プラモデル製作記録です。
HRK factory
1/24 エルエス LAMBORGHINI SILHOUETTE③

脚周りを調整しました。
キットのまま組み立てるとリヤ下がり後傾気味だったため、フロントを1mm下げ、リヤ側を0.5mm上げました。
余剰パーツからブレーキディスクを着けていますが機能的にはスペーサー替わりなのでホイールとの位置関係は若干不自然ですね。


フロントはサスアッパーの下に0.5mmプラ板の細切り2枚を接着、サスの下側に3mmプラパイプを1mmにカットして挟み込み
リヤはシャフトの穴を地面方向に0.5mm拡張し、内側からプラ板で上方向にずれないようふさぎました。


画像では判りにくいですが、加工前(上)では影で前上がりだったことが判りますが、加工後(下)では影が概ね水平になりました。

もう一点加工したのはマフラー出口です。
プラ材と真鍮パイプ(3mm)で作りました。
試着画像はありませんが、キットのままよりはだいぶディテールが違います。
引き続き製作します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )