前々からスタークジェガン ダブルバルカン仕様を作ってみたかったのでこさえてみました
また違うモノを組んでしまいました💦すいません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/180a6c18d383ba049f8db241033a89a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/e38c59f62cd3818c5c3aaa27e942f9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/7f3e8be316da71ba818c78d14f32c611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f0/de961999be1c7e76e129138294d49973.jpg)
プレバンのスタークジェガン CCA-MSV Ver.が積んでましたのでそれを使用
なのでCCA-MSV Ver.の部品がまるまま残ってますよ・・・スタークジェガンの再販希望です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/505c8b29132aefc39bc5582b236b706d.jpg)
触った所は頭部がダブルバルカンなのでプロトスタークジェガンの余剰パーツをプラ板で改修し取り付け
前腕部をプラ板で2mm幅まし。なので追加アーマーも2mm幅まししてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/2ca14967d47b89298acb1c377e39ef2b.jpg)
脛フレア部にプラ板貼りつけ形状変更
スタビライザーの取り付け部分もちょいディテール追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/c983804fff06b56f4f18679955c1afe6.jpg)
ショルダーアーマーの追加装甲はキットから切り出し接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/765a5f6b5c2e493e3950ecab34739925.jpg)
リアアーマーは切り離しプラ板でディテール追加してネオジムで着脱可能にしてます
本体は昔工作したスタークジェガンとほぼ同じ工作をしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/caa443f44811eaf1fd5c75517118dc33.jpg)
シールドはプロトスタークジェガンの余剰パーツを使用してプラ板貼ってグリップをプラ材で工作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/38f1d3085e55b5643d9893ee98cc6abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/f64f89b94299d0288111d4d7ef6ea935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/8f44bb7a709fbb456665d044cf75001c.jpg)
EP7の劇中風に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/e0fd433ddafb9ed8e35aa4c291c6006c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/cdb9bdacccb5ff97b7fb84a5929356f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/77165a5adc584fa1eada6807dae3bbe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/a5f7ad24693bfebedabaa0e862bb3471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ae/057f376562aac2e6cd8ab344078e55f5.jpg)
ジェガンはカッコイイですね
塗装待ちのジェガンがまた増えましたよ・・・💦
そう言えばF91版のジェガン組んでないな~
ではでは
また違うモノを組んでしまいました💦すいません・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/180a6c18d383ba049f8db241033a89a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/47/e38c59f62cd3818c5c3aaa27e942f9ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/7f3e8be316da71ba818c78d14f32c611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f0/de961999be1c7e76e129138294d49973.jpg)
プレバンのスタークジェガン CCA-MSV Ver.が積んでましたのでそれを使用
なのでCCA-MSV Ver.の部品がまるまま残ってますよ・・・スタークジェガンの再販希望です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/40/505c8b29132aefc39bc5582b236b706d.jpg)
触った所は頭部がダブルバルカンなのでプロトスタークジェガンの余剰パーツをプラ板で改修し取り付け
前腕部をプラ板で2mm幅まし。なので追加アーマーも2mm幅まししてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/2ca14967d47b89298acb1c377e39ef2b.jpg)
脛フレア部にプラ板貼りつけ形状変更
スタビライザーの取り付け部分もちょいディテール追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/c983804fff06b56f4f18679955c1afe6.jpg)
ショルダーアーマーの追加装甲はキットから切り出し接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5f/765a5f6b5c2e493e3950ecab34739925.jpg)
リアアーマーは切り離しプラ板でディテール追加してネオジムで着脱可能にしてます
本体は昔工作したスタークジェガンとほぼ同じ工作をしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f8/caa443f44811eaf1fd5c75517118dc33.jpg)
シールドはプロトスタークジェガンの余剰パーツを使用してプラ板貼ってグリップをプラ材で工作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/38f1d3085e55b5643d9893ee98cc6abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8f/f64f89b94299d0288111d4d7ef6ea935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/8f44bb7a709fbb456665d044cf75001c.jpg)
EP7の劇中風に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/e0fd433ddafb9ed8e35aa4c291c6006c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/cdb9bdacccb5ff97b7fb84a5929356f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/77165a5adc584fa1eada6807dae3bbe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/a5f7ad24693bfebedabaa0e862bb3471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ae/057f376562aac2e6cd8ab344078e55f5.jpg)
ジェガンはカッコイイですね
塗装待ちのジェガンがまた増えましたよ・・・💦
そう言えばF91版のジェガン組んでないな~
ではでは
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます