![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/f29d5a7ddd6226d8c5aa32d435b53359.jpg)
早く塗装しろ!と言われそうですが💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d7/e61bcffce22346d3ae6c902f085c1e9a.jpg)
この兵装をジェガンに装着してもアリなのではないかと思い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/db99ef429a36e75cb55e287a595126e9.jpg)
着けてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/ce8f4b0731bd9ecf30fcfac897e75af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/96/ec9a72198861e7aa34f277ed01560058.jpg)
このジェガンにはこの兵装の方が似合ってるのではないかと思ってみたり
同じようなバックパックユニットをこさえるのもありですね
最後に前々から気になってました足の装甲部分を今組んでるUC系のジェガンすべて改修
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f4/60519163c9c60b8f4ee56f8bae4742c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/4555a75d6db08a0c8ac60afd5a1228c6.jpg)
プラ板貼りつけるだけで強度的にどうなのかと悩んでましたが
結構良い感じにくっ付いてますので大丈夫かと思います
あ~スッキリした(笑)
また一か月振りに更新です・・・・・^^;
UCのEP7をBチャンで視聴して以来、作りたかったモノを工作中
でかいハンドガンが魅力的なコンロイ機を作ってます
詳しい設定資料が無いので電ホ、HJ誌7月号の作例を参考に工作してます
ハンドガンはプラ材で工作
ダガーナイフもプラ材で工作
バイザーはプラパイプと市販のディテールアップパーツを使用してます
レンズは透明塩ビ板にハセガワのクリアーレッドフィニッシュを貼り付けハセガワ トライツール モデリングポンチを使用
結構いい感じになりましたよ^^
最後に工作したモノを塗装待ちジェガンに装着
ハンドガンはちょっとデカ過ぎたかもしれませんね^^;
後はボックス型ビームサーベル、ファイア・ナッツを工作すれば工作終了かと
やはり ハンドガン デカ過ぎだな・・・・
では