89式ジャバーが発売されましたので89式に載せるMSでもと思いまして工作開始!
まだ89式は手元に無いんですけどね(^^;
プレバンで発売されるかなと思ってましたが発売されないので作ってみる事にしました
まずはシールドから
形状はノーマルと同じかと思いましたが設定画を見ますと結構違ってましたのでキット流用するよりスクラッチの方が早いかなと思いプラ板を大まかに切りだして後は設定画を見ながらひたすらプラ材と格闘(笑
途中画像とり忘れてました・・・・すいません・・・
・
4時間ぐらいでだいたい形になりました
久々のプラ工作は疲れました・・・・老眼は辛い
上部に付いてる連邦マークをどうしようかと悩みましたが結局2mm厚の長四角棒から切り出しました
作り方はキットのブレードを薄くする加工と同じようにやれば出来てしまうモノですね
・
2mm厚のままでは厚みがあり過ぎるのでスキヤキヤスリに載せて親指で軽く擦れば完成
・何でもチャレンジしてみるモノです^^
・
後は腕に取り付けるマウント部分を工作すればシールドは完成かと思います
これ完成するんだろうか・・・・・・
またバタバタしておりまして2週間振りに更新です
ライトアーマーが形になりましたので次はコマでもと工作出来る時にチビチビ改修しておりました
素GMと違いコマは細いので改修は難しい・・・・・
首を1mm延長
肩を関節技に変更
腕を2mm、腹で2mm、腿を3mm延長
コクピットハッチ新造
で
今回は頑張ってインターセプトと同じようにコクピット内部も作りハッチも開閉式にしてみました
・
・
・
ハッチのヒンジはライトアーマーと同じ引出式の2重ヒンジです
ヒンジを2か所設ける事でスムーズに開閉出来るようになったような感じがします
また IGM になってきてますね・・・・・^^;
ザクスナの塗装しないと
では
今日も寝苦しいな~