コンデンサの脚が折れたのでハンダすれば直ると思ったら電源いれてもウントもスンとも言わない。
再び組むと無反応。
FC逝ったのかなと、コネクタ外して電源入れたら起動!
再び組むと無反応。
カメラとVTXに接続すると死ぬ事が判明。
カメラを外します。
無水エタノールを綿棒に付けて掃除したけど起動しない。
これはカメラユニット交換かな。
慶佐次のマングローブに近いウッパマビーチ。
こちらは小さい駐車場と水洗トイレはありましたが、店や自販機はありません。
貸し切りで楽しみました。
ウッパマビーチ空撮 BGM付き
普通に空撮もしました。
北部の奥ビーチ。小さい駐車場はありますが、トイレや店は無く、無人で貸し切りでした。
奥ビーチ空撮
沖縄最終日にFCの設定をしようとしたら接続できず。
これ挿した状態がドローンの底面側に出っ張るので無造作に扱うと折れそうだなとは思ってました。
原因はL字の延長コネクタをグネってしまって基板側の端子がもげた様子。
これ挿した状態がドローンの底面側に出っ張るので無造作に扱うと折れそうだなとは思ってました。
ただ、これがどこにも売ってない!!
iFlightのL字コネクタは95X V3で使えるのですが、X-KNIGHT360用はオス・メスが逆なのです。
それならmicro USBのメスコネクタのパーツを買ってハンダ付けすればいいじゃないという事でネットで検索。
モノタロウで同じ部品があったのでポチりました。
VTXの映像やプロポの電波がどれくらい飛ぶものかわからなかったので、
FPVモニターで見ながら砂浜を飛ばしてみました。
ここで初めてRX LOSSでFAIL SAFEのGPS RESCUEが発動しました。
145[m]の地点でRX LOSS。
自動操縦でホームポジション上空まで戻ってきました。
GPS RESCUE
この前のフライトで195[m]の地点まで行っていたので突然のRX LOSSでびっくり。
高度が低すぎたのかも。
2月に最初のテストをした時は1回目のフライトの直陸でX-Wingがプロペラに触れて砕け散ったので、沖縄には3機持っていきました。
私の上達もあり(?)、X-WIngが壊れずに済んだので最終日に編隊にしてみました。
3 X-wing starfighter