自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

ヤマボウシの咲く道

2024-05-26 | 

ハナミズキから遅れる事一ヶ月余り

今度は ヤマボウシ がきれいに咲く季節になりましたね

 

ヤマボウシの咲く道

撮影日=5月7日

 

ヤマボウシ(山法師)

この通りには、赤い花と両方が咲いて楽しませてくれています

 

 

 

 

 

 

 

 

赤いお花も優しい色です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ日の他のお花もご覧ください

この日はいつもと違う道をスローランしてみました🏃‍♀️

今までとちょっと違うお花にも出会えてワクワク

 

テッセン(左) と ニオイバンマツリ

 

 

満開ですね〜 👏

 

ニオイバンマツリ(ブルンフェルシア)

ナス科・ブルンフェルシア属

 

白と紫のどちらが先に咲くのでしょう?

それとも最初から違う色合いなの?

 

<<   追記   >>

調べてみましたら

紫からだんだん白へ色が変わって行くそうです

 

 

 

 

 

 

とても可愛い、サクラウツギ

 

 

小さなバラも好き 😊

 

 

バラ

「まだ上げ染めし前髪の・・・」と浮かぶ様なお花ですね

 

 

オダマキ

 

 

 

 

 

今日のおまけ

 

私の散歩道より

これから暑くなりますとこの木陰を縫う様に、お散歩しながらお買い物に行きます💦

 

 



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamasa)
2024-05-26 14:23:05
こんにちは。
ヤマボウシの咲く季節になりましたね。
たくさんの花に葉がついていますね。
山の様に見事な咲き方です。。。(*^▽^*)
ハナミズキによく似た花を咲かせますので、咲く時期が一緒だっと間違えそうです、
自分も昨日、紫陽花とヤマボウシを撮ってきました。
その他の花も、たくさん咲いてきて植物にとっては良い季節になりましたね。
ヤマボウシ (アメリカン・ブルー)
2024-05-26 14:37:02
我が家の近くの公園周辺の街路樹も
いま、ヤマボウシがとても綺麗に咲いています。
公園歩きながら、ヤマボウシを写真に収めたいと思いつつ・・・身体が今ひとつ動きが悪く行けていません(^_^;)
こちらで間近で見せて頂いて良かったなぁ~
明日から、晴れの日が無くなりそうな週間予報にちょっと曇り空のワタシです。
似てますね (maria)
2024-05-26 17:30:11
>yamasa さん、こんにちは

いつもご訪問頂きあたたかいコメントもありがとうございます
今あちこちで見かけているヤマボウシです
ハナミズキと本当に良く似ていますよね
両方一緒だったらすぐ間違えそうな私です
ヤマボウシの方は、確か日本古来のお花で
ハナミズキは、アメリカから来たお花だったと思いますね

先日アップしましたチリアヤメですが
昨日お天気の良い日に又たくさん咲いていてびっくりでした!
自然の中で咲くお花は逞しいですね〜
芝刈りに遭っても、すぐ芽を伸ばしお天気が良いと咲きますもの、凄いパワーです!
ルナちゃんが元気になり (maria)
2024-05-26 17:47:19
>アメリカン・ブルーさん、こんにちは

お訪ねいただきましてあたたかいコメントも有難うございます
ルナちゃんが元気になって良かったです 一安心ですね
アメリカン・ブルーさんもご心配のあまりお疲れになったのでは有りませんか?
体調がすぐれない時は無理はなさらずゆっくりお過ごしください
体調をみてルナちゃんとのお散歩もお楽しみ下さいね🚶‍♀️🐕 ←犬の方が大きい😆
拙い私のヤマボウシの写真をご覧いただきましたが
私はアメリカン・ブルーさんの、足立美術館の美しいお写真に大変癒されました
先ほど故郷のお友達と、TELで「足立美術館へ行ってみたいわね!」話していたんですよ
Unknown (ベル)
2024-05-26 20:49:46
ヤマボウシ凄い数の花が咲いてますね
これだけ咲いてたら9月に実が完熟したらジャムが作れますね
街路樹だから取りにくいかな(笑)
家の家のは少ないの食べるぐらいしかできません
Unknown (MONA)
2024-05-26 21:42:56
ヤマボウシが見事!
白とピンクが咲いていると、華やかですね。
まもなく梅雨という気がします。
ニオイバンマツリの香りが、ここまで届いて来そう。
食べた事はないかも (maria)
2024-05-26 22:29:04
>ベルさん、こんばんは

いつもお越しいただきましてコメントも有難うございます
食べられるのですかね?
私ヤマボウシの実は食べた事ないかもです
夜な夜な通りに不審者が登場したりして・・・
でもご心配無用、手の届くところはほんのわずかで殆ど不可能ですよ〜
梅雨入り前 (maria)
2024-05-26 22:45:31
>MONA さん、こんばんは

いつもお立ち寄りいただきましてコメントも有難うございます
紅白のヤマボウシ並木は嬉しいものですね
梅雨入りも間近な感じがします・・・
こういう時期は体調悪い人も出てきますね
2〜3日前に退院したとお友達からメールが届き、無理をしない様にと宥めています
音楽のお仕事をしているので、術後の健康管理を心配しているのですよ

お天気が良い昨日の事です、又チリアヤメがたくさん咲いていたんですよ!
と〜ても嬉しかったです〜
何でこんなに嬉しいのでしょう?
種をたくさん蒔けるからかもしれません
早くも一面に咲くチリアヤメを描いている私 ← 至って 単純人間です
ヤマボウシのピンク色 (和子)
2024-05-27 09:08:39
mariaさん

ヤマボウシのピンク色を見かけるのは少ないですよね。
一か所だけ咲いているところがあって毎年出会いを楽しみにしています。
質問なのですが白より花びらが小さいですか?
こちらで見かけるのはピンクは一回り小さいようなのです。
他に比べようがないので疑問がいつも残ってます。
そちらは如何でしょうか?
Unknown (maria)
2024-05-27 10:04:38
>和子さん、おはようございます

いつもお訪ね頂きましてコメントもありがとうございます
お尋ねの件ですが、今回私もそう感じましたが
基本的には同じ大きさと先入観も有り私は観察不足です
和子さん、良く観察されていますね
後から観ますと、同じ位の大きさで咲いていた様です
咲くまでにエネルギーが要るのでしょうかね?・・・

コメントを投稿