田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

猫の様子

2019-12-31 12:07:00 | 猫たち




ニャモくん一昨日の晩くらいからちょっと具合悪くて
猫風?鼻水で鼻詰まってるし鼻水垂れてるしゲフゲフしてるし

グリも同じようにゲフゲフしていて、脱走してる諸悪の根源のニャモ子のせいかと思ったけど・・
2日帰ってこなかったあとは外出ていないから違うのかな?

昨日くらいから食欲戻って大分良くなってきました。

救急の獣医行くべきか悩みました💦
(あの獣医高い上に腕がイマイチで)




椅子の隙間でハマって寝てるニャモ子(諸悪の根源)




鶏肉の茹でたやつを細かくしてスープで混ぜたやつは好きだったのに、食べてないからまだ本調子では無いようですね。

缶詰はみんなで食べたあとですからお腹空いたら食べるかな



二階の幻の猫のみーちゃんも肉系は好きで、缶詰の猫缶やパウチは残す事が多いです。

カリカリはシーバは食べます

鶏肉のレバー茹でたやつや鶏肉の茹でたやつを細かくしたものは大体完食してます。

贅沢になってしまった💦💦


未だ顔を見るどころか声すら聞いてませんが、夜中に二階でダッタンバッタン聞こえてます。

一回の猫のシステムトイレではうんちしてるから、結構部屋から出てきてるのかもね


中扉の向こう側では





署名の結末

2019-12-31 11:52:00 | 





6年前にFacebookであげた記事?コメント。


Cafe Peacheさんで署名をお願いされて、帰宅後調べたら本当に酷いNPOだったのでFacebookに上げたのです。


その後を記載しなかったなぁと思って記載しますね。






この後元ボランティアさんの内部告発とそれに同意する人々の訴えで(署名など)で2015年にNPO法人の資格を剥奪されました。

みなしご救援隊の方々もいろんな人から実情を聞いて調べていたみたいな事がブログに書いてありました。


団体の主催者はその後も違う名前でやってたみたいだけど、その後の話は聞かないので可哀想な犬猫はもういないのでは無いかと思います。

皆さんの善意の寄付を動物のフードや医療費に使ってれば良いけど、何に使ったかもわからず寄付をお願いし続ける。

この子のために寄付をと、可哀想な写真付きで呼びかけるのは詐欺と同じですよね。

ブログには寄付でフードを買ってますとかフードの入ってるカートの写真ありましたが・・

フードがランミールとか、スーパー安売りしてる添加物たくさんで、油脂の量が多くて、くさいうんちの量が多くなるフードでした。

状態の悪い子ほど良いフードで回復させてあげたいですよね、保護団体ではウチよりも良いフードを食べさせてるところ沢山あります。

うちのフードの基準は保存料が添加されてない、発癌性物質の添加されてないもの、それくらいなのでそんなに高価なものではありません💦

あとは食いつきの良いやつ❤️

コストコの高い方のフードは発癌性物質も入ってないし良いのですが、うちは味があまり好きでは無いようで食いつきが悪いのでやめました。
(高い方とは言っても安いのですけどね(^。^))


犬のフード選びも難しいですよね〜💦💦


この団体は解体されて本当に良かったけど、まだ知らないだけでこういう団体(人)はいるんですよね💦