10月11日は十三夜。栗名月、または豆名月というそうです。
十三夜は日本独特のお月見の行事。
9月の十五夜とペアのようになっていて、
十五夜と十三夜をどちらも見るのがいいそうです。
片方だけだと「片見月」と言って、縁起が悪いそうですよ。
写真はおとといの十三夜の飾りつけ。
最近、こんなことばかりしてます。
どういう風の吹き回しだか…。
仕事の風かなー。
ミステリーとかお芝居とか好きなのに。
せっかくの十三夜も、台風の前日で、影も形もありませんでした。
でもあの雲の向こうには、お月様が煌々と照っているのよね…と思いながら
暗い空を見上げましたよ。
今日はうってかわって美しい十五夜。
こんな夜空が嬉しいです。