自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

クマゼミの大合唱始まり

2022年07月06日 | 季節 夏

熱帯低気圧に変わった台風も無事に通り過ぎました

 

数日前に、今年の春北海道から又愛知県に転勤になったお友達からメールが届きました

昨日は何年ぶりかで我が家にも立ち寄って頂き

積もる話や美味しいすき焼きに舌鼓うちながら楽しいランチになりました

父の日に娘夫婦から届いたお肉がありましたのでちょうど良かったです

老夫婦 2人では食べきれないのですよね

お一人住まいの友人は、すき焼きなんて殆どする事がないのでと喜んで頂きました

私たちは夕方ヨーグルト等を頂いたくらいで夕食は食べられませんでした

 

今朝はクマゼミの大合唱が始まりました~

漸く夏到来と言う感じです

 

 

赤いハイビスカスが、今朝は2輪咲きです

(7:52)

 

 

 

 

 

オレンジ色も後から開いたようですね

 

 

 

 

 

まだ朝のハイビスカスは、5本の雌しべがまとまっていますね

 

 

赤も

 

 

 

オレンジも

 

 

およそ2時間後

花びらも、雌しべも少し開いてきましたね

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hibiscus)
2022-07-06 09:09:37
おはようございます😊

梅雨明けしていたのに蝉の鳴き聲聴いていませんでした。
今朝、資源ごみ当番で立ち合いしていて、今年初めて蝉の聲聴きました。これからは、うるさいくらいの大合唱になるんでしょうね。

朝から蒸し蒸し暑いです🥵
すき焼きパワーでのりきりましょう!
返信する
涼しさを運んでくれました (和子)
2022-07-06 11:00:38
mariaさん

台風の余波はありませんでしたか?
こちら松戸では昨日は昼間は風が強かったのですが夜から雨に変わりました。
お陰様で恵みの雨となり庭の草木も元気が出てくると思います。
ハイビスカスは今年も綺麗ですね。
お手入れがよくて毎年見せていただくのが楽しみです。花が元気なのはそちらの環境がよろしいのでしょうね。
冬越しした我が家のハイビスカスは5月に2鉢が成長不良で枯れました。植え替えをしなかったからでしょうか?
いま残り1鉢が花芽を持ったところです。大切に見守っていますが残った鉢は3年目になります。
返信する
良いお天気になりました! (maria)
2022-07-06 11:13:38
>hibiscus さん、こんにちは。

早速のお立ち寄りと温かいコメントもありがとうございます。 
台風が通り過ぎると良いお天気になりましたね♪
これからはハイビスカスさんの季節ですよ〜🌺
お互いに元気に夏を乗り切りましょうね😉
返信する
一年草の様に (maria)
2022-07-06 11:52:44
早速のご訪問とコメント有難うございます。
ハイビスカス、せっかく冬越し出来たのにそれは残念でしたね!
せめてもう1鉢には頑張って欲しいです😘
我が家は冬に家の中に入れる場所も無い為、一年草と同じ様に毎年小さな苗を買っています。
今年は黄色がダメになってしまいました。
他に初めてのオレンジも有るのですが、たくさんの蕾は咲かない内に落ちてしまいます。
もう少しで咲きそうでしたが、台風の雨が続き悪かったのか?植え替え方が悪いのか?

台風の影響としては、最初の方で雷雨が酷かったです!前庭が海の様になりました。
昨日は降ったり止んだりでした。
返信する

コメントを投稿