皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
にほんブログ村
おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。
本日最初のブログは二次合格スーパー本気道場合宿系解法フロー講座(通信)を含め、3回の合宿系道場に来て合格をした美女子受講生いちさんの合格体験記です。
いちさんは、合宿系道場の秋の解法フロー講座を通信受講で学び、そこから秋に計3回の合宿系道場に来ました。
↓ 次は1/18,19東京実施(通信受講も可能)
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/068dd6f4a7abb5ed4d9ae0e2df96c462
最初の解法フロー講座は日程が合わなかったので、「通信」受講をして、そのあとはライブ講座に来ました。
前向きで、何でも吸収しようとする姿勢ですごく素直に聞かれていました。
発表の日、「先生、合格しました。今年は合格するのが難しいと思っていて、来年、青木先生の二次合格スーパー本気道場通年クラスに行こうと思っていましたが、合格しました」というとてもうれしい連絡が来たので本当にうれしかったです。
これからも前向きで頑張りましょう。
女子は診断士界は有利ですからね!!!
そんないちさんの合格体験記です。
--------------------------------------
1.ニックネーム:いち(女性)
2.メーカー勤務の会社員
3.(1)自己啓発の一環として、仕事に役に立つ資格を探していました。
同僚の進めにより、中小企業診断士の資格を知る。
受験科目の多さから、難しそうだと思いつつも、一念発起して受験を決意
(2)平成24年 科目合格
平成25年 一次合格、二次合格
(3)一次合格が分かった8月から、本格的な二次の事例対策を行う。
自己流で過去問を解いていくうちに、解答プロセスが確立せず、
悩んでいた。
以前、合格者の方から、本気道場の話は聞いた事があり、指導内容を
ネットで見てみたところ、私の求めていた、具体的な解答フローを教える
「合宿系 解法フロー講座」があることを知った。
この講座を知ったのは8月末で、時間の都合も付かず、通信で受講したが、
具体的な解き方を記入した問題用紙等、とても参考になった。
その後、2回の合宿系講座に参加した。
<講座に参加して良かった点>
・直接、青木先生から、自分の解答に赤ペンとコメントを頂き、
課題が明確となった。
・解法フローが身に付き、本番でも実践できた。
・本試験以上の記述量の演習により、本番で解答用紙を埋めるスピード
が身に付いた。
<本試験>
・事例4にかなり手こずったが、事例1~3は解法フローを実践でき、
それなりに解答することができ、1回で合格できた。
4.今後は、勉強で身に付いた事を、仕事に活かしつつ、研究会等で
知識・経験・人脈を広げたいと思っています。
最後に、短期間ではありましたが、ありがとうございました。
以上です。よろしくお願い致します。
追伸 先生が開催しています、売れプロコン講座等にも興味があります。
また、申込みした際は、よろしくお願い致します
------------------------------------------------------------------
8月から勉強を始め、二次を突破したのはすごいです。これからもがんばっていきましょう!!!
東京都中小企業診断士中央支部の人気プロコン塾売れプロでも待ってますね!!!
過去5年の信頼の実績!そして過去5年の二次合格率は通年クラスなんと52%!!!
次は東京実施!二次合格スーパー本気道場合宿系解法フロー講座東京 1/18,19東京実施(通信受講も可能)
↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/068dd6f4a7abb5ed4d9ae0e2df96c462
2/8大阪スタート!本気道場本科コース!二次合格スーパー本気道場通年クラス大阪
↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/a0c0294152e0ca2600fd753c0f9f156a
まだ申し込み可能!次は1/26 二次合格スーパー本気道場通年クラス東京
↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/3c30ffb047eb411f6816b70c1b3090c9
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
↓

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。
本日最初のブログは二次合格スーパー本気道場合宿系解法フロー講座(通信)を含め、3回の合宿系道場に来て合格をした美女子受講生いちさんの合格体験記です。
いちさんは、合宿系道場の秋の解法フロー講座を通信受講で学び、そこから秋に計3回の合宿系道場に来ました。
↓ 次は1/18,19東京実施(通信受講も可能)
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/068dd6f4a7abb5ed4d9ae0e2df96c462
最初の解法フロー講座は日程が合わなかったので、「通信」受講をして、そのあとはライブ講座に来ました。
前向きで、何でも吸収しようとする姿勢ですごく素直に聞かれていました。
発表の日、「先生、合格しました。今年は合格するのが難しいと思っていて、来年、青木先生の二次合格スーパー本気道場通年クラスに行こうと思っていましたが、合格しました」というとてもうれしい連絡が来たので本当にうれしかったです。
これからも前向きで頑張りましょう。
女子は診断士界は有利ですからね!!!
そんないちさんの合格体験記です。
--------------------------------------
1.ニックネーム:いち(女性)
2.メーカー勤務の会社員
3.(1)自己啓発の一環として、仕事に役に立つ資格を探していました。
同僚の進めにより、中小企業診断士の資格を知る。
受験科目の多さから、難しそうだと思いつつも、一念発起して受験を決意
(2)平成24年 科目合格
平成25年 一次合格、二次合格
(3)一次合格が分かった8月から、本格的な二次の事例対策を行う。
自己流で過去問を解いていくうちに、解答プロセスが確立せず、
悩んでいた。
以前、合格者の方から、本気道場の話は聞いた事があり、指導内容を
ネットで見てみたところ、私の求めていた、具体的な解答フローを教える
「合宿系 解法フロー講座」があることを知った。
この講座を知ったのは8月末で、時間の都合も付かず、通信で受講したが、
具体的な解き方を記入した問題用紙等、とても参考になった。
その後、2回の合宿系講座に参加した。
<講座に参加して良かった点>
・直接、青木先生から、自分の解答に赤ペンとコメントを頂き、
課題が明確となった。
・解法フローが身に付き、本番でも実践できた。
・本試験以上の記述量の演習により、本番で解答用紙を埋めるスピード
が身に付いた。
<本試験>
・事例4にかなり手こずったが、事例1~3は解法フローを実践でき、
それなりに解答することができ、1回で合格できた。
4.今後は、勉強で身に付いた事を、仕事に活かしつつ、研究会等で
知識・経験・人脈を広げたいと思っています。
最後に、短期間ではありましたが、ありがとうございました。
以上です。よろしくお願い致します。
追伸 先生が開催しています、売れプロコン講座等にも興味があります。
また、申込みした際は、よろしくお願い致します
------------------------------------------------------------------
8月から勉強を始め、二次を突破したのはすごいです。これからもがんばっていきましょう!!!
東京都中小企業診断士中央支部の人気プロコン塾売れプロでも待ってますね!!!
過去5年の信頼の実績!そして過去5年の二次合格率は通年クラスなんと52%!!!
次は東京実施!二次合格スーパー本気道場合宿系解法フロー講座東京 1/18,19東京実施(通信受講も可能)
↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/068dd6f4a7abb5ed4d9ae0e2df96c462
2/8大阪スタート!本気道場本科コース!二次合格スーパー本気道場通年クラス大阪
↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/a0c0294152e0ca2600fd753c0f9f156a
まだ申し込み可能!次は1/26 二次合格スーパー本気道場通年クラス東京
↓
http://blog.goo.ne.jp/masterao/e/3c30ffb047eb411f6816b70c1b3090c9
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
↓
