仕事先で「春の珍品 いかなごのくぎ煮」を頂く
昨年より大きな「いかなご」タッパーに一杯頂く
今日の晩酌の一品で 美味しく頂く 美味しい―
今日は朝から 合格した受験生 部屋の斡旋
県立短期大学の中に不動産業者スペースが有り
数社が出店 客引き出来ないシステムでの募集
入学手続きに来たお客様から案内声が掛かる
こちらは声が掛かるまで座って待っているだけ
で午前中の案内人なし 看板を見た客2組のみ
午後の案内3組のみで一日終了昨年より少ない
6業者 15人の営業 大変率の悪い仕事・・・
もう一日有るから今度は・・・募集定員140名
生協が独占する「静岡大学」とは大違いの斡旋
球レタス「シスコとピーク」 リーフレタス「マザーレッドとグリーン]
セルトレイから2号ポット16個に移植 近くの畑の温室に
昨日移植した「ピーマン」苗の上の温度計 28度超していた
昨日の収穫 後二種類
赤色サンチュ1株 赤は残り1株 グリーンは2株
しーちゃんの朝食の一品 ベーコンエッグに付ける
ホ―レンソー 大ざる一杯収獲 これで終了 もう一度種蒔きする
ホ―レンソーは 昼食の「焼きそば」豚肉も入れて
昨日の収獲
シュンギク これで収獲終了
玉レタス 2個 大きな玉周りの葉も付けて収獲
球レタス 葉わ採らず球だけ収獲 まだしばらく収獲出来る
アレー ナメクジが出て来た ナメクジの葉は洗えば良いけど処分する
根っこに水を含ませた「テッシュ」を巻き毎日変える 一周間近く食べれる
今日は 午前中曇り たまに日が差す 雨が降って来た
午前中に ピーマンとナスの 各4種類の苗を3号ポットに移植
昨日作った近くの2重の温室に入れる 今日は毛布で巻いて保温
庭の花が色々たくさん開いて来た
近くの畑の温室で干しているダイコン 小さく成って来た
雨の心配なく 温室まだ稼働して無く風を通している
大きめに切ったダイコン 半分位に乾燥が進んできた
今日苗を移植したので夜間は温室を閉める 日中は開ける
トマト大玉・中玉・ミニ合わせて9種類の苗3号ポットに移植
シシトウ・唐辛子・キャベツ
姫トーガン・パブリカ 庭の温室一杯 畑の温室稼働する
今年の苗作り 3~4品目の苗を3号ポットに移植
ブロッコリー12個
カリフラワー 6個
室内の温室は収納出来ないので 庭の温室に入れる
横のハクサイは この温室で育苗して大きく出来た
近くの畑の温室 まだ稼働して無いので 明日稼働させる
温室の中に もう一つ温室を作る 夜は毛布で包む 3重の温室
温床を作らなくても昨年はこれで育苗出来た
最近パットしない天気が続く 明け方まで雨が
白菜苗大きくなって植えないと老化苗に成ってしまう
株間50センチが6株植える マルチ忘れた
終わりにトンネルを掛ける
一株余ったので 直径50セント余りの大鉢に1株定植 トンネル掛ける