趣味いろいろ

手作り作品の紹介や旅の思い出

山歩き③

2008-11-05 | お出かけ

      三ノ塔から見る紅葉 

二ノ塔・三ノ塔 (1205m) 2008.11.04 (火) 

秦野駅よりバスでヤビツ峠の終点で下車、トイレと準備体操をして
準備万端いざ出発。
何時ものようにマイペースで、ゆっくりゆっくりと登りはじめる
いきなり急な上り坂、石がごろごろしていて滑りやすく
景色を見る余裕もなく、地面を見ながら登ること20分くらい
少し傾斜がゆるやかになりを探したり、紅葉を楽しみながら
1時間程登ると視界が開け、下界を眺め満足感を味わいながら
二ノ塔まで頑張る。約2時間
少し休憩して、目の前に見える三ノ塔に再び出発。
30~40分で頂上に到着、心地よい疲れ
頂上は曇っていて富士山は見えませんでしたが、近くの山々の
紅葉はとても綺麗でした。

お弁当食べて、登る前に汲んだ湧水、名水「護摩屋敷の水」で
入れたコーヒーを頂いて、すっかり疲れが癒されました。
しばらく頂上での景色を楽しんで、大倉に向かってゆっくりと下山
約2時間。そこには立派な「風の吊橋」がありました。

トリカブトは毒ですが、花やさしい紫のかわいい花です。
爽やかな秋の日、素晴らしい山々を堪能しました。
 


 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀杏 | トップ | 堂島ロール »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山登りをした気分 (KEIKO)
2008-11-07 10:40:33
動画で見る山肌の紅葉は臨場感がありますね。思いっきりの森林浴うらやましい~!山野草はみんな可愛いですね。{/onpu
返信する
迫力満点 (ケーキ)
2008-11-07 20:18:56
山肌が迫ってくるような迫力ある動画ですね
我家にも涼しくて美味しい空気が吹き込んで
くるようです
これだけの山登りが出来るなんてすごいですね
日頃のトレーニングで鍛えているからこそ
できるんのでしょうねすごいです
返信する
山登り (ま~ちん)
2008-11-07 21:00:06
KEIKOさん
はいいですね、登る途中辛いときもありますが、頂上に着くと疲れは吹っ飛んじゃいますね
高山植物は小さくて可憐でかわいいです。
返信する
三ノ塔 (ひ~ちゃん)
2008-11-07 21:20:19
山の頂上で飲むコーヒーは疲れを忘れさせてくれて美味しいですね~~ 花もよく撮れてますね~~一つだけ花の名前がありませんでしたがが、ヨメナ(嫁菜)と言います。
返信する
動画 (ま~ちん)
2008-11-07 21:31:08
ケーキさん
頂上はいて霧が出ていたので
あまり鮮明ではありませんが、雰囲気
だけは届きましたか
足は鍛えているつもりですが、2~3日は
筋肉痛です。
返信する
山登り (みっちゃん)
2008-11-08 00:11:13
自然に触れるっていいですね
私もどこかにでかけたくなりました
ただただ登るのではなく、紅葉を見たり、お花を見つけたりと
自然に触れ合いながらの山登りってステキですね
マムシ草の実ておもしろいですね
返信する
三ノ塔 (ま~ちん)
2008-11-08 20:46:05
ひーちゃん
ご主人さまには申し訳ないのですが
山頂で飲むコーヒーは本当に楽しみです。
嫁菜がどうしても思い出せなくて・・・
お世話になりました。
返信する
山登り (ま~ちん)
2008-11-08 21:08:06
みちゃんさん
登る途中は苦しいですが、頂上に着くと
あぁー来てよかったて思います。
すれ違って行く人たちは、一目散に登って
いきますが、私たちはゆっくりゆっくりと
楽しみながら登ります。
自然に触れていると、心が癒されます。
返信する
お元気なま~ちんさん (ヤグで~す)
2008-11-09 08:59:14
山の頂上に立った時の
達成感が良いのでしょうね。
丹沢山系を大夫制覇できましたか?
私はもっぱら、都会の町の散歩です。
これからも、紅葉・新緑と
ステキな山歩きの写真とお花を
楽しみにしています。
返信する
元気だけが取り柄です (ま~ちん)
2008-11-09 20:44:15
ヤグさん
達成感は何とも言えないですね
10ヵ所位は登ったかしらね
紅葉の見ごろは難しいですが
来週京都に行ってきます。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事