片品村の農家民宿二代目の、いいじゃ・・・ないの!

尾瀬国立公園の麓片品村で家族で民宿「まるみつ荘」と農家を営む二代目!片品村と、かたしな高原の情報を中心にボチボチと

山岳救助

2014年07月29日 22時50分10秒 | 日記

尾瀬におおぜい人が来ると、ケガ人も多くなります。
天気がいい日は「防災ヘリコプター」で救助になるようですが
それでも地上から、レスキュー隊、救急隊、警察、等が支援に・・・
登山口は大騒ぎに、一日に何回もなんて事も・・・・

私が思うに・・・・鳩待峠~山の鼻休憩所の間の事故が多いような・・・
で、私が思うに・・・・後傾の人が転びやすいですね・・・・・
まあ、なにをかくそう私も後傾で、以前に大転倒した経験も!

で、それからは「つま先歩き」を心がける事にしています。
林間の木道は湿っている事が多いです、つま先で歩くとよろしいかと。。

Sn3d0407


また、旅をしよう!

2014年07月29日 22時22分56秒 | 日記

鳩待街道を車で走っていると、
葉っぱが白くなっている木が・・・ちらほらと!
お客さんが、「あれはなんですか?」と・・・・
まあ、何気なく「病気じゃないんですか・・・・」と言ったのは十五年位昔の事で・・・

今は知ったかぶりして「マタタビ」です、「葉の裏に花があるんですよ」なんて言ってましたが、
花を初めて確認しました。まあ図鑑では見てましたけど・・・・
で、実が生るとか・・・・?

昔の旅人は疲れると、この木の実を食べて「またたびをしよう」と言ったとか・・・
次は実の確認と、試食ですかね。

あとは猫に与えたいのですが・・・猫アレルギーですから、残念!

Sn3d0405_2
Sn3d0406


お久しゅう、御座います。

2014年07月29日 21時43分59秒 | 日記

あっと言う間の夏休みで・・・・
まあ、相変わらずの貧乏暇なしでして・・・・
日銭稼ぎと、家の仕事で・・・

で、写真は7月1日の至仏山の山開き
今年も「山の鼻」登山口は登り専用です。
Sn3d0379