馬券検討&around40~feeling

馬を診て馬券を買うことをモットーにしています。馬券を買うにあたり指標となれば幸いです。

8.12新馬戦検討

2023-08-11 20:36:08 | 馬体論
さて、
明日の新馬戦を検討する。
いつもなら、土曜日の忙しさにとても検討していても文書にする
体力、気力がないが、今日はお休み。
仕事がないと、こんなに余裕があるものかと思いたくなる。

一時間のスイムウォークを終え、明日の新馬戦でも書こうかと

今日は、朝に8/31締め切りの税金を払ってきて、さて、銀行にお金を
と思ったら・・・。

入金できず。笑

まあ、損しなくていいかと思う。笑


5R 芝1600m 13頭だてAコース

1人気は、
②ルメール騎手騎乗の ガルサブランカ 牝

2人気
三浦騎手騎乗の アッファシナンテ 牝


新馬戦の検討基準のひとつは、

やはり調教動画、そして調教時計 

人気に逆らう形にはなるが、

◎エリカカリーナ

調教動画は、最終追いのものしかないが、なかなか良いところがある。
動きも俊敏さがあり、十分に走れる余地がある。
馬なりでも、良い走りができている。
勝てばここは面白い。まだ確かに幼さがありますが、勝負にはなる。


あとの注目馬は人気馬以外では、

ニシノインヴィクタ
ニシノレヴィガータ
ホーギー

とこの3頭。


パドック、返し馬を診ての判断にはなりますが、

エリカカリーナの単勝は買いたい。

21時現在 12.4倍見当 複勝は、1.6~2.3


ガルサブランカは、

日曜追いで終い1Fで11秒台がでている。

異父兄同様、木村厩舎であり、兄がイクイノックスであるために、
どうしても人気先行になるので、過剰な人気にもなっている可能性も否定は出来ない。

また、アッファシナンテは、関西馬であり、高野厩舎の仕上げ方で
標準的なメニューをこなしての標準的な仕上げです。

走りもしっかりし、追う毎に時計を出しているので、
輸送でまた絞れ当日の気配がどうか。

エリカカリーナが、良く見えず、
またガルサブランカも良く見えなければ、

アッファシナンテを軸に買うこともあり得る。


それくらい、単勝オッズほど差はないと見ています。

強気に行くならば、

◎エリカカリーナ
○アッファシナンテ
▲ニシノインヴィクタ
△ニシノレヴィガータ
△ホーギー
△ガルサブランカ

で◎○の軸2マルチを買いたい。


人気二頭の評価次第ですが、4頭の馬単BOXも買いたい。
軸2マルチでいければ面白い。



イクイノックスの新馬戦は、かなり自信がありましたが、
2着に、メンアットワークが入り、8万馬券だったかな・・
逃した記憶が。

イクイノックスの新馬戦の結果を見れば、分かります。


明日の注目馬
札幌1R
カズヴィトシャ 新馬戦では、待たされて少し嫌気が差したのか。
最後の直線では・・・。
洋芝も合いそうな馬体、走りなので、気を抜かせず、
直線まで脚を残せれば、勝機も。

札幌の新馬戦は、
レゼリアンレーヴに期待する。


新潟2R 
チェルビニア は負けないと思いますが、勝負に絶対はない。

暑さに負けず、パドックで落ち着いていれば、素直に買って良いでしょう。


明日は、カズヴィトシャで弾みがつけば面白い一日になるかも??






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調教論 ウッドチップ調教と坂路調教の特徴

2023-08-11 09:01:12 | 馬体論
おはようございます。

休日初日、

月末に、支払う税金。高いですね
月末に払う、保険代 高いですね。
雇用保険代 高いですね。
ガソリン代 高いですね。

なんとかしないと国滅びます。
もう少し国民の生活に余裕を持たせる政策をして欲しい。

とはいうものの、皆さん、お盆休みはおでかけが多いと思います。

私は、あちこちの掃除やかたづけ、昼寝で終わります。

そんな中、気になる内容を整理。

朝一パソコンをひらくと、文字変換できない。スマホで調べると
再起動してみる。

それが効いた。スマホはえらい。

で、ウッドチップと坂路の違いについて検索してみた。

ウッドチップは、確かに足元への負担は少ない。
ので、

調教のメニューでしょう。



美浦トレセンは、
主に、Dコースのウッドチップ

栗東トレセンは、
坂路
Cウッドチップコース

が調教の主流でしょう。

今、美浦トレセンは、坂路が閉鎖になっている。

とすると、坂路で仕上げたい、仕上げてきた馬、厩舎はどうなんだろう。

栗東トレセンの坂路が閉鎖になったらそれは大変だろう。

美浦トレセンを使う方達はどう思っているのでしょうか。


そこで、坂路調教の本質とウッドチップコースの特徴を

ウッドチップコースは、
平坦なので、

時計の内容がポイントとなるでしょう。

競馬専門誌でも、
その週の時計の基準が書いてある。ウッドチップの時計は、
走りやすさが変るので、その時計の評価も変化する。

およその目安はあると思いますし、

調教師の指示も

○○で、とか ひとつのハロンの計時する時計を目安に
調教強度を指示するものでしょう。

私は、その調教師がどういう調教をしているかというのを
とても気にしています。

それが、その馬の仕上げ具合いの程度を推し量るのに、
適当だと思っているからです。


坂路調教は、

前脚の負担を軽くし、心肺能力を高めるのに有効と考えています。

常々、馬を出走させるために、どういう調教をするか
というのは、とても重要なポイントと心得ています。


しかしながら、時計だけでは判断できない難しさはありますよね。

調教通りに走るか分からないし、
また、調教で走らなくても走ってしまう馬もいる。

これをいってはおしまいですが・・。

しかしながら、本当に優秀な馬ならば、時計は出る。
出せるけど出さないというのが、ほんとの凄い馬だと思います。

それまでの調教でも十分走っている時計を出しながら

最後の当週の調教は軽め。

私もこれが理想だと思います。

またそういう調教、そういう馬が好きです。

しかしながら、調教しながら強くなる馬
これもやはり、強い。

初めに述べた馬の代表は、ディープインパクト。
次に述べた馬の代表は、キタサンブラック

これは好みの問題があると思います。

おそらくコントレイル産駒は、どちらでしょう・・・。んふふ・・。


ある意味、最近の新馬戦は、

やはり 勝つ。

これが1番重要だと心得ています。

そういう意味では、伸びしろはあっても、やはり新馬戦は勝つべき
だと思います。

2戦目の上昇を期待してなどといい、走らせててもと思います。

ある程度、仕上げて出すのが、やはり務めかなと思います。

そういう観点では、
調教師さんの優秀ポイントは、

勝率15% 連対率25% 3着内率30%

この三つが備わった調教師さんは、とても優秀だと思います。

馬を預かり、勝たせて且つ高い賞金を稼ぐことが、やはり優秀だと
思います。

そういう意味では、その数字を目安に今年は意外なポイントも
あると思います。

そういう調教師さんの調教はやはりさすがで、
なるほどと思うような体制にもっていっていると思います。

そうなれば当然、良い馬も預けられると思いますし、
いいパフォーマンスも出せると思います。


関西では○○先生
関東は、○○先生かな。

今週は暑い、馬も人も要注意。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする