トイプーちょこ&ぷー

ちょこは平成20年3月24日に我が家の家族になりました♪
ぷーちゃんは平成22年4月29日に家族になりました♪

ようやく普段通りになりました

2010年06月11日 | 2歳

ぷーちゃんの下痢と嘔吐から一週間。

ようやく普段通りの生活に戻りました。

ご心配頂いていた皆さん、本当にありがとうございます。


ぷーちゃんのお腹の虫は、うんPを通じて他のワンコにも移るという事だったので

元気になるまでは、お散歩もちょこのみでした。

そして、一番心配だったのはちょこに移っていないか・・・でした。

でも、ちょこは元気もりもり

食欲のないぷーちゃんのご飯まで平らげることもしばし。。。

やっと一安心のちょこままです




今日は、昨日の夕方の画像です。

歩きながら携帯での写真なのでブレブレですが











しばらく庭にしか出れなかったぷーちゃん。

ちょことのお散歩、嬉しそうに歩いています





ちょこは伸縮するロングリード。

ぷーちゃんは普通のリード。

引っ張り癖のないぷーちゃんは、ぐんぐん前を歩くちょこの後を

いつも必死に歩いています。





最初に勢いよくおしっこをしてしまうので、途中からは絞り出すように1滴・2滴。

そして、最後は足をあげるだけで、何にも出ないちっこ。

(エア・ちっこ とも言うらしい。。。)

ちょこよ。

マーキングの意味はあるのかい


折り返し地点からの帰り道は、ちょこの歩くペースが少し落ちるので

2ワンが並んで歩く姿も








こんな姿を見ると、つい顔がほころんじゃって。

誰かにニヤニヤ顔を見られてたら恥ずかしですね





一方、行きも帰りもペースが一緒のぷーちゃん。

小さいけど、なかなか体力あります





ぷーちゃんに先を歩かれると悔しいのか、焦って早歩きになるちょこ。

帰り道は、こんな風に追い越したり追い越されたりと

小さな小競り合いをするです

見てると面白いですよ~~


ガンバレ・年下先住犬


しかし・・・・





ぷーちゃんのアンヨ、短っ(爆)









娘ちゃん、お祭りデビューしました

毎年6月6日は「影祭り」といって、夜のみ旧町内を太鼓台が練り歩きます。

本祭りは8月14・15日です。

各町で浴衣の柄も違うんですよ。

この日の為に浴衣を新調した娘ちゃん。

今年は笛で参加します。

何年かしたら、三味線を弾く粋な娘さんになるのかなぁ



最後までお付き合いありがとうございました