田舎の生活

東京から木更津に越しました。二代目シェパードと保護犬のヤンチャ小僧、拾った猫5匹たちと暮らしています。

だんだんと弱って来ているのです

2018-09-08 13:47:52 | 猫たち


ニャンじいちゃん、ちゃんとご飯は食べてます。

缶詰も沢山ではないけど、もしゃもしゃ食べてます。
チュールは無条件でペロペロ舐めるので、2袋とかを一気に舐めて栄養摂ってます。
なので、d.b.f(デビフ)の猫介護食セットを購入してみました。



チュールはオヤツですからね、ちゃんと総合の栄養の取れるものでないとね。



介護食セットだから、プンちゃんの時みたいな流動食と



ムースタイプ



ペースト状のやつ



高齢猫用の細かいフレークの缶詰
ニャンは19歳オーバーだからこれだと随分若向き❓ですけどね



あとはシニア用のカリカリスナックオヤツ

この辺りは他の猫が喜んで食べますね
ポンちゃんはカリカリ大好きだから❤️

ニャモ子も殆どカリカリしか食べません


毎日のことだから、日々に追われてあまり気にしていなかったけど

ニャンはいつから足にスリスリして、ご飯の催促をしなくなったのかな?

最近ニャモくんがニャンみたいに、ご飯の催促をするときに甘噛み?で、ふくらはぎを齧るんです

それが、ニャンがやってるみたいに痛いの

牙が細いから、チクチク痛くて・・それで、ハッと思いました

いつからニャンがそうやってご飯の催促をしなくなったか?って



プンちゃんは結構チョコチョコ具合悪くて、獣医に通ってて

余命宣告されてからは私もテンパってしまって、ライカや猫達の世話がおざなりだったと思うけど

プンちゃんの痙攣が起きてからは、怖くて買い物にも出られなかったからネットスーパーで食品買ってて、じっとしていられなくて
ご飯を色々ちゃんと作っていました。

だからキッチンに立っている時間も長かったけど、ニャンに催促されてたかな?



最近のニャンは日がな一日寝ていて、ニャーって騒いだ時にトイレに連れて行ってももうシートにした後とか

たまにニャーって言いながらリビングの方に歩いて来ることもあるけど、ほぼキッチンで寝てます。

ご飯は寝てる時は、口元に持って行ってあげると少し体を起こして食べたり。

ちゃんと座って食べたり・・・

寝ながら食べることの方が多くなって来ました

腎不全も有るけど、もちろんそれも悪化はしているけど、高齢というのもかなりありますよね。

来春で20歳になります。

この冬を越してくれると良いのだけれど


最新の画像もっと見る

コメントを投稿