
だいぶ開いてきました。
沖縄旅行の疲れで昨日は遠出する気分ではなかったのでシン・エヴァンゲリオン劇場版を見てきました。
上映時間が2時間40分あるので朝からトイレを控え、前が通路のプレミアム席を予約して万全の態勢。
内容はエヴァらしい終わり方で良かったです。
冒頭12分10秒10コマは以前公開されていて、今日までAmazonプライムでも見られます。
以前から無料で公開されていたものなのでその部分の内容に触れますが、
エヴァMark.44A(フォーツーエー)航空特化タイプって、以前見たときは思わなかったけど、
今見ると完全にFPVドローンのクワッドコプターですね。
前後のアームの角度が違うところとか、iFlightのこれに似てる。
無事、トイレに行きたくならずに最後まで観賞できました。
映画館も久しぶりだったのでドリンクがドリンクバーに変わっていて驚きました。
映画始まる前は水分控えていたので1杯だけ入れてシアターに入り、
見終わったらドリンクサーバーの前で何杯も飲む水分補完計画。
車で使用していたDC/ACインバーターの電源コードが切れたので、更改しました。
切れたのはこれ。
銅線が少しむき出しになっていて、そこから切れてしまいました。
半田しなおせばいいんですけどね。
あと、ファンの動作音がうるさいので、ファンレスのが無いかを探したら同じメーカーにありました。
最大出力が150Wなので、もとの機種(180W)よりは減りますが、せいぜい充電器くらいしか使わないので買って見ました。
コンセントもひとつになってしまいますが、OAタップをつければ問題なし。
ファンレスとあわせて最大のポイントこれです。
電源コードの接続がきれいに改善されています。これだと銅線がちぎれることはなさそうです。
|
|
セルスター(CELLSTAR) |
今年、2画面スマホのN-05Eを買いましたが、使っていたN-07Dも去年買ったので、まだ使えます。
ドコモの回線を維持するのは費用がもったいないので、遊びでOCNのデータ用SIMを契約してみました。
OCN モバイル ONE です。
↓公式ページ
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
特徴は月額980円からのプランがある事ですが、他社と違うのがデータ制限が1日30MBとなっていて、超えるとその日の24時まで200kbpsの速度制限がかかります。
つまり、動画を見てしまって制限がかかっても翌日には回復するのと、制限された時のスピードの200kbpsは他社よりちょっと速い所が特徴です。
N-05Eはワンセグなし、防水なし、お財布機能なしなので、N-07Dをサブで使ってみることにしました。
注文はAmazonでもできて、最初のパッケージが3150円。
使用開始はWEBから手続きをします。
30MB/日以外にもプランがあります。
回線はドコモを使いますが、電話としての通話はできません。
そもそも私は殆ど電話を使わないので不要なのですが、万が一用にIP電話を入れました。
それが、SMARTalkです。フュージョンコミュニケーションズ株式会社のサービスです。
特徴は初期費用と基本料金が無料で、通話した分だけの支払いになります。
支払いはクレジットカードのみです。
初期は1枚のクレジットカードで1回線しか契約できませんでしたが、今は5回線まで契約できます。ただし、1回線追加に500円かかります。
通話料金も8.4円/30秒で携帯より安目です。
↓公式ページ
http://ip-phone-smart.jp/smart/smartalk/?re_adpcnt=7tw_29
これで、とりあえず電話もかけられるほぼスマホの完成です。
電話かけなければ、月980円ぽっきりです。
![]() |
NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONE マイクロSIMパッケージ T0003670 |
NTTコミュニケーションズ |
写真コンテストで4名分の優待券をいただいたので、友人と館山CCへいきました。
1.5Rは腰にきます。
風呂をあがると日没していました。
上がり3ホールには照明があります。