自宅内練習用に買ったやつは、もう使わなそうだし。
自宅内練習用に買ったやつは、もう使わなそうだし。
先日、X-KNIGHT360にGPSチップを付けましたが、BETAFPV 95X V3にも付けられるんじゃないかと同じGSPチップをポチリました。
今回もep-modelsさんのページで通販しました。
TBS M8-2です。
95X V3のFCは公式ページに写真がありました。
このRx1とTx1が使えそう。
公式ページにこんな記述が。
UART1はスペア?
そういえば、BETAFLIGHTのポート設定にUART1は出てきていませんでした。
半田づけしたはいいもの、UART1を使うにはどうしたものかとネットを探していると、こんなページを見つけました。
中国語ですが、95X V3にSMO 4Kを接続してプロポからカメラを操作する改造のようです。
写真のRx1とTx1を使っていて、PINIO1とPINIO2を使っているようです。
resourceコマンドで指定しているpinがRx1とTx2を表していそうなので、CLIコマンドモードで以下を実行しました。
事前にdump allして設定をファイルに記録しておき、
resource SERIAL_RX 1 A10
resource SERIAL_TX 1 A09
save
これをするとBETAFLIGHTのポート設定にUART1が出現したので、GPSに割り当てます。
GPSをONにしてプロトコルをUBLOXにします。
GPSレスキューも設定しました。
なかなか衛星捕捉しないけど、これで合っているのかな。
先日の練習の時にinsta360 One Rを搭載して撮影してみました。
ホバリングの練習なのでほぼ上下に飛ばしているだけですが、画角はあとからPCで編集しています。
X-KNIGHT360で練習フライト
BGMはスマホの動画編集アプリに入っていたものですが、ドローンの空撮はプロペラ音が入ってしまうのでBGMの選曲がすごく影響しそうですね。
先日X-KNIGHT360でホバリング練習をしていて、YAWがちょっとずれているようでだんだん頭が右へ回転していきました。
YAWを左方向に微調整しようとするとスロットルをすこし動かしてしまうので上下にぶれて大変でした。
SppedyBeeを買っていたので早速現地でBETAFLIGHTを見たら受信機のYAW設定が1501になっていました。
これを送信機のサイドトリムで1499に。でもぴったり1500には止まらず。だいぶ改善しました。
95X V3でも同じ方向のYAWのずれが発生して、同様に修正。
ただ、BETAFLIFGTで1500に合わせても1程度のバラツキは毎回出てしまうようです。
そこでネットで見たデッドバンドの設定値を見たら0に設定されていたので、4にしてみました。
次のフライトの時に確認してみます。
アマチュア無線の免許のEラを受講したキューシーキュー企画さんで、第三級陸上特殊無線技士のEラもやっていると知り申し込みました。
必要に迫られてはいないのですが、資格コレクションのひとつです。
これを取ると業務でドローンを使えるので、空撮を副業でやれば全国包括を取れるのかな?!