片品村の農家民宿二代目の、いいじゃ・・・ないの!

尾瀬国立公園の麓片品村で家族で民宿「まるみつ荘」と農家を営む二代目!片品村と、かたしな高原の情報を中心にボチボチと

灯油が高いから・・・

2007年12月27日 23時29分03秒 | 日記

Dsc01500 かたしな高原スキー場もオープンして、スキーシーズン到来ですが、肝心な雪の方がいまひとつで・・・人工降雪機と、ちらほら降った自然の雪で、スキーはなんとか滑れるそうで・・・・ま~ほっとしている所ですが・・・・

ま~気温が低ければ、降雪機が使えるのですが・・・・寒いと暖房費が・・・・と、言うことで、「まるみつ荘には、炭(すみ)があるじゃないか!」で、夏のお客さんにはお馴染みの、囲炉裏(バーべキューの時に魚を焼いてるやつ!)を食堂に持ってきたのですが・・・・

小さい頃は、コタツに使ったり、火鉢に使ったりした時に、炭の匂いはあまり気にならなかったのに、ちょっと木酢(もくさく)の匂いが・・・・・

今年の冬は、ここで魚でも焼くか~なんて、考えていたんですけど・・・ここで焼いたら臭いぞ~、なんて皆が・・・・

と言うことで、夕食の後にでも、興味のある人は言って下さいね!火~点けるから・・・・その時は木酢の匂いが、ちょっと服に付くかも知んないけど、ま~タバコの臭いよりはいいかも・・・・それとナイロンの服もダメだよ、火が跳ねて、穴が開いちゃうから・・・・

多少、廊下とかも、炭独特の匂いがするかも知れませんが、その時は「あ、燃やしてるな」と、思って下さいね・・・・