かえっこカエルクラブ カエル日記

カエルとこども通貨“かえっこ”好きな環境カウンセラー・マリケロが描く、カエルな毎日。

NPO法人東村山子育て支援ネットワークすずめに行ってきました。

2011-12-18 12:12:20 | カエル日記
第1子が3才になることをきっかけに郊外への引っ越しを決め、都心から移り住んだ東村山市富士見町。そこで出会ったのが、親たちが運営する自主保育グループ「幼児教室すずめ」です。

「幼児教室」は今では世間的に「小学校入学前の幼児のための学習教室=早期教育」という認識が強いのですが、すずめの冠の「幼児教室」は、戦後のベビーブームで幼稚園に通えない子どもたちの「行き場」として親たちが誕生させ、公団の団地などを中心に各地に広まった「自主保育の運動体」。

私が「すずめ」に出会った頃はすでに発足から30年経っており、「自主保育=こだわり育児のグループ」で「運営に参画できる」ことが魅力で入会を決めました。
会員は「こども劇場」「生活クラブ」などにも関わっている人がほとんどで、中には市議会・都議会の議員になられた方も…。

その「すずめ」が今では「NPO法人東村山子育て支援ネットワークすずめ」として、幼児に止まらず東村山市内の青少年育成活動の多くを担っています。

もうすぐ発足50年になる「すずめ」の記念誌作成の依頼を受け、6年前にできた専用園舎「すずめ保育センター」の見学も兼ねて、東村山市に行ってきました。


すずめ保育センターは、西武新宿線東村山駅からほど近くなかなか便利な場所に位置しています。

「すずめ」の実績を評価してご理解くださった地主さんのおかげです。


すずめ保育センターの外観。どことなくかつて使っていた公団集会所の面影が…。手前が「幼児教室すずめ」部分で奥が保育園。


玄関正面に掲げられている、すずめのポリシー。
書はすずめ親OG、李実ちゃんのお母さんの手によるもの。


園舎の設計はすずめ親OB、成美ちゃんのお父さん。
山小屋を思わせるような室内。
そのあたりの趣味がやっぱりすずめっぽいよね。

中心の運営メンバーもかつての仲間ばかり。
懐かしいメンバーの活躍も、そこここに…。
「すずめ」への思いが生きているんだなあ、と実感。


保育園、3歳未満児さんのお部屋。
この広さで4人の保育とは、ちょっとぜいたく?
畳があって自宅でくつろいでいる感じかな。


保育園3歳未満児さんは、布オムツを使用しています。


ちょうど発表会終了直後だったため、保育園年長さんたちのお部屋は、ちょっとゴタゴタしていました。


こちらは今でも続いている「幼児教室すずめ」のためのお部屋。
職員さんたちが本日の発表会動画をさっそくチェックしていました。

保育職員は、男性保育士2名を含む50余名の大所帯。
認可保育園併設のために、運営資金は天文学的(!)な数字。

不安定な運営資金から保育士への手当を捻出することが課題で、バザーをやっていた頃の意識は、現すずめ親たちにとっては過去のものなのかもしれないけれど、なんとか目覚めさせたいなあ…と考えることしばし。

2年後の50周年記念行事に向け、刊行物の発行だけではない関わりを持つことになる予感。

……というか、もう始まっちゃいました。(^_^;)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿