insta360 One を iPhone 7 Plus で使用していますが、2018年の秋くらいからLightningでiPhoneに挿しても認識しなくなってしまいました。
サポートに問い合わせをしましたが、指示された
- 本体リセット
- insta360 Oneファーム最新化
- iPhoneアプリ最新化
- iPhoneリセット
これを削除したら、Ligintningに挿した瞬間にinsta360 Oneに電源が入りiPhone側のアプリも起動され、カメラが接続されました。
また、このあと再現性を確認する為に該当アプリを再インストールしましたが、Lightning接続は使えました。
この再現しないあたりが「相性」なのでしょうか。一旦使えなくなると、解決方法が分かりにくいので大変です。
Insta360 ONE 360度 全天球 アクションカメラ, 24MP (7K) 写真 4Kビデオ 超広角 魚眼 レンズ iPhone 6/7/8/X シリーズ 【国内正規品】 | |
Insta360 |
7月20日と21日のデータ通信量の合計が2GBを超えました。
さて、通信速度に制限がかかるでしょうか?
7/22の朝6:26に通信制限がかかってない速度が出ていましたが、
7:24に測定したら速度が遅くなっていました。
2015/07/22 06:26測定
2015/07/22 07:24測定
これが規制なのか、単に混雑なのかはわからず。
日付をまたぐまでこんな状態。
2015/07/23 00:40測定
しかし、未明には速度が復活しました。
2015/07/23 03:58 測定
しかし、7月23日日中も遅さは同じ程度。
制限はかかっていなくて、単に遅いだけかも。
例えば先月は11GB。
そこでランニングコストを下げるために、NECのモバイルルーターMR04LNとU-mobileの定額制限なしプランのSIMを買い、使い始めています。
U-mobileのプランは月7GB等の制限は無いのですが、大量に通信すると制限がかかる事は公表されています。ただし、その閾値は非公表です。
そこで、何時もより心のブレーキを緩めて使ってみました。
3日間に2GBを超えると制限がかかるという説を聞きましたが、今朝の時点では通信速度が遅くなってないようです。
これくらい閾値が緩いと、かなり使えるSIMです。
木曜日にオンラインで申し込みをしたU-mobileのSIMが土曜日に到着しました。
ドコモ回線を利用したMVNOなので、SIMはdocomoのものです。
早速、モバイルルーターMR04LNに挿して、iPhoneからスピード測定をしてみました。
土曜日の21時では、下りが遅かったです。物理的には150Mbps迄出るのですが・・・
参考に夜中の3時に測定してみました。
誰も使っていないような時間帯だと、そろそろ速いです。
やはり、U-mobile側の設備が飽和しているんでしょね。
次は、日中のパーク内で測定してみようと思います。
東京ディズニーシーで開催されている「ミニーのトロピカルスプラッシュ」。
ショウのストーリーは、ミッキーの仲間達がロストリバーデルタで大切に育てたトロピカルフルーツのお披露目のパーティーという事になっています。
散水の量も多く、リドアイルの水はゲリラ雷雨のよう。
また「バナナ」のダンスは、なんかの宗教の儀式のような一体感です。
そのトロピカルスプラッシュですが、昨年は実際にロストリバーデルタにトロピカルフルーツが成っていました。
今年はまだのようですが、探してみると楽しいと思います。
(写真は2014年のものです)
東京ディズニーシー(R) 『ディズニー・サマーフェスティバル』2014 | |
WALT DISNEY RECORDS |
もうひとつ、EF100-400mmで使用するレインジャケット。
Canon 一眼カメラケース 防水 ホワイト ERC-E4S | |
キヤノン |
Sサイズでも十分な長さがありました。
ファインダーのアイピースにはめられるのも、さすが純正。