マサミのいろいろ

知らない世界への挑戦

びっくり

2008年07月10日 | 土手の花
5.00霧雨 一眠り  6.10傘をポケットに

どんよりしているが 雲の切れ間から のぞく青空が1つ


よく手入れされている 土手の芝生の 隣の斜面で????

何かを 探している ハット気づく ワラビを採っている

近づいて 声を掛ける 手には数本の 細い小さなワラビが

60歳近くの おばちゃん ここは今年2度目だよ

もう少し上流にも 一ヶ所有ると 場所を教えてくれた

ワラビの横で きれいな紫の花を 見つける 初めて見る花

おばちゃん 何とか 「ギ」がつく花だと しばらく考えて 「忘れた」

帰って 調べる おばちゃん 当たっていた 「ギボウシ」

     

今日は仕事で ダメ 明日 晴れたら 採りに行くか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今咲く 2 手の中で

2008年07月10日 | 
手のひらの 上で 大きさが実感出来る

手に取ると  ほとんどの花で が 右往左往していた 
 
思ったより たくさん咲いていた 28種類 写真65枚


   アスター 4色



   アジサイ ほぼ終わり 


   オキザリス 2色


   カーネーション


カリブリコア 2色 


   キャンデイタクト 3色



   キンセンカ


   グラジオラス


   クリスマスローズ 終わり


   ケイトウ 4色


   コスモス 6色




   ゼラニュウム


   ダリア(種) 6色




   小さな花 2色 まだ名前が


   夏菊 3色



   ナデシコ 5色




   バーベナ 3色



   パセリ


   ヒマワリ 蕾 


   百日草 4色



   ペチュニア 3色



   ホトトギス(蕾)


   マツバギク


   ムラサキカタバミ


   紫式部


   メランポディウム


   八重矢車草 3色



   ユリ(蕾) 2色




   








   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする