今日もお天気でしたね。
でも、明日からまた雨続きになるとか。
いい季節ともなれば、どこかに行きたい…と心が騒ぎ出す私の心です。
しかも、ある程度近場!が重要ポイント。
すぐに浮かんだのは、安芸、佐川、中土佐あたり…、
でも海のイメージも浮かんだし…と普段はかなりのんびりな頭の回路が、
パピパピ(イメージです)っと高速で弾き出し『決めました〰!』とサインを出してくれました。
MAKINO BOTANICAL GARDEN!!!
牧野ですか〰♪そう言えば久しぶり。
大好きな牧野植物園。もう何度もブログでご紹介してきました。
そして『人間は自然の一部』という、牧野博士の言葉もご紹介しました。
自然の中に溶け込んでこそ、生きている喜びを得られること、
自然の教えを、謙虚に学ぶことの大切さを教えてくれる言葉が特に好きでして。
秋の園内は、華やかな春や夏と違って、ゆったり落ち着いていました。
行き交う方々も、のんびりと楽しんでおられる様子でした。
季節折々の違いや、天候による違いもありますが、
やっぱりアイラブ・マキノです。
しかも『恐竜時代の植物たち』という企画展中で、思いがけず恐竜たちとも出会いました!
なかなか高知まで来られない方もいらっしゃるので、
秋の牧野をお楽しみくださいませ。…ワタシ的な目線ですが☆
ちなみに、芝生広場で存在感を示している恐竜…
タルボサウルスというのだそうですが、10年ぶりに帰ってきています!!!
その昔、旧化石館の門番だったあの恐竜です。
忘れもしない…20代前半の私とツーショットしたことがあります〰。
懐かしいと思われる方は、ぜひ♪
