趣味いろいろ

手作り作品の紹介や旅の思い出

タペストリー

2010-03-28 | 作品

          かぐや姫

    

         和物は布探しが一番大変ですが出来上がると、しっとりと

              落ち着いた感じが気にいっています。

           

     この作品は、子供のお絵かきのような感覚で作りました。

            「春の富士」  

          

            透けた布にアップリケをした「のれん」です。

             向こうが透けて見えて涼しげです。

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 不思議 | トップ | 久しぶりに »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タペストリー (ケイコ)
2010-03-29 09:34:47
どの作品も一針一針のぬくもりが感じられて素敵ですし
布の質感の違いを見事に出されていますね
「春の富士」はバックの針目が富士山と椿を引き立てていて
流石ですね
返信する
アート (ケーキ)
2010-03-29 18:56:24
今日はお疲れ様でした
富士山は何色も塗り重ねた絵画のようで
奥深い仕上がりですね
かぐや姫はダイナミックな構図が素敵ですね
これを布で仕上げてしまう、ま~ちんさん
すご過ぎます


返信する
タペストリー (ま~ちん)
2010-03-29 21:17:38
有難うございます
かぐや姫は壁に飾ってあると
凄く存在感があります
富士山も本当は和の布で作って
あったのですが、集めるのが大変なので
取りあえずこんな風に作って見ました
返信する
アート (ま~ちん)
2010-03-29 21:39:11
今日はお疲れさまでした
ユザワヤに行くつもりが、変な所に
出てしまい、あきらめて帰りました
又出直します

富士山は、春夏秋冬とあるので
また作ってみます
かぐや姫はちょっと地味なので、派手な
布に変えてみようかと思ったのですが
出来上がってみるとこの感じがぴったりでした
返信する
タペストリー (ナオ)
2010-03-31 22:35:32
3つとも違った雰囲気のデザインで素敵ですね
透けた布を使用するという発想、なるほどっと
思いました
季節に合わせて飾るタペストリーを変えていく
のも楽しみの一つですね
ま~ちんさんの発想とセンスが素晴らしいです
返信する
タペストリー (ま~ちん)
2010-04-01 21:03:49
ナオさん
本に載っているのを参考に自分なりに
少し手を加えて作ります
季節ごとのタペストリーを作って
見ようかと今考えています
又見てくださいね
返信する
タペストリー (サンゴ)
2010-04-08 00:01:22
凄くて溜息がでてしまいます
落ち着いた感じのかぐや姫、地味な色合いも
良いものですね
好いお顔をしていますね
富士山も難しそう 暖簾も薄い布に刺繍をするなんて考えられない
まーちんさんが作品を作る手さばきを
見たいものです
返信する
タペストリー (ま~ちん)
2010-04-08 20:49:35
サンゴさん
地味な色合いですが、壁に掛けると
とても存在感があります
ユザワヤが東口に出来たので、教室の帰りに
寄るのが楽しみです。
返信する

コメントを投稿

作品」カテゴリの最新記事