晩酌をしながら 昨年種取した「金魚草」4色の種を蒔く
200穴のセルトレイ各3個に 各3粒蒔く
20度の室内温室に置く 発芽は7~10日掛かる
晩酌をしながら 昨年種取した「金魚草」4色の種を蒔く
200穴のセルトレイ各3個に 各3粒蒔く
20度の室内温室に置く 発芽は7~10日掛かる
遠くの畑 早生と晩生各100株成長中 早生は収獲を始めた
一週間前は何とも無かったが 晩生の苗が茶色が出て来て変化
周りの仲間のネギも枯れた葉がめだって来ている
近くの畑の晩生は まだ感染して無く 青い葉が目立っている
糸状菌が原因 野菜の菌は食べても害は無いとの事 早生5個収獲
早生は大きく成って収穫が始まる
雨が上がった午後 遠くの畑に収穫に行く
紅いサニーレタス 下から欠いて収獲 まだ暫く収穫が続く
球レタス 根元から包丁で切って1株収獲 残り8株ほど
ダイコン「三太郎」1本採る 太くて青首より短い 煮ると美味
残り青首と合わせて 15株になった 次の大根5日目に発芽した