片品村の農家民宿二代目の、いいじゃ・・・ないの!

尾瀬国立公園の麓片品村で家族で民宿「まるみつ荘」と農家を営む二代目!片品村と、かたしな高原の情報を中心にボチボチと

お寺へ、ボランティア!

2014年03月25日 22時37分17秒 | 日記

ブログのネタが溜まっていたので・・・の更新です。

まるみつ荘の「精神修行企画!座禅&説法」でお世話になっています「音昌(おんしょう)寺」のお手伝いへ行って来ました。

Sn3d0273四月十七・十八日に、住職の交代が行われるための式典準備のお手伝いに・・・・って、まだ時間があるでしょ!・・・・なのですが、広いお寺ですし、現住職が高齢なので、大きな家具などが移動できないのでと、言う事かな・・・・。

まあ、ボランティアなので言われた事をやるだけなのですが、この日だけと言う事で、力仕事全般をして来ました。

写真の鉢巻の人は、私と同じ「小坊主」の(人心)さん!わたくし(健心)の兄弟子です。人心さんの昔話はなかなか好評で、常連の団体さんも居るようです。

まるみつ荘の座禅と説法と一緒に人心さんの昔話もおすすめです。

Sn3d0275
Sn3d0274写真は和尚さんの免許書?・・・まあ、小坊主にはわからないけど・・・・価値あるらしい!

そうそう!人心さんの昔話はお布施を忘れずに!英語で「ファイトマネー」で、面白さが変わるかもね・・・・・、


かたしなファミリーカップ開催

2014年03月25日 17時11分21秒 | 日記

かたしな高原スキー場で、かたしなファミリーカップが開催されました。

この大会は、かたしな高原旅館組合主催で、賞品がいいので有名なスキー大会です。Sn3d0277


今年も、レースはもちろんですが、表彰後の抽選会はかなり白熱致しました。




Sn3d0279



まるみつ荘お泊りのお客さんも出場して頂き、有難う御座いました。

来年もお待ちしています。


片品村、暖かくなって来ました。

2014年03月25日 16時51分00秒 | 日記

片品村、暖かくなって来ました。

今日、25日は片品村の4小学校で、卒業式でした。

Sn3d0280
Sn3d0283




片品村に残る木造校舎の「武尊根(ほたかね)小学校」へ、行って来ました。

卒業生は女子2名で、児童11名教職員13人、1・2年複式、4・5年複式、6年単式の3学級の地域密着の小学校です。

片品村に育った私ですが、初めて武尊根小学校へ行って来ました。

写真にも有りますが、廊下がピカピカで掃除が行き届いているのが解り、児童や先生の素晴らしさが、伝わってきました。

この廊下がピカピカの木造の小学校も平成28年統合で廃校になります・・・・もったいないような気もしますが、時代の流れでしょう、なにかいい活用方法があれば・・・・と思います。Sn3d0282