planetarium

~私の世界~

滋賀がいいもん市と映画鑑賞inもちろん滋賀(笑

2008-11-11 14:35:05 | ・草津市/栗東市
いやねぇ・・『コレ書いとこ!』ってほど派手な出来事はなく
んでも、なんやアレコレやることやりたいことがあって小忙しい

とりあえずメンドクセーってのは年末調整と旦那様の車の車検です(汗
住宅ローン控除の申請とか保険のナンチャラとか書かなアカンしぃー
車検は色々やってたら18万円になってしまうしぃー
オマケにナビが壊れて只今見積もり中って言う状況ですわ・・


日曜日の話友達のお誘いで、栗東市で毎月行われている
『滋賀がいいもん市』に行ってきました。実は2回目です(笑
今回はアジア料理の祭典みたいのやってはって、かなり混み混み・・
この市は手作りの物のみを出店できる滋賀では有名な市です。



で、何買ったって・・キャラメルラスク¥150(爆
いやね、買い物が目的と言うより どんな店があるかの勉強です
だいたい手作り市って裁縫系の出店が多いですね。
これなら私の工作&寄せ植えは目新しいかもしれんなぁ・・ウシっ☆

ま、出店するって決めた訳じゃなく あくまで趣味の範囲ですが・・

ちゅーか、本気で工作し出したらネイルがどうこう言ってられへんし(爆
手作りオシャレ寄せ植えが何かと都合良いかも?と思案中です


話は変わって・・久しぶりに映画館で映画鑑賞してきたよ!
ジョン・ウー監督の『レッドクリフ』です

ほら、もぅ御存知でしょ!?ウチの旦那様の歴史好きは・・(苦笑
基本は日本の戦国史が中心なんですけど、三国志も大好きだってさ。。
まぁ私も嫌いではないので適度な知識はありますけど
彼のヲタ知識には付いていけませんわ(爆

この映画、二部作になってまして、今回は第一部。
なのに上映時間が2時間45分と言う壮大な映画になっております
気になる内容は・・
(マトリックス+ラストサムライ)÷2⇒中国verでお願いします(笑

レッドクリフは“赤壁の戦い”をモチーフに書かれた作品で
(よく考えたらレッドクリフって赤い壁ってことやしねぇー)
けっこうリアルに描かれているのでゾッとする場面もあり
旦那様曰く、だいぶ端折って書かれてる部分もあるらしいです。
孫権の部下に周喩って人がいるんですけど・・カッコええよぉ(笑
あ、金城武も もちろんカッコええけど

しかし・・marusan腰痛持ちやし長時間の上映は腰に来ますわ・・

第二部は来年の4月らしい・・続きが気になるとこですなぁ


そろそろVIP!? (( ,,-´д`- )y-~~~ ぷっはぁ~。oO○

2008-11-05 19:04:35 | 庭のコト・植物のコト
朝晩めっちゃ寒い 最低気温が10度を切ってますからね(泣
新聞の集金に来たオバちゃんに『冷たい手ぇしてぇ!』って言われた・・
若い私の方が冷えてるって笑えません

そんな季節になったので、今年もそろそろ多肉さんVIP待遇で(笑



昨年はワイン木箱1つで納まったんですけど、今年は無理でした
なので野田琺瑯の業務用のデカパッドを使ってみました。
室内に取り込んで、さらに囲みを付けたらもぅ安心です!

さらに窓の下には新聞で冷気止めを作ってみたのだっ もぅ完ぺき

そして!塗り直したウッドデッキが美しいぃ~(笑




室内取り込みついでにこんなの作ってみました
ボンヌのミニ瓶に多肉さんチョロっと・・
春に挿し芽してたのがそこそこ育って小遊びするのにちょうどいい(笑

これからどんどん寒くなりますからね、
じわじわ増えつつある多肉さんもこれで越冬出来るでしょう

◆◆毎年恒例!信州紀行’08~美濃加茂篇◆◆

2008-11-04 15:20:56 | ・長野/石川/岐阜/福井
岐阜県で多治見市から移動して美濃加茂市に向かいます

平成記念公園『日本昭和村』に行ってきました。
まぁ・・これを懐かしいと思うあたりで年齢を感じまするなぁ・・(爆



そりゃ園内あちこち昭和臭プンプンです(笑
ま、ばーちゃんチって思えば珍しくないのかもしれないけど・・




 

この、木製の電柱を見上げた空は、私のお気に入り写真です


園内では体験工房がたくさんあって、陶芸とか染物とか?です。



楽しそう・・ってか。イイ匂いがしてたのが“せんべい焼き体験”です!
醤油の焼けた香ばしい香りがなんとも・・




ふれあい牧場・・やっぱ触れ合っとく!?

小屋の中は完全に“昭和の小学校”飼育係?でした(笑



慣れとる・・コイツらかなり人間慣れしとる・・
コレ、右の方で旦那様がエサを買ってあげる準備してるんですが
めっちゃ集まってるし、めっちゃ見てるし、ってか、狙われてるし


なーんて。。調子にノッテ写真をバシャバシャ撮りまくってたら・・

デジカメのバッテリーが切れてしまった・・・

新しいデジカメやと思って油断しておりました(大泣

もっと撮りたかったのに・・
古い市役所を移築した建物が素敵やったのに・・
コスモス畑の刈り取りしてはったのに・・

なので、こんな中途半端に旅の報告を終えることと相成りました(凹

◆◆毎年恒例!信州紀行’08~岐阜多治見篇◆◆

2008-11-03 18:18:18 | ・長野/石川/岐阜/福井
信州紀行2日目は長野県を離れまして一路岐阜県へ。
多治見市で素敵スポットを3店舗ほど巡って来ました



まずは1店舗目『quatrie’me4e(カトリエム)』さん☆です。
小さなお店ですがとっても素敵!チラ見えのお店車もオシャレですね!



お花屋さんでガーデン雑貨やアンティーク小物を扱っておられるお店。
入り口入る前にルンルンになったお店です(笑



売っておられる花類もセンスあるぅ!

        

ディスプレイも素敵で店内グルグルきょろきょろ!
かなり怪しい上に写真のお願いしたので店員さんも驚き顔・・
敵陣のスパイ!?とでも思われたかしら??(爆



そりゃこんだけ興奮したら買い物もしちゃうよねぇ
珍しく“アメリカ”アンティーク瓶とわざわざ岐阜でハートカズラ(苦笑
包装紙はカトリエムさんオリジナルだったので再利用してみました!
瓶は実はパープルなんです・・写真での再現が出来ませんでした(泣


        

そろそろお腹が空いて来ましたねぇ オシャレランチしますか(笑
『hinatabocco(ひなたぼっこ)』さん☆です。
先日の『tomiyama』さん☆に似た雰囲気ですねぇー



雑貨屋さんも併設されたとっても素敵なお店で、店前もナイスジャンク
間口は狭いんですが 奥にけっこう広くて
売り物以外のディスプレイにもアンティークが飾っててココもジロジロ(爆



旦那様はBセットの『フォカッチャ』☆ デカッ!顔くらいあるでっ
お箸と長さが一緒くらいあるの、わかるかしら??



marusanはCセットの『きのこたっぷりドリア』☆ エリンギたっぷり!
コレセットでこのサラダは嬉しかったねぇー



セットサラダって軽く付いてることが多いでしょ?
実はmarusan・・生野菜が苦手でして
グリーンサラダなんて普段は旦那様か友達にあげちゃいますの(笑
 
こちらのセットサラダは豆腐サラダ胡麻ドレで、単品並みの旨さ
生野菜苦手な私からするとポイント高いのです(笑

って、サラダに反応してしまいましたが・・
ちなみにAセットは確かパスタのセットだったと思います(記憶薄!笑)



デザートには2セットとも“コーヒーぜんざい”が付いてきます。
アイスにあんこが乗ってて、そこに熱いコーヒーをかけて食べるの!
デザートと食後の一杯を兼ねているようです。

う~ん・・コーヒーはやっぱり苦手 飲み干せなかった・・
でも、アイスは全部食べた(爆


多治見3店舗目です。3店舗ともかなり近場で寄ってますよ!

        

雑貨屋・レストラン・ギャラリー・英会話教室が入った洋館
『Reverie(レヴェリ)』さん☆です。

昭和初期に演劇場として使われていた洋館を作り変えたお店です。
いやぁ~かなりレトロで雰囲気あるなぁ



ビルの中もレトロ感そのままに・・トイレなんて男女兼用で
男子の後ろを通って入っていく、あの昭和なトイレですよ(笑
ガラスとか建具とか 階段まで 残すとこは残して・・

こんな英会話教室なら休まず通えそうだねぇ


と、多治見でのお楽しみはココまでです。
さて・・次はどこに行きましょうかねぇ・・ ケッケッケ・・(爆


守山市で秋フェス巡り@滋賀。

2008-11-02 12:08:24 | ・守山市/野洲市
※ちょっと信州紀行は置いといて・・(笑

旦那様の携帯電話がブっ壊れたので(乱口調主婦・・
ついでに私も乗っかってダブル機変したmarusan夫婦です(笑
気分も新たに再出発です(爆

さて、この連休に開かれている秋フェスを巡って来たので御紹介



守山市『noriaki(ノリアキ)』さん☆完全リピ店舗です(爆
でも、フェスの時しか買い物しないセコイ客・・ップ

本業は工房なんですけど雑貨もアンティークもかなりの品数があって
県内でもトップクラスだと思います!



フェスは土日の2日間で、その間は駐車場に手作り市が出ています。



で、手作り市で買ったのは多肉植物の寄せ植え
なんと!こんなに入ってたったの¥700だったのよ!
花屋さんで買ったら¥2000は確定やで!コレ!さすが手作り!



順番前後したぁ(汗  noriakiさんで買ったのは・・またTINプレ
出会ってしまったもんは仕方ない・・ 黄色は初やし買ってもた(笑



あと、またまたリンゴジュースも 好っきゃなぁ~我ながら(汗

ちゃうねんコレはな・・(言い訳ゾーン!?)
野洲市のGOODFOODさんに食べに行った時にも売ってて
前から気になってたやつやねん!
んで、それがホーローのバスタブでかわいく冷やされて売ってて・・
雰囲気に飲まれてジュース飲んだってことさ

なんて、上手いことまとめてみた(爆




守山市2店舗目、毎度お馴染みのぉ~『開命堂』さん☆です!
開命堂さんは3連休中フェスしておられます。



この秋も園芸係数が上がっております(笑
開命堂さんフェスにて、デザイン陶器鉢を2つ買いました☆
左は10%OFFで¥900位、右は30%OFFで¥1000位
クリスマスローズも2ポット一緒に買って植えてみた

        

こちらのコーナーは今こんな感じ。以前は⇒こんな感じ。



ちっこい多肉が1つ¥100だったので2つ購入。
これが大きくなったら挿し芽で増やして・・ウッシッシ☆タクラミ



ほれ・・調子に乗ると こーなるねんなぁ・・
ワイヤーバスケット、セール品でもないのに買ってしまった(笑



掘り出しアンティ・・いやいや、コレは骨董品と呼ぶべきか!?
用途もよくわからんし(パエリヤパンぽいけど、そんなシャレたもん?)
でも、庭で使えそうな匂いがしてきたのよね・・
値段聞いたら『¥500!』やって・・買うよね(爆

ちなみに鉄製よ。重いのよ。。。



開命堂さんはけっこうフェスしはるんですが、毎回
“¥2000以上お買い上げで花苗10ポットプレゼント”なんです!
今回はパンジー・ビオラ・デイジー・アリッサム・ジュリアン
そんくらいかな?が並んでて、好きに10ポット選べたよ。

で、私はビオラばっかり10ポット頂きました 写真は内6ポット。
ちょっと弱い苗やけど、数あるし価値はある!でしょ!?


昼間は暖かくて庭にいるのが気持ち良い季節ですね。
でも、朝晩は寒くて寒くて・・
先週は暖房器具を次々と出して、すっかり我が家は冬模様です

そろそろチューリップの球根を買ってこないとなぁ・・