(何度も同じ本をアップして、恐縮!!!)
Instagramに「7日間ブックカバーチャレンジ」というのが回ってきた。
7日間、毎日一冊ずつ本の写真を紹介するというもの。
今ネット上で流行っていて、拡散しているそうで。
仕事がらみなので、まずは『#年中行事始めました』の本を紹介した。
毎日一冊ずつ!
本当は次の人に毎日本の紹介のバトンを渡すそうだけど、
省略してもいいらしいので、そこはパス。
何にしても、せっかく本の紹介文を書くので
こちらにも載せておきたいと思って。
【Instagramより】
「ブックカバーチャレンジ」
DAY1
マナーと年中行事を教えてくださる、敬愛する井垣利英先生からまわってきました。
最初はやっぱりこれ。
井垣先生の知恵と経験と愛が詰まっていて
わたしにとって特別な本。
装丁が何と言っても可愛い!
マゼンタピンクに縁起物の可愛いイラストが5点。
と思いきや、帯を取ると、黄鮒が顔を出します。
さらに裏表紙には犬張子のメッセージも。
年中行事について、真正面から取り組んだ本。
発行は1月21日。
コロナで時代がきしみ始めるギリギリ一歩手前あたりで世に出ている。
まるで、日本に昔から受けつがれてきた人々の願いや心を形にして忘れないために、
これからのガラリと変わる未来に残して受け継いでいくために
このタイミングで出版されたような気がしています。
端午の節句は厄払いを、6月30日は夏越の祓えで疫病退散。
昔の人たちの祈りと知恵がいっぱいです。