ここ数年、自然にこぼれ種で咲いてる紫の花ですが、名前がわかりませんでした。
ネットで調べて、「ヤナギハナガサ」という名前であることがわかりました。
あとペチュニアもだんだん貧弱になって来ましたが、もう少し咲いていてほしいので、水やりが欠かせません。
オシロイバナ(赤と黄)は、毎年ここで、水もやらないのに、
暑さに負けず頑張って咲いていてくれます。
① ヤナギハナガサ
② ヤナギハナガサのアップ
④ ペチュニア
⑤ オシロイバナ
![暑さに負けず咲いてますの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/c8b06dd6c1f673435b1b0c3c149f67f3.jpg)
![暑さに負けず咲いてますの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/deb1379c7fcb4052e5dde4522c29e01e.jpg)
![暑さに負けず咲いてますの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/0f5192509e8de4042b45ad7560f1bffd.png)
![暑さに負けず咲いてますの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/25d3b3eef74ebf9f99312dbbeb595201.jpg)
![暑さに負けず咲いてますの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/2a2cc44c2668174ef32290be3b42f110.jpg)
ネットで調べて、「ヤナギハナガサ」という名前であることがわかりました。
あとペチュニアもだんだん貧弱になって来ましたが、もう少し咲いていてほしいので、水やりが欠かせません。
オシロイバナ(赤と黄)は、毎年ここで、水もやらないのに、
暑さに負けず頑張って咲いていてくれます。
① ヤナギハナガサ
② ヤナギハナガサのアップ
④ ペチュニア
⑤ オシロイバナ
![暑さに負けず咲いてますの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/c8b06dd6c1f673435b1b0c3c149f67f3.jpg)
![暑さに負けず咲いてますの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/deb1379c7fcb4052e5dde4522c29e01e.jpg)
![暑さに負けず咲いてますの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/91/0f5192509e8de4042b45ad7560f1bffd.png)
![暑さに負けず咲いてますの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/25d3b3eef74ebf9f99312dbbeb595201.jpg)
![暑さに負けず咲いてますの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/2a2cc44c2668174ef32290be3b42f110.jpg)