中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

孤独で勉強することは中小企業診断士受験のためにならない

2025-02-18 16:08:35 | 診断士受験対策心構え、勉強法

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

さて、本日は中小企業診断士受験生向けのネタ。「孤独で勉強することは中小企業診断士試験のためには決してならない」についてお話をします。

受験生の中には、孤独で勉強している人が多くいると思います。

1. 別に勉強なんだからひとりでやればいい。

2. 他の人とコミュニケーションをとるのがめんどくさい

3. 大手の学校なので、大教室で仲良くなれにくい

4. 通信教育でも通いの講座でも効果はかわらないのでは

いろんな考えがあると思います。

しかし、孤独で勉強することは決して中小企業診断士試験のためにためになりません。

ひとりで勉強することは、大変なことであり、長時間集中して学習するのが難しいところが出てきます。

ひとりで勉強していては、勉強の仕方、学習の方向が間違っていても気が付くことができません。

何かつらいことがあった時なども、仲の良い講師や仲間がいればフォローしてくれたりしてくれますが一人ではそうはいきません。

正しいやり方も教えてもらえません。

合格しても仲間がいないとさびしいもの。受検時代からの仲間は特別なのです。

そして講師といい関係を作らなければフォローしてもらえないでしょう。

だからこそ。

仲間を作りましょう。

講師とは絶対、深いいい関係を作らなければいけません。

孤独での勉強はためにならないのです!


全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率43%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二次試験攻略の秘訣はこれだ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

診断士受験対策心構え、勉強法」カテゴリの最新記事