オラザクが発表されましたので載せておきます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/8fd9dfd0bc9a4f7747d1ba74142733f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/09795d19cc6ac269ab53d2c08bc9be56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/68011c800b5257e31d2663349eb6d94c.jpg)
オラザクのレギュレーションが発表されてF91部門があると知り制作開始
短期間で作れるものは何かと考え
発売当初に組んで放置してましたデナン・ゾンを引っ張り出し気に入らないところを改修する事にしました
触ったのは
・頭部ヘルメットとフェイス部分を切離しヘルメットの幅を詰めて小型化し、ゴーグル部分も取っ払いwaveのUバーニア・フラット1で作り直ししてます
・肩の関節を切り離し胴体内部にイエサブの関節技を仕込み切り離した肩関節部にプラ板貼って整形
・太腿をプラ板で延長
・ショルダーアーマー及びスカートアーマー内側にプラ板貼ってディテール追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/885c3dd600e0e87bc7df89d2b764227f.jpg)
・F91シリーズのキットは脚の裏のディテールが再現されて無いので設定画を見ながらプラ材で再現しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/8be6e7119ef59ebe0e1c740d2aa57c28.jpg)
・後はアポジモーター部分等のディテールを市販の改造パーツに置き換えしたぐらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/053489fcd18c142ab87e801c44aebab9.jpg)
デナン・ゾンの工作は2日ぐらいで終了しましたので後、オリジナルの兵装でも作ろうかと思いましたが案が浮かばず・・・・
F91のDVDを見れば何か浮かぶかなと思い視聴してたらデナン・ゲーの発艦シーンを見て
これだ!と思い制作開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/40edd29942867b40fe7732a0d6a0db1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/5e1aec937f52b9911eb5c0e01724b96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/a7c7328f7271e010638d3276b167a47a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/7378da4f5ac82c4b6c4b7952cde251ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/a21d0178d43ef636e72f3b16d48fe2df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/780c72322a5cb5cd819454c8efdff08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/edde7e9ed1b0171ad681a03367cad88e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/c40e8d04039fa0cc326c1bcc4a790753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7c/790efb42dd078e8e910ba6d2c07c83bc.jpg)
そう、発艦シーンをコマ送りしながらカタパルトデッキをプラ材で作りました(笑
これも2日ぐらいで工作終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/518838cc098959f990be98a322730a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/6408fba619c53db36a178c0479550221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/44a4a2aecffd3dc69196f588565fbbc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/0001fc5f4719bdb5fe982e27189ac40f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/ff46711040c46407180f05865c3e678c.jpg)
ビルダーズパーツの1/100フィギュアを使用してます
塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/4eb2f2bb84f02cb44ca9e1b9dd4f73d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/2f028620e083bf6b05b86e285b98ed2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/5fe49a40270010c2330e4ad0ae800716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/7181481dbe7addd801e3bf885098b257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/646ea994fa8c433584e28daaf8f18195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/e73734ffb286965e7ba926e74a649cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/d94175c1b0249fffe0caf9f018763e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/9318867ce4fbf77d5fa3381e34f7f9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/3ff2db8e94c070f2bf438e508767dad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/c4922af374ba4d0e4397e55418814b63.jpg)
本体グレーMr.カラー31番 軍艦色1
腕、フェイス、胸等のグレーはMr.カラー60番RLM02グレー
関節部分は ブラック+色の源シアン+マゼンダ
コクピットハッチ、スラスター内部はメカニカルカラーセット クリムゾンジェム
ゴーグルはハセガワ クリアーブルーフィニッシュを切り出したエンビ板に張り付け接着
基本塗装終了後スミ入れしいつもと同じデカール貼り付け
1日置いてつや消しスーパースムースクリアーを吹き付け
カタパルトデッキの色はDVDを見ながら調色しましたので覚えてません^^;
今回の作品は何のひねりも無いのでまた切手サイズかと思ってましたが一次審査通過作品に選んで頂き嬉しい限りでございます。
このデナン・ゾンは楽しく作る事が出来たのでほんと良かったですよ
来年もオラザクに挑戦するかは・・・・・謎(笑
ではでは(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/61/8fd9dfd0bc9a4f7747d1ba74142733f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/09795d19cc6ac269ab53d2c08bc9be56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/68011c800b5257e31d2663349eb6d94c.jpg)
オラザクのレギュレーションが発表されてF91部門があると知り制作開始
短期間で作れるものは何かと考え
発売当初に組んで放置してましたデナン・ゾンを引っ張り出し気に入らないところを改修する事にしました
触ったのは
・頭部ヘルメットとフェイス部分を切離しヘルメットの幅を詰めて小型化し、ゴーグル部分も取っ払いwaveのUバーニア・フラット1で作り直ししてます
・肩の関節を切り離し胴体内部にイエサブの関節技を仕込み切り離した肩関節部にプラ板貼って整形
・太腿をプラ板で延長
・ショルダーアーマー及びスカートアーマー内側にプラ板貼ってディテール追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c7/885c3dd600e0e87bc7df89d2b764227f.jpg)
・F91シリーズのキットは脚の裏のディテールが再現されて無いので設定画を見ながらプラ材で再現しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/8be6e7119ef59ebe0e1c740d2aa57c28.jpg)
・後はアポジモーター部分等のディテールを市販の改造パーツに置き換えしたぐらいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/26/053489fcd18c142ab87e801c44aebab9.jpg)
デナン・ゾンの工作は2日ぐらいで終了しましたので後、オリジナルの兵装でも作ろうかと思いましたが案が浮かばず・・・・
F91のDVDを見れば何か浮かぶかなと思い視聴してたらデナン・ゲーの発艦シーンを見て
これだ!と思い制作開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/40edd29942867b40fe7732a0d6a0db1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/5e1aec937f52b9911eb5c0e01724b96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/a7c7328f7271e010638d3276b167a47a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c6/7378da4f5ac82c4b6c4b7952cde251ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/a21d0178d43ef636e72f3b16d48fe2df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/780c72322a5cb5cd819454c8efdff08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cc/edde7e9ed1b0171ad681a03367cad88e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/c40e8d04039fa0cc326c1bcc4a790753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7c/790efb42dd078e8e910ba6d2c07c83bc.jpg)
そう、発艦シーンをコマ送りしながらカタパルトデッキをプラ材で作りました(笑
これも2日ぐらいで工作終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1a/518838cc098959f990be98a322730a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/6408fba619c53db36a178c0479550221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/44a4a2aecffd3dc69196f588565fbbc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2f/0001fc5f4719bdb5fe982e27189ac40f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ac/ff46711040c46407180f05865c3e678c.jpg)
ビルダーズパーツの1/100フィギュアを使用してます
塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/4eb2f2bb84f02cb44ca9e1b9dd4f73d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/03/2f028620e083bf6b05b86e285b98ed2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/5fe49a40270010c2330e4ad0ae800716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/7181481dbe7addd801e3bf885098b257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/646ea994fa8c433584e28daaf8f18195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/e73734ffb286965e7ba926e74a649cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/d94175c1b0249fffe0caf9f018763e6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/9318867ce4fbf77d5fa3381e34f7f9cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/3ff2db8e94c070f2bf438e508767dad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/de/c4922af374ba4d0e4397e55418814b63.jpg)
本体グレーMr.カラー31番 軍艦色1
腕、フェイス、胸等のグレーはMr.カラー60番RLM02グレー
関節部分は ブラック+色の源シアン+マゼンダ
コクピットハッチ、スラスター内部はメカニカルカラーセット クリムゾンジェム
ゴーグルはハセガワ クリアーブルーフィニッシュを切り出したエンビ板に張り付け接着
基本塗装終了後スミ入れしいつもと同じデカール貼り付け
1日置いてつや消しスーパースムースクリアーを吹き付け
カタパルトデッキの色はDVDを見ながら調色しましたので覚えてません^^;
今回の作品は何のひねりも無いのでまた切手サイズかと思ってましたが一次審査通過作品に選んで頂き嬉しい限りでございます。
このデナン・ゾンは楽しく作る事が出来たのでほんと良かったですよ
来年もオラザクに挑戦するかは・・・・・謎(笑
ではでは(^^)/