BETAFPV 95X V3のモーターとプロペラのアップグレードに関して昨日パーツを発注しました。
で、今日Youtubeを開いたらBETAFPVの公式サイトがアップグレード手順を動画で紹介していました。
わずか5分でアップグレード完了。お手軽ですね。
Beta95X V3 | How to replace 1404 motors
BETAFPV 95X V3のモーターとプロペラの仕様変更があったので、BETAFPV公式サイトでパーツをポチリました。
ついでにinsta360のレンズガードも。
ゆっくり送ってもらうと送料$5ですが、今回急ぎ便で何日か試してみます。
FacebookにBETAFPVの95X V3のバージョンアップの広告が。
モーターが1404 4500KVに変わるようです。
プロペラがGenfan D63 3-Bladeプロペラに
よりパワフルに振動も減ると。
私の95X V3は総重量194gなのでパーツが重くなると200g超えるかなと調べたらモーターが重くなる。
1個あたり 6.6g → 8.49g なので、4つで7.56g増。
一方プロペラは3ブレードなので今より重量が減ります。
Gemfan D63 5-Blade Propellerstが1個1.76gで
Gemfan D63 3-Blade Propellerstが1個1.4gだから4つで1.08g減。
合わせると、6.48g増。
あー200gちょい超える。。。。。
いや待てよ。
ドローンの200g規制って「カメラも含めた総重量」と書いている人と「カメラは含まない」と書いている人とバラバラ。
そこで再度真剣にWebを検索したところ、DRONE BLOGさんの記事ですっきりしました。
なんと国土交通省に電話して確認されたそうです。
バッテリー以外の取り外し可能なものは含まないので、カメラやプロペラガードは含みません。
SMO4Kは機体に組み込んでなくてネジで取り付けているだけなので200g規制の重量に含まないですね。
これで、モーターを1404 4500KVにアップグレードする気が起きてきました。
GWの沖縄はその仕様で行きたい。







送る時に「壊れてる部分だけ」と指示があったので、フィルター類は送ってないため、こうなります😃
