goo blog サービス終了のお知らせ 

ひっぱりオヤジの○○日記

3人の子を持つオヤジが、子供をバイクトレーラーに乗せ、
12000キロ漕ぎまくった通園日記とその後の通勤日記です。

洗濯機・センタクキ!・千多苦喜?

2014年09月08日 15時27分37秒 | ひっぱりオヤジの・・・・
きのうの休みはゴソゴソしました。


倉庫にある大量の他人にはゴミにしか見えない
自分にとっては大事なモノを整理していると、

家の中から「洗濯機が壊れた~!」と嫁さんが出てきた。

モーターの音はするけど、まったく回らないそうだ、
洗濯槽内のプロペラ?を外してみると・・・・



モーターの軸のギアを受け止める、たぶんギザギザだった部分が
すっかり削り取られて、ツルツルになってました!

こりゃ、あかんわ~!

一応ネットで検索してみたけど、2002年製の洗濯機の
部品が出ているわけなく、買った方が早いわな~!


夕方、何軒か電気屋を回り、店舗改装セールの限定品をゲット!



容量は6キロから8キロにアップ、相場よりかなり安く買えたので
すっかりルンルン気分の嫁さん!

でも、店舗に在庫がないので、家に来るのは来週の日曜日・・・・
それまで洗濯どうするん?


家に帰り、脱水しかできない洗濯機を見つめながら、
新婚当時に買った時のことを思い出していました。

あれから12年、チャリで汗だくになった私のシャツ、
食べこぼしでドロドロの子供達の服、
容量オーバー承知で、無理やり突っ込んだ毛布、
君は文句も言わず、すべて受け入れてくれた・・・・

君と過ごす最後の1週間、このまま脱水専用マシンなんて
切なすぎるぜ~!!


日曜の20時、子供が寝床に入った頃、リポビタンをイッキ飲みし、
洗濯機の洗濯機能復活作戦が始まった!!

洗濯機はこれ以上分解できなさそうなので、限られたスペースで
モーター軸とプロペラ金具を合体させなくてはならない!

考えた挙句、採用に至った作業は
1、プロペラ金具をプロペラから分離
2、モーター軸に金具をハメて、側面からドリルで金具と軸を貫通、
3、穴にピンをぶち込んで金具と軸をがっちり固定、
4、最後に金具にプロペラを差し込んで完成!

さ~、作業開始!

ポンチとトンカチでカンカンして、プロペラから金具分離!

金具だけを軸に刺して、横からドリルで穴開け作業!



とにかく狭いので、ドリルも精密ドライバーほどの小さな物しか
使えない、金具は簡単に空いたものの、軸が固くて、固くて!

1ミリほどの細いドリルを、手のひらで押し付けながら、
指先で回し、少しずつ削っていく、地味な作業・・・・

窮屈すぎて連続して作業できず、洗濯槽内に顔を
突っ込んでいるので、すぐに苦しくなる、

直径10ミリの軸の半分まで来たところで、ドリルがポキっ!!
あきらめず、折れたドリルをヤスリで削り、再び穴あけ作業・・・・

直径の3分の2まで来たところで、再びドリルがポキっ!!
時刻は午前2時、ダメじゃ、もう寝よう・・・・


午前6時に目が覚め作業再開、ドリル作業をここで切り上げて、
釘を穴より少し大きめにヤスリで削り、トンカチで叩き入れた。

最後にプロペラを金具に叩き入れて、なんとか作業終了!

試しに水を20リットル入れて、スイッチオン・・・・


ウオ~!ムッチャ回っとるで~!!

洗濯機が洗濯できるようになった~!

きのう疲れきって、汗も流さず寝たので、着ている物を
洗濯機にぶち込んで、歓喜の中シャワー!!

ジャブジャブ回る音を聞きながら、汚れと疲れを流していると、
ジャブジャブがシャ~シャ~に変わりました???



「あれ、回ってない、空回りしとる・・・・」



嫁さんの報告に、思わずヒザから崩れ落ちました・・・・

あ~、せんたくき~!!


涙をシャワーで流し、プロペラを外して見ると・・・・


赤丸の部分にポッキリ折れた釘の断面が・・・・

やっぱり、細すぎたか・・・・

貫通させんかったからか・・・・

釘じゃ、柔らかすぎたか・・・・

そもそもこのやり方じゃ・・・・


・・・・・


こうして、我が家の洗濯機は「脱水機」になりました。

洗濯・すすぎは浴槽で足揉み洗いすることになりましたが、

「新しい洗濯機が来るんじゃから、1週間は耐えられる!」と
力強いコメントをしてくれた嫁さん!頼もしいな~!

私も自分が着た物は、自分でフミフミしようと思います。

頑張って足揉み洗いするから、しっかり脱水してくれたまえ!
それが君の最後の1週間の仕事なんじゃから!!

「元洗濯機君、お疲れさん!12年間、ありがとうございました!!」

ではまた


故障知らずはコショウいらずのマルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


ブログでお小遣い 無料サンプルも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の帰り道は気持エエで~!

2014年09月06日 10時59分05秒 | チャリ通園
きのうも行と帰りでママチャリでした。



2日続けてのママチャリにニコニコが止まらない!

さあ、行きまっせ~!



早朝まで降っていたので、地面はまだビチョビチョ、
こういう時はママチャリが便利だけどな・・・・



迫力ある顔面しますな~!



気温は30℃弱、ジメジメしとるし、太陽出たら暑い暑い!



脇腹にモンゴリアンチョップをくれる次女、
筋肉と脂肪でガッチリガードしまっせ!



吉備路自転車道に到着、ここはだいぶ乾いてきとるな~。



ママチャリ2連チャンは腰が痛い!このポジションで
往復20キロ弱はツライんじゃ~!



ここ毎日出没しているカモトリオ、朝ごはんの雑草をムシャムシャ。



保育園近くの民家のイチジクが熟してパックリ!
あま~いええ匂いがしますわ~!



イチジクの木の樹液?にカミキリムシとナメクジが!
樹液も甘そうじゃな~?



気分よく漕いで、無事保育園に到着、暑い暑い!
久々に大汗かいたわ!


そして、夕方・・・・


田んぼに水を入れるため、川を堰き止めているので、
川横の田んぼ道が水没していました!



保育園で次女を搭載、西日が眩しいのでサングラスは必要!

さあ、出発~!



朝と違って、暑いけどカラッとしている帰り道、
17時30分前なのに、うっすら夕焼けが!



自転車道手前の民家の道で、クリが落ちていました!
しかも5メートル先にもう1個、クリ2個獲ったど~!!



西日がキツイ吉備路自転車道に到着!



見上げると、透き通るような青空!ポカリが飲みたくなるわ!



カモトリオがエサを要求してやってきた!



次女が獲ったばかりのクリを差し出すと・・・・



プイッと急転回して去って行きました、クリは、お嫌いですか?



眩しい夕焼け、上空は見事な青空、吹き抜ける乾いた風!
ええ季節になりましたわい!!



夕焼けで黄金色に見える稲穂達、収穫はもう少し先じゃけど、
たっぷりお日様浴びて、大きく育てよ~!



途中、走って帰るため降ろすと、「くりが1こしかない!」



「おしりのしたに いれとったのにな~」とキョロキョロ、
ちゃんとカバンに入れとかんからじゃろ!



あきらめて走り出す次女。



パタパタ、パタパタ、空へのあこがれ~!



ラストスパートは豪快に走り、無事家に到着!



「かあかん、クリひろい いってきた~!」と報告する次女、
帰り道でクリ拾いができる岡山市北区はオモシロい!!

ではまた


クリよりオモシロい!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


ブログでお小遣い 無料サンプルも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走り出せ、トイレまで!!

2014年09月05日 10時26分21秒 | チャリ通園
きのうの帰りはママチャリでした。



この日の朝、ススキを探してチャリでウロウロ・・・・



保育園でお月見会があるので、持ってきてとのこと、
なんとか数本だけゲット、まだ少し早いんかな~?


そして、夕方・・・・



お月見会で団子作ったという次女、さあ、帰るか!



スバルサンバーの屋根でくつろいでいるネコ、
かなりのスバリストですな~!



ミニヒマワリ?が枯れ始め、夏の終わりを告げます。



吉備路自転車道に到着。



昼過ぎに、いわゆるゲリラ豪雨に襲われた岡山市内、
雨はやんでますが、ジメジメしてますな~。



カモトリオが草をバクバク食べてましたが、チャリを停めると
こちらに向けて、スイスイやってきました。



餌ないよ~!と言うと、プイッと向きを変えて行っちゃいました!



本日の自撮り3連発、その1!



その2!



その3!



まるでサバンナを走っているかのようじゃな~!



そっちの足、ブロックまで届いてないよ!



のんのんさんに到着。



顔を洗うんじゃなく、のんのんしなさい!



途中で降りて、走りたいそうな。



しかし、元気ええな~、その動きやすそうな体を、
1日だけ、取り替えてほしいもんだ!



スタスタ走り、無事家に到着、カバンを置くと、すぐに出てきて
「そとであそぶ~!」と庭を走り回る次女。



だんだん内股になり、オマタを押さえて走る次女、
「シッコ出るなら、さっさとして来なさい!」

トイレより遊ぶ事の方を優先する次女、もしかすると、
限界まで我慢してから出す派なんかな?

ではまた


9月は商品少ないですよ!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへ



ブログでお小遣い 無料サンプルも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!アイアンストマック6歳児!!

2014年09月03日 10時07分01秒 | チャリ通園
きのうは次女の6歳の誕生日でした。



朝は次女のリクエストでママチャリで出発~!



ええ天気で、涼しいのでなんぼでも漕げるわ~!



田んぼの緑も目に優しいな~!



吉備路自転車道に到着、少々向かい風ですが、涼しさ満点じゃ!



お~い、寝とるんか~?



カモトリオが朝から仲良く体をキレイにしていました。



さわやかに漕いで、無事保育園に到着。



今日は家では怒られない日じゃけど、保育園では関係ないから
怒られんように頑張れよ~!


そして、夕方・・・・

予約していたケーキを取りに行くので、車で帰りました。


家に帰ると、きれいに飾りつけしてありました。



私が作った風船アートは、私の顔以外はまだしぼんでいないようだ・・・・



小学生組のいただきますの合図で晩御飯スタート!



本日のメニューは、シチュー、ポテト、白身魚のフライなど
次女が選んだ品々でした。



ケーキは今人気の雪だるま野郎が描かれとる!



それ、ふぃ~!



プレゼントは、保育園で練習中のけん玉じゃ!
けん玉協会が認定した確かなモノです!



さっそくけん玉の腕を披露する次女!



一発で見事、大皿に乗せてました!
「ほいくえんのといっしょ、やりやすいわ~!」とニコニコ!



息子からの手紙には、10円玉が4枚、お小遣いとして
貼ってありました、やらしいわ~!



長女と嫁さんが共同で作った、例の雪だるま野郎も
贈られました、紙粘土なので強度的に心配じゃな~。



プレゼントに満足した次女は、ファンタブレープを
クピクピ飲んで、プハ~!”おっさんか!



ケーキの後は花火、トイザラスの半額品を楽しむぜ!



手持ち花火、半額品だけに火花も半分なんかな~?



ドラゴン系もいっぱい入ってましたが、これまた火花が
放出される時間が、半分ぐらいかもしれんな~?



パーティーはまだ終わらない、最後はかき氷でシメ!



大好きなイチゴ練乳にかぶりつく次女、生まれて6年、
無事に元気に育ってくれて嬉しい! ヨッ!鉄の胃袋!!



そして、今朝・・・・


保育園に行く前に、飾り付けの片づけ、次女の担当は
風船を針でパンパン割っていく係です。



なぜか、私の風船だけ、ニヤニヤしながら割っていた!
あ~、コワイコワイ!!

ではまた


マルキン堂のうまいホルモン、只今品切れ中・・・・


blogram投票ボタン


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


ブログでお小遣い 無料サンプルも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みを凝縮させた最終日!

2014年09月01日 06時13分04秒 | ぶらり子連れ旅
きのうは夏休み最後の日でした。



今年の夏は、雨続きで川遊びもできなかったので
鳴滝森林公園に行ってきました。



ちょっと気温は低いけど、ええ天気になってよかったわ~!



夏休みもラストじゃから、思う存分遊ぶがいい!



水量はまあまあ、ちょっと濁りがあるけど、魚が見えるからOK!



唇が紫になった子供は強制上陸、お菓子でも食って体温上げなさい!



大人用のライフジャケットも新調したので、浮力を確かめてみると、



川の流れに乗ってプカプカ流されました、これはオモロい!



網でガサガサしていると17~8センチほどのドンコが入りました!



顔がでかい、いかつい、かっこええ!!



見たこともない色の蛾がいました、ステルス戦闘機のようなフォルム!



昼はじいじが回転寿司をごちそうしてくれました!
マグロを5皿も注文する次女、他のも食べなさい!



午後からは公園で遊びまくり、まずは早島ふれあい公園で
アスレチック上りまくりじゃ~!



「こんな遊具作って~!」と長女、工作資金さえあれば、
何でも作ってやるわい!!



日も高くなり暑い中、顔を真っ赤にして遊ぶ子供達。



やっぱりターザンロープが一番人気じゃな~!



次に来たのは、マスカット球場横のスポーツ広場公園!



はじめて来たけど、水場と遊具を融合した、ハラハラドキドキな
遊具がたくさんあり、子供も大人も大満足の公園でした。



下に落ちれば、藻が茂る不気味な水場にドボンするで~!



この遊具も、ちょっと足を滑らせて、クツが濡れる子続出してました。



遊具の横には安全な?足場もあるので、付添いの親も安心!



ターザンロープも水場を越えなければいけないので、
いつもより気合い入れてしがみつく子供達!



日陰の芝生があり、風も涼しくて休憩するには最高でした!



川渡り系遊具がお気に入りの子供達は、いったい何往復したのだろう?



体を使い遊びまくった後、夕飯は子供のリクエストで焼肉じゃ~!



ホルモンがまったく無かったので、タン1本祭りでした!



私は、昼に食べた寿司がまだ消化中で、ぜんぜんお腹が空かず、
腹へった~とモグモグ食べる子供達を横目に、焼き係に徹しました。

遊び疲れ、満腹で眠る子供の寝顔を見ながら、全身疲労で
真っ白な抜け殻になってしまった、ひっぱりオヤジ夫妻です。

次の日曜こそ、ゆっくり過ごすで~!

ではまた


タンだけでは物足りない!マルキン堂のうまいホルモン食べようぜ~~~!!


blogram投票ボタン

にほんブログ村 子育てブログへ



ブログでお小遣い 無料サンプルも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする