
今日はpuntoの月命日
プンちゃんがお空に逝ってもう6ヶ月になりました。

プンちゃんは愛護センターから引き出した子です。
毛も抜け落ち、やせ細り、糞尿にまみれて全てを飽きられたような、なんの感情もない目をして収容犬の写真に写ってました。
引き出す時は歩けないけど良いか?と、聞かれました。
(パテラではあったけど、歩くことはできました)
書類には年齢も不詳だったけど、引き出したらシニアで、沢山子供を産んだであろう姿をしていました。
子供を産めなくなったから、ケージに入れっぱなしにされていて。そして捨てられた。

心を開いてくれるまでは時間がかかりました。
最初は触っただけでキャンって言われて、ビビりました。人に触られるのも怖かったんでしょうね・・・

こう言う辛い思いをしてきた子は心を開いて慣れてくれるまでは時間がかかるけれど、とても思いやりのある優しい子。
シニアだから落ち着いているし
辛い思いをしてきたから何より優しく、ほかの子とは違う唯一無二な存在となります。
里親でシニアの子の募集などありますが、シニアの良さってあるんですよね。

プンちゃんは私にとって唯一無二の存在でした。
アストンのような相棒とも違う、ライカのような甘えっこでもない、テリ吉のようなイタズラ小僧でもない
あれはプンちゃんがプンちゃんの、生きてきた経験から出てきた優しさとか我慢強さとか。
他の方にもシニアの可愛さをわかっていただきたいなぁ