![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/4bf24ae1b3d8d501aaeec478557ec4cd.jpg)
HGディテールパンチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/89/bde5ad80cd9fc2dea3559fcce0c2c446.jpg)
プラ板を黒く塗ってパンチすればスラスターの内部に貼れますね
いろいろ使えそうです
話は変わって
ゴックをちょいと触ってみたりしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/c0509ab29938c5d22f82d5592f7d9f2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/eb/142b45d1009c6ae7ad86614058789f0b.jpg)
ではでは
ヘッドを制作するのにスジボリはBMCタガネを使用しているんですが
今、所持してる0.15mm、0.2mm、0.5mm、0.9mmで頭頂部のカメラ、側頭部の耳の開口等はある程度彫れるんですがうまく彫れないので持ってる物より大きい 0.7mm、1.5mm、2.0mm、2.5mmを購入しました
0.7mmは0.5mmと0.9mmの中間の物が欲しかったので
(頭頂部のカメラ、耳のスリット等は薄いプラ板で箱組すれば良いんですけど切り出すのが面倒なので長四角棒を整形してBMCタガネで彫ってます)
これがあれば綺麗に彫る事が出来そうですね^^
それと
Vertexデカールも購入~
このマーキング、ホント カッコええですね!
塗装をほとんどしない お前には宝の持ち腐れ! と言われそうですが・・・・自爆w
その内放置物を塗って貼りますよ~
余り臭わないラッカー塗料って出来ないもんですかね
無理か^^;
可動モデルはやはりラッカー塗料ですよね・・・・・
臭い・・・・・過去に体を壊して以来ラッカー塗料の臭いはホント・・・・・・ダメ・・・・! (T T)
そう言えば数か月前に購入したヒートペン試して無いなぁ
追記
イエサブのWEBで 極め手 予約開始されましたよ~