中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

2005年運命を分けた一日!無条件のYESメッセージが人生を変える!

2013-01-09 23:32:46 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日3目のブログは明日のブログにつなげるための過去のブログの再掲載です。

青木は2005年3月登録で中小企業診断士登録しました。

その時、早速、申し込もうと思ったのが、受験校で実施している講師養成講座です。

理由は、青木は中小企業診断士受験講座の講師を絶対にやりたいと思っていたからです。

今でこそ、講師養成講座が受験校の講師の近道でないことは青木は知っています。

別に、講師養成講座など受けなくても、受験校の面接を受ければいいのです。

しかし、当時の僕はそれは知りませんでした。

候補は3つありました。

日本マンパワー、TBC、LECの3つでした。

青木が受験生として通ったことがあるのはTACとマンパワーでした。

普通に考えたらマンパワーの講師養成講座を選択するはずです。当時、マンパワーは受験界NO1の学校、その次がTAC、その次がLECだったはずです。

しかし、青木は受験生としては通ったことがないLECを選択しました。

LECを選択した理由は

1. LECが一番、講師登壇できる率が高いと思った。

  LECにいい講師がいないというのではなく、様々な事情から、新制度で対応できる新しい力を欲していると聞いていました。

2. 二次攻略の考え方が青木に近かった。

  当時のLECのスタイルは「強い与件思考」。「素直な受験生思考の模範解答」など二次攻略の考え方が青木に近く、またそこに青木のメソッドを載せていけると感じた。

3. 講師養成講座の費用が無料だった(確か、マンパとTBCは10万円でした。青木は自己投資には無限に費用をかけますし、10万円など惜しくないですが、もし必要ないならかけたくないです)

4. マンパやTBCは講師への門が非常に狭いと聞いていた

からです。

早速、ホームページでLEC講師養成講座の募集を確認。昨年度の講師養成講座のカリキュラムが載っていて10日程度の講座があるのを確認。申し込みました。

さて、LEC講師養成講座当日、40名近くの人が集まっていました。

そこで驚くべき発表がありました。

LEC担当者の方「皆様、お集まりありがとうございます。さて、今年ですが、昨年のような座学式の講座はやらないことになりました。」

ええええーーーーー(爆)。いきなりの大どんでんがえし。

どよめく希望者たち。

続けて説明が

担当者「というのは、元々、この講座の趣旨はLECで講師をしていただける人材発掘のためです。皆さんもそういうつもりと思っています。今年は、そういう希望があり、そして講師の才能があるという人に集中的に、実際の仕事のチャンスを与え、見極めていくつもりです。そういう講師養成講座をやりたいと思っています。なので、集中講座のようなことはやりません。希望する方々に実践を通して指導していきたいと思います」

青木はにっこりしました。確かに講師養成講座で教えて欲しいという気持ちはありますが、それより、すぐに実践的な仕事をやりながらやるほうが近道と思ったからです。

なにより、文句を言っても代わるものではありません。目的のためには手段はどうでもいいと思ったのです。

終始、にこにこして担当者の話を聞き、大きくうなずき、アイコンタクトをして、終了後はすぐに申し込みました。

しかし、半数以上の人は怒っていました。

「講師養成講座をやるといって集めて、やらないとはどういうことだ」

「講師などやりたくない。無料で養成講座を受けたかっただけだ」

「そういう学校ではやりたくない」

否定的な意見をいろいろ言って、かえっていきました。

青木ももちろん思うところはありましたが、本来の目的である講師を行うため、我慢。

にこにこして、「今日はありがとうございました。ご趣旨賛同します。ぜひ、チャレンジさせてください。」一番に担当者のところに行って、最高のYESメッセージを返しました。

その後、青木は

1. ホームページコンテンツ合格者座談会
2. 2コマの二次講座講師
3. ストレート生向け二次生産事例講師
4. 公開模試の添削講師リーダー

などの仕事を合格したばかりの年に企業内診断士でありながら次々とこなし、ついに、当時のLECの二次本科コースである二次スタンダードクラスのリーダー講師を2005年12月まかされることになりました。同時に、二次事例制作の生産事例のリーダー講師も任されました。

当時でも50名の稼動する講師を持っていたLECでです。

2004年12月に合格し、2005年12月の一年後、通年指導の二次本科コースのリーダー講師になれたことは当時の僕にとって、本当にうれしいことだったと思います。

あの時、怒って帰った人と同じように僕も怒っていたら、それはなかった。

青木は受験指導はライフワークの一つですが、実際は企業研修講師や大企業も含めたコンサルティングがその何倍も仕事も売上もあります。
そちらにつけた能力を転用していくためにも、大手受験校で看板講師の一人になっていくことはとても大切と考えていました。

だから、もし、あの時、怒って帰ったら、今の自分の仕事がどれだけ達成できていたかは疑問です。

無条件のYESメッセージ。あの当時の僕が示したその行動は今も僕の行動規範の一つになっています。

今は、受験指導に関してはある年のLECのカリキュラムや指導方針の全面変更時に、それらがあまりに青木の指導内容とかけ離れたため、青木の考える最高の二次メソッドを提供するために、LECを卒業しました。

今では企業研修講師で全国各地で登壇。自分の受験講座二次合格スーパー本気道場を主催し、二次合格率61%を誇り5期目を迎え、年間の講師登壇数は214回登壇を誇ります。

そんな青木ですが、その後もたくさんの経験をさせてくれたLECには感謝しています。

また、今も、受験指導以外の仕事では提携させていただくこともあります。


皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年合格体験記NO10 東京美女子受講生ナグさん二次指導を超えた成功する診断士としての指導

2013-01-09 12:04:34 | 2013年まで二次試験合格体験記
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログは東京美女子合格者ナグさんの合格体験記です。

ナグさんは大手メーカー勤務の美女子受講生。大手受験校に通っていましたが、ほかの女子受講生(※本気道場で修業し、TACの二次模擬試験で一次上位0.2%、二次上位1%の実力にあがり、合格。今、診断士で大活躍中)の紹介で本気道場に来ました。

若くして大手企業課長で、主婦育児もこなす彼女は本気道場1年目でTAC二次模擬試験で上位数パーセントまで上がりましたが惜しくも不合格。

しかし、今年さらに実力を上げ、今年もTAC二次模擬試験で上位数パーセント。

もちろん合格しました。

そんな彼女の合格体験記です。

------------------------------------------

1. ニックネーム
ナグ

2.自分の属性の紹介
(1)プロフィール

アラフォー女子。都内在住、幼稚園児を育てるママ。
(2)仕事

食品メーカー入社以来、10年以上が経過。秘書、広報、IT等の仕事を経て、
現在は顧客動向調査部門に所属。

3.私の受験物語
 
1次試験は1回で合格できましたが、診断士合格までには4年かかりました。
・2008年12月 診断士受験を決意
育児休業中の空いた時間に「何か勉強をしたい!」と思ったのがきっかけです。会社の診断士
の先輩が社内診断士として活躍しており、横断的な知識を身につけ、「どの部門にいっても活躍できるように!」と自己啓発が目的となり勉強を開始しました。

・1年目(2009年):「1次試験合格」・「2次試験敗退」
大手予備校の通学講座を受講。1次試験は無事に合格。9月に育児休業から職場復帰したこと
もあり、新しい職場に慣れることで精一杯の日々。1回目の2次試験はほぼ記念受験状態。

・2年目(2010年):「2次試験敗退」
2年目は2次試験に専念。大手予備校の2次講座に通学したが、勉強の方向性の誤りや2次
試験への理解不足で、また敗退(涙)
「これまで通りの学校や勉強方法では、完全に間違っている。これでは合格しない」と悩んでい
たところ、友人の勉強仲間に紹介され「本気道場」の門を叩く。

・3年目(2011年):「1次試験合格」・「2次試験敗退」
  今年こそ、1次・2次ストレート合格しよう!と日々奮闘。1次試験は合格したものの、
3度目の2次試験でまたもや敗退(涙涙涙)
会社の勉強仲間や、友人が合格していく中で、「自分だけ」落ちたショックで、ドンゾコまで
突き落とされる・・・。

・4年目(2012年):「2次試験合格!」
2次試験に専念。事例1・2・3は、青木先生の魂の入った、負荷の高い事例問題を積み重ねる
ごとに安定した実力を獲得。事例4は、財務道場のフル活用により財務力も向上し、悲願の
合格!

とても長く辛い4年間でした。。。
3年目の不合格の際、落ち込んでいるときに、青木先生が熱く心のこもったメールをくださり、
励ましてくれました。

「ストレートで合格するよりも、多年度にわたる勉強をして重厚な知識を身につけて合格した方
が、診断士になってから活躍できる」「来年は、圧倒的な力で合格しよう!」と。

一番辛く、凹んでいる時期に、熱いメールを頂いたお陰で、長い長い受験生活を今年無事に合格で終了することができ、青木先生に「恩返し」ができたと思っています。有難うございました!

4.本気道場の素晴らしさ
 私は、本気道場に約2年間通いました。その中で感じた本気道場の素晴らしさは下記の通り
です。

・青木先生の2次試験指導を超えた成功する診断士としての指導
第一に、なんといっても青木先生の、面白く・深く・適切な2次試験指導があげられます。
先生の授業では、2次試験の具体的な攻略方法はもちろんのこと、診断士取得後の「診断士の世界」について、特に成功する診断士の立ち振る舞いについてよく語られます。
資格取得後の姿を想起することで、モチベーションが倍増すること間違いなしです!

・青木先生作成の負荷が高く質の高い2次事例問題
  第二に、青木先生の作成した質の高い事例問題があげられます。過去の2次試験に取り上げられた論点が洩れなく要素として入っており、通年道場をトータルで学習すると  知識も自然と高まります。また、解答文字数も本試験よりも多いため、本気道場の負荷の高い問題に慣れていると、動揺し緊張する本試験でも「余裕」すら感じられます。
  また、採点も全て青木先生がされるので、1人1人の解答の癖や弱点を把握されており、個別フィードバックも具体的でわかりやすいのも大変助かりました。

・成績順による着席方式
 本気道場は少人数であるがゆえ、毎回得点と名前が発表され、成績順で着席をします。
 なんとしてでも最前列をとりたいと、切磋琢磨できる環境が整っています。

・優秀で魅力溢れる本気道場のメンバー
どこの他社模試を受けても上位の成績をとる優秀なメンバーが揃っており、そんなメンバーとの12時間勉強会や直前の図書館合宿は非常に有意義でした。

・通年授業以外に合宿系講座といわれる単発授業で弱点を補強できる
  2次受験生にありがちな疑問である
「80分の具体的な解法フローはどうしたらいいの?」
「どういう答案を書いたら合格できるの?」
「本番でいつもパニックになってしまうけど、どう準備したらいいの?」
「2次試験で使う1次知識はどこまで覚えればいいの?」
に対し、通年講座以外にも補強可能な単発講座も開設しています。私は、「ロジカルシンキング講座」「創造力開発講座」等に参加して試験直前の補強を実施しました。
 
以上、あげるときりがないです(笑)。
  
5.今後の夢
 現在は、診断士の世界や可能性に非常にワクワクする自分がいます。このまま企業内診断士として歩む道もあるとは思いますが、青木先生のように独立して、バリバリと活躍したいと思える自分もいます。新米診断士として経験を重ねながら、自分が貢献できる道を探りたいと思っています。

---------------------------------------------------

中小企業診断士の世界は女性有利の世界です。

ぜひ、がんばってくださいね。

応援しています。


皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年合格体験記NO10 東京美女子受講生ナグさん二次指導を超えた成功する診断士としての指導

2013-01-09 12:04:34 | 2013年まで二次試験合格体験記
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログは東京美女子合格者ナグさんの合格体験記です。

ナグさんは大手メーカー勤務の美女子受講生。大手受験校に通っていましたが、ほかの女子受講生(※本気道場で修業し、TACの二次模擬試験で一次上位0.2%、二次上位1%の実力にあがり、合格。今、診断士で大活躍中)の紹介で本気道場に来ました。

若くして大手企業課長で、主婦育児もこなす彼女は本気道場1年目でTAC二次模擬試験で上位数パーセントまで上がりましたが惜しくも不合格。

しかし、今年さらに実力を上げ、今年もTAC二次模擬試験で上位数パーセント。

もちろん合格しました。

そんな彼女の合格体験記です。

------------------------------------------

1. ニックネーム
ナグ

2.自分の属性の紹介
(1)プロフィール

アラフォー女子。都内在住、幼稚園児を育てるママ。
(2)仕事

食品メーカー入社以来、10年以上が経過。秘書、広報、IT等の仕事を経て、
現在は顧客動向調査部門に所属。

3.私の受験物語
 
1次試験は1回で合格できましたが、診断士合格までには4年かかりました。
・2008年12月 診断士受験を決意
育児休業中の空いた時間に「何か勉強をしたい!」と思ったのがきっかけです。会社の診断士
の先輩が社内診断士として活躍しており、横断的な知識を身につけ、「どの部門にいっても活躍できるように!」と自己啓発が目的となり勉強を開始しました。

・1年目(2009年):「1次試験合格」・「2次試験敗退」
大手予備校の通学講座を受講。1次試験は無事に合格。9月に育児休業から職場復帰したこと
もあり、新しい職場に慣れることで精一杯の日々。1回目の2次試験はほぼ記念受験状態。

・2年目(2010年):「2次試験敗退」
2年目は2次試験に専念。大手予備校の2次講座に通学したが、勉強の方向性の誤りや2次
試験への理解不足で、また敗退(涙)
「これまで通りの学校や勉強方法では、完全に間違っている。これでは合格しない」と悩んでい
たところ、友人の勉強仲間に紹介され「本気道場」の門を叩く。

・3年目(2011年):「1次試験合格」・「2次試験敗退」
  今年こそ、1次・2次ストレート合格しよう!と日々奮闘。1次試験は合格したものの、
3度目の2次試験でまたもや敗退(涙涙涙)
会社の勉強仲間や、友人が合格していく中で、「自分だけ」落ちたショックで、ドンゾコまで
突き落とされる・・・。

・4年目(2012年):「2次試験合格!」
2次試験に専念。事例1・2・3は、青木先生の魂の入った、負荷の高い事例問題を積み重ねる
ごとに安定した実力を獲得。事例4は、財務道場のフル活用により財務力も向上し、悲願の
合格!

とても長く辛い4年間でした。。。
3年目の不合格の際、落ち込んでいるときに、青木先生が熱く心のこもったメールをくださり、
励ましてくれました。

「ストレートで合格するよりも、多年度にわたる勉強をして重厚な知識を身につけて合格した方
が、診断士になってから活躍できる」「来年は、圧倒的な力で合格しよう!」と。

一番辛く、凹んでいる時期に、熱いメールを頂いたお陰で、長い長い受験生活を今年無事に合格で終了することができ、青木先生に「恩返し」ができたと思っています。有難うございました!

4.本気道場の素晴らしさ
 私は、本気道場に約2年間通いました。その中で感じた本気道場の素晴らしさは下記の通り
です。

・青木先生の2次試験指導を超えた成功する診断士としての指導
第一に、なんといっても青木先生の、面白く・深く・適切な2次試験指導があげられます。
先生の授業では、2次試験の具体的な攻略方法はもちろんのこと、診断士取得後の「診断士の世界」について、特に成功する診断士の立ち振る舞いについてよく語られます。
資格取得後の姿を想起することで、モチベーションが倍増すること間違いなしです!

・青木先生作成の負荷が高く質の高い2次事例問題
  第二に、青木先生の作成した質の高い事例問題があげられます。過去の2次試験に取り上げられた論点が洩れなく要素として入っており、通年道場をトータルで学習すると  知識も自然と高まります。また、解答文字数も本試験よりも多いため、本気道場の負荷の高い問題に慣れていると、動揺し緊張する本試験でも「余裕」すら感じられます。
  また、採点も全て青木先生がされるので、1人1人の解答の癖や弱点を把握されており、個別フィードバックも具体的でわかりやすいのも大変助かりました。

・成績順による着席方式
 本気道場は少人数であるがゆえ、毎回得点と名前が発表され、成績順で着席をします。
 なんとしてでも最前列をとりたいと、切磋琢磨できる環境が整っています。

・優秀で魅力溢れる本気道場のメンバー
どこの他社模試を受けても上位の成績をとる優秀なメンバーが揃っており、そんなメンバーとの12時間勉強会や直前の図書館合宿は非常に有意義でした。

・通年授業以外に合宿系講座といわれる単発授業で弱点を補強できる
  2次受験生にありがちな疑問である
「80分の具体的な解法フローはどうしたらいいの?」
「どういう答案を書いたら合格できるの?」
「本番でいつもパニックになってしまうけど、どう準備したらいいの?」
「2次試験で使う1次知識はどこまで覚えればいいの?」
に対し、通年講座以外にも補強可能な単発講座も開設しています。私は、「ロジカルシンキング講座」「創造力開発講座」等に参加して試験直前の補強を実施しました。
 
以上、あげるときりがないです(笑)。
  
5.今後の夢
 現在は、診断士の世界や可能性に非常にワクワクする自分がいます。このまま企業内診断士として歩む道もあるとは思いますが、青木先生のように独立して、バリバリと活躍したいと思える自分もいます。新米診断士として経験を重ねながら、自分が貢献できる道を探りたいと思っています。

---------------------------------------------------

中小企業診断士の世界は女性有利の世界です。

ぜひ、がんばってくださいね。

応援しています。


皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日1/9まで早期割引!二次合格率61%!あお先生の二次合格スーパー本気道場通年クラス東京

2013-01-09 09:08:10 | あお先生の通年本気道場(東京)
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

続々申し込みが来ています!30名限定!二次合格スーパー本気道場通年クラス東京!

本日1月9日までが早期割引です。

去年の通年本気道場生の実力者たちも続々再受講決定!

TAC模擬試験で上位数パーセントが3名、上位10%前後が3名。本気道場メソッドを理解し、強力な実力を誇る彼らが再受講してくれるのは新規受講者の方々の学習にも強く有利なはずです。

合格したい人!熱い仲間がほしい人!中小企業診断士試験に受かって成功の第一歩を踏み出したい人来たれ!

中小企業診断士受験界最強!

2012年東京通年クラス合格率61%!(若干名除いて判明)

2009-2012年4年通算でも57%の脅威の合格率!

初年度の12名を皮切りに、おととし、去年、今年はそれぞれ20名近くの合格者を少人数指導体制で輩出したあお先生の二次合格スーパー本気道場の通年指導の基幹講座がこれです!

通年本気道場がついに5年目の東京募集を開始します。

本気で合格したい人!診断士で成功したい人!本気道場にきたれ!

2013年は過去最高の合格率を目指していきます!

通年申し込みで239,000円(一括払い)(2013年1月9日まで第二弾早期割引)です。

申し込みは masteraochan@yahoo.co.jp 青木メールアドレスまでです。

ライブ講座だけでなく通信受講も可能です。

解法を身につけたいですか?モチベーションを極限まで高めたいですか?
講師と仲良くなりたいですか?最高の勉強仲間が欲しいですか?
本気道場では、全国トップレベルの素晴らしい仲間、とても楽しい仲間、将来成功していく仲間が手に入ります。
合格したら診断士として成功したいですか?

それなら今回5期目を迎えるあお先生の二次合格スーパー本気道場通年実践道場にきたれ!

青木がなぜ、大手受験校の担任制講師の座を捨てて、独立したのか。それはこの理想の講座、プロセスを伝授する講座、80分の思考法を身につける最強講座を実践するためなのです!

その秘密は一年間を通して、全事例青木のオリジナル事例による事例演習、受験界最強といわれる青木式解法フローに基づく解法フロー解説、二次ノウハウの強力な提供、全事例青木自身による添削(大手学校ではサラリーマンをしながらアルバイトで添削をしている合格したばかりの人による添削も多いです)、一年間を通したモチベーション提供、悩み相談だけでなく、模擬試験でも各学校の上位に食い込むような最高の仲間とのコミュニケーションを提供されるからです。

今回で5期目を向かえる二次合格スーパー本気道場通年実践道場で、是非、来年の絶対合格を勝ち取りませんか。

全ての指導を青木が実施するこの本気道場では、指導できる人数に限りがあるので、生講座指導の人数については30名に達した段階で締め切りさせていただきます。すみません。

一年間通年指導の本科コースである、この通年実践道場は2013年合格目標クラス、年間239,000円となります(2013年1月9日までの第二弾早期割引期間)。申し込み・お問い合わせは青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jpまで

なぜ、本気道場はすごいのか。

それは、80分間の解法手順、二次で使う一次知識、二次で使うコンピテンシー、採点基準思考の答案記入法、ロジカルシンキング、プレゼンテーション、決断力、方向性決定力。

二次試験でブラックボックスになっている内容を完全に明らかにしていくからです!

青木公司は、講師登壇年間214回登壇!

大手企業や中央官庁からベンチャー・中小企業まで研修講師として全国各地で圧倒的登壇数で実施し、経営コンサルティングも中小企業だけでなく、大手企業の人事コンサルティングなどを手がけています。

そんな経営コンサルタント青木が最も力を入れているのが中小企業診断士受験指導。

元大手受験機関でクラスリーダー講師を経て、最強の解法ノウハウを伝授するために開設したのがこの二次合格スーパー本気道場。

二次合格スーパー本気道場のよさは以下にあります。

1. 青木式二次解法
  本試験でブラックボックスとなっている解法手順、その中での思考法を明らかにしていく手法。

2. 人的ネットワーク
  青木および青木のメッセージに共鳴してきた受講生はみんなすばらしいパーソナリティーを持っています。懇親会、勉強会、メーリングリストの活用によって、ハートでつながる関係ができています。楽しいとき、つらいとき、共有する最高の仲間ができます。

3. モチベーションUP
  青木はモチベーションUP策を徹底的に打っていきます。
  受験勉強突破のためには必要なここにあります。

4. 中小企業診断士としての成功エッセンスの伝授
  中小企業診断士として成功するためのコンピテンシー、講師界、コンサル界、中小企業診断士成功のためのノウハウを伝えていきます。
  また、成功するコンサルタントのプレゼンテーション能力、ロジカルシンキング、人脈活用術、タイムマネジメントなども吸収します。

5. 中小企業診断士試験合格後
  中小企業診断士受験指導の講師の中には、企業内診断士や診断士受験指導だけで他の世界で活躍していない講師もいますが、青木は企業研修講師や大企業コンサルティング、中小企業顧問先コンサルティング、ビジネスアドバイザー、東京都中小企業診断士協会(東京協会会員部副部長で士業統括の実行リーダー、マラソン同好会代表、中央支部青年部副部長、執行)など幅広く活動しており、他士業とのネットワークもあります。
また、2012年からは東京都中小企業診断士協会中央支部認定プロコン塾、「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」の塾長として登壇もしています。

講師養成講座やブランディング・営業力向上セミナー、「キャリア行動計画策定道場」の主催講師も実施しています。

合格後の成功の後押しもできます!

ハートとハートでつながった本気道場生には色々支援していきますよ。

今の学校で教えてくれない二次ノウハウが欲しいですか?

来年こそ合格したいですか?合格後、診断士として成功したいですか?

そんな人は、是非、本気道場にすぐに来てください!

今年の通年本気道場。青木オリジナル事例での解法フローや二次ノウハウをマスターするこの通年道場。

1. 全16回スーパーワンポイントレッスン。
  全16回の二次攻略のための超コアノウハウのインプットを行います。
  16回で、完成するこのスーパーノウハウ。
  これを徹底的に行ないます。

2. 通年全16回一括申込者だけの特典として、既存の中小企業診断士などとの交流フォローをしていきたいと思います。

3. 徹底的個別コーチング(採点データや添削データを下に、一年間で欠点の修正、長所の強化を図ります)

4. 近年財務事例対応問題
  ここ数年の財務事例の傾向に対応した財務対策をしていきます。

多年度受験生、ストレート受験生とも、圧倒的合格をするためには、既にやり、模範解答まで覚えている過去問をやるだけでは、絶対的な合格の力はつきません。

大手受験機関で、事例制作リーダーもつとめていた事例超良質な新作問題演習と解答用紙だけではなく、事例を解いている瞬間、解法プロセスのチェックによる添削で、1年間かけて、最強の実力を養成します。

青木オリジナル事例をベースに、演習、解法フロー解説。

日程は土日祝日をベースに構築します。

----------------------------------------------------------

1. 日程(時間はすべて9:50-16:50)

第1回 2013年1月12日(土) 東京都立産業貿易センター浜松町館第6会議室 事例1,2

http://www.sanbo.metro.tokyo.jp/access.html
(浜松町のほうです)

※終了後、大懇親会あり!実費

第2回 1月20日(日)東京都立産業貿易センター浜松町館第1会議室 事例3、4

第3回 2月10日(日)大田区産業プラザE会議室  財務本気道場

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html
  
第4回 2月17日(日)  大田区産業プラザE会議室  事例1、2  

第5回 3月10日(日) 大田区産業プラザG会議室  事例3、4   

第6回 3月23日(土) 大田区産業プラザC会議室  財務本気道場

ここまで日程、場所確定
-------------------------------------------------------------------------

以下については予定。  会場の確保状況により日程変更の可能性もあり

第7回 4月7日(日)  事例1,2
第8回 4月21日(日) 事例3,4
第9回 5月18日(土) 財務本気道場
第10回 5月26日(日) 事例1,2
第11回 6月9日(日) 事例3,4
第12回 6月23日(日) 財務本気道場
第13回 7月7日 (日) 事例1,2
第14回 7月15日(月祝) 事例3,4
第15回 8月11日(日) 事例1,2
第16回 9月7日 (土) 事例3,4

今年の財務は今までの王道の財務攻略法に加え、最近の本試験傾向も踏まえ、出る可能性のある難易度の高い財務問題に取り組んでいきます。
 
2. 価格

(1). 講座内容・価格

A. 通年本気道場生生講座(通学指導で講義を受講できます。欠席時では、音声ファイルによる講義受講、添削受講ができます。欠席2回までは無料で対応、3回目以上は一回あたり500円を申し受けます)

B. 通信講座(音声ファイルで青木クラスの講義を受講できます。添削などは生講座と同様です)

通年16回 通年本気道場 23万9千円

上記、2013年1月9日までの早期割引価格です。

(2). 1日ごとスポット参加 一日あたり2万円(実施日9日前までの早期割引で)
1月12日スポットは2013年1月4日まで申し込み、振り込みで2万円。

※ 学習効果などから、通年本気道場生になることをお奨めします。通年本気道場生の実力は圧倒的です。

3. 特典
・青木式本気道場生公認メーリングリストに入れます。
・本気道場公認ブログに執筆できます。
・本気道場公認勉強会に参戦できます。

機会があれば、通年生一括申込者を対象に、青木の人脈、そして本気道場人脈を行使し、現役の中小企業診断士との人脈形成も図っていきます。

申し込みは青木公司まで masteraochan@yahoo.co.jp


皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする