にほんブログ村
おはようございますプロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。
本日は2015年の二次合格率がなんと75%(全員合否判明させて)の奇跡の中小企業診断士講座、二次合格スーパー本気道場通年クラスの指導をします。夜は懇親会!楽しみです!
↓ まだ編入可能!東京通年道場は以下
http://blog.goo.ne.jp/masterao/c/42791665af7ce6c6a2210c772350608f
さて、本日は「受講生の実力をアップさせることができる講師の絶対的な特徴」についてです。
僕は年間267日、全国各地で大手企業の研修講師、経営者向けのセミナー講師、プロのコンサルタント養成講座、中小企業診断士受験指導などで講師登壇しています。
また4400名の中小企業診断士が属する、東京都中小企業診断士協会でも次期役員・事業開発部長になる立場でもあり、多くの講師の方々をみています。
そういう意味で、実力をアップさせることができる講師の特徴があります。
そのポイントは以下です。
1. 本人が大成功している
仕事で大成功している人は、成功するメソッドをきちんとわかる人です。
またその業界で大成功していない人から話を聞いても受講生の納得感が得られません。
2. 受講生をやる気にさせられる
結局、本気で勉強するのは本人であり、受講生のモチベーションが高まらなければ、自分で本気で学習せず、成績は伸びません。
逆にやる気になれば、熱意を持ってどんどん勉強するし、意識が高いので普段からいろいろ学びます。
3. 単に精神論でなく、むずかしい理論でなく、わかりやすい具体的・実践的なメソッドを教える。
実際成果を出すための具体的なメソッドを多数、効果的に、体系立てて指導されると受講生は伸びます。
漠然と指導されても伸びません。自分で身につけろというのはすべて、講師の逃げです。
4. その場での臨機応変かつ絶対的なフォードバック能力が高い
受講生の質問やその場の状況に合わせてずばりとささるフィードバック能力がライブ感を高め、重厚な学習に繋がり、かつ受講生の納得感を高めます。
5. その場の感受性が高い
受講生が本当にわかっているか、今、どういう状況かを察知し、最適な指導を受けると実力がアップします。
6. 様々、個々に受講生をフォローできる
1人の人間として受講生を一人一人の特性に合わせてフォローする
そういう講師を選びましょうね!
にほんブログ村
おはようございますプロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。
本日は2015年の二次合格率がなんと75%(全員合否判明させて)の奇跡の中小企業診断士講座、二次合格スーパー本気道場通年クラスの指導をします。夜は懇親会!楽しみです!
↓ まだ編入可能!東京通年道場は以下
http://blog.goo.ne.jp/masterao/c/42791665af7ce6c6a2210c772350608f
さて、本日は「受講生の実力をアップさせることができる講師の絶対的な特徴」についてです。
僕は年間267日、全国各地で大手企業の研修講師、経営者向けのセミナー講師、プロのコンサルタント養成講座、中小企業診断士受験指導などで講師登壇しています。
また4400名の中小企業診断士が属する、東京都中小企業診断士協会でも次期役員・事業開発部長になる立場でもあり、多くの講師の方々をみています。
そういう意味で、実力をアップさせることができる講師の特徴があります。
そのポイントは以下です。
1. 本人が大成功している
仕事で大成功している人は、成功するメソッドをきちんとわかる人です。
またその業界で大成功していない人から話を聞いても受講生の納得感が得られません。
2. 受講生をやる気にさせられる
結局、本気で勉強するのは本人であり、受講生のモチベーションが高まらなければ、自分で本気で学習せず、成績は伸びません。
逆にやる気になれば、熱意を持ってどんどん勉強するし、意識が高いので普段からいろいろ学びます。
3. 単に精神論でなく、むずかしい理論でなく、わかりやすい具体的・実践的なメソッドを教える。
実際成果を出すための具体的なメソッドを多数、効果的に、体系立てて指導されると受講生は伸びます。
漠然と指導されても伸びません。自分で身につけろというのはすべて、講師の逃げです。
4. その場での臨機応変かつ絶対的なフォードバック能力が高い
受講生の質問やその場の状況に合わせてずばりとささるフィードバック能力がライブ感を高め、重厚な学習に繋がり、かつ受講生の納得感を高めます。
5. その場の感受性が高い
受講生が本当にわかっているか、今、どういう状況かを察知し、最適な指導を受けると実力がアップします。
6. 様々、個々に受講生をフォローできる
1人の人間として受講生を一人一人の特性に合わせてフォローする
そういう講師を選びましょうね!
にほんブログ村