今日は、デジイチを買ってからはじめての『晴れの一日中羽田空港』でした
6:30の展望デッキオープンと同時に入って、16:00迄羽田空港。17:00-18:00は城南島で撮影しました。
朝イチの2タミ前は787が4機並んでいて、テンションアップでしたが、すべてD滑走路から飛び立ってしまい不完全燃焼。
でも、1タミと国際ターミナルで着陸は撮れました
いま思うと、夕暮れの羽田に戻って撮影すればよかったかも。
明日は3:30起きでゴルフに行くので、今日は現像もこの1枚だけにして寝ます。
7Dのバッテリー情報を見たら、1869枚も撮影していました。
iPadのカメラ接続キットにCFリーダーをUSB接続したら、消費電力が大きいとの事でNG
カメラをUSB接続したら、写真を撮りこめました
The new iPad 第3世代 wi-fiモデル 64GB ブラック MC707J/A 国内版 | |
Apple Computer |
【純正品】Apple iPad Camera Connection Kit MC531ZM/A | |
APPLE |
今日、会社帰りに秋葉原のヨドバシに寄り道しました。
カメラマンベストが欲しかったのですが、意外と高いのと、これからの季節は暑そうなので今日はやめておきました。
せっかくなのでウロウロして、接写用のフィルタを買ったのですが、55Φを買ってしまいました。
完全に記憶違いです。
X5のダブルズームキットについていたレンズは58Φでした。
後から買った50mmレンズは52Φなので流用もできないし、明日お店に行って交換できないか聞いて見ます。
ケンコー・トキナー 58mm MCクローズアップレンズ NO.2 035802 | |
ケンコー |
X5には Magic Lantern を入れています。
ここを参考にしました。
http://magiclantern.wikia.com/wiki/Unified/JA
ただし、インストールは自己責任で実施してください。
私は一切の責任を負いません。
これまた、まだ使いこなしていませんが
インターバルタイマー機能は使ってみました。
羽田でのTime Lapse動画はこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=JqNGSdWrd4w
Magic LanternのCragyモードで1200ショット撮り続けました。
シャッター間隔は2秒にして、撮影した画像はLightroom4でビデオ化しています。
私も導入時に悩んだことがあったので、紹介します。
2012/05/29購入のX5のファームは、1.0.2でしたが、Magic Lanternのサポートしているファームは1.0.1でした。
「サポートバージョンより新しいからいいのかな」とそのままインストールをしたら、赤LEDが点滅するだけで何も起こりません。
そこで調べたら、1.0.1に戻してやらないとMagic Lanternは入れられないようです。
ここから1.0.1のファームを入手しました。
https://bitbucket.org/hudson/magic-lantern/issue/1128/600d-t3i-firmware-101-not-available-from
適用は自己責任でしてください。
1.0.1に戻したら無事Magic Lanternを入れられました。
Magic Lanternを入れたX5の画面。
時刻が出るのが何かと便利。
Magic Lantern適用後のファームのバージョン表示。
カードの初期化の時、Magic Lanternをカードに残した状態で初期ができるようになります。
X5はバリアングル液晶がついているし、私の道具としては、動画系担当になりそうです。
7Dの全機能はまだ把握しきれていませんが、バッテリーの固体管理ができるのを知りました。
互換バッテリーグリップでも使えるみたいです。
入れているバッテリーも互換品ですが、シリアル番号の表示もできました。
バッテリーグリップに2個のバッテリーを入れた状態のバッテリー情報です。
バッテリーグリップのスロットの場所とバッテリーの情報が出ています。さすが互換品というだけあります。
互換バッテリーなので、へたりが早いかとかこれで把握できそうですね。
7D用のCFカードです。
Amazonで、10,397円でした。
相性問題なく使えています。
Transcend 600倍速CFカード 32GB 永久保証 TS32GCF600 | |
クリエーター情報なし | |
トランセンド・ジャパン |
ヒコーキ撮りのメインレンズ。
戦闘機系も撮影するために400mmまでのズームにしました。
Amazonで、168,164円でした。重宝しています。
Canon EFレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM ズームレンズ 望遠 | |
キヤノン |
衝撃的な安さで買ってしまいました。
星でも撮りたくて明るいレンズが欲しかったのですが、50mmだと80mm相当になってしまうので中望遠ですね。
Amazonで8,478円でした。
城南島海浜公園から、羽田の22に着陸する飛行機を撮影するとき、ちょうどいい焦点距離でした。
Canon EFレンズ EF50mm F1.8 II 単焦点レンズ 標準 | |
キヤノン |