皆さん、おはようございます!
プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。
本日は大手企業の労働組合の顧問コンサルティングです。
本日は「ポジティブな先輩の意見とネガティブな先輩の意見のどちらを聞くのか」についてです。
青木が一年目の中小企業診断士の時、自分は経営コンサルタント、講師として独立したいという話をすると二通りの話をする先輩たちがいました。
「あおちゃん、いいんじゃない。あおちゃんは独立向きだよ。中小企業診断士で独立したら講師もコンサルも沢山チャンスがあるし、若く独立したらチャンスすごいあるよ。はやくしようよ。」というポジティブな意見の先輩たち。
もう一方、こちらが多いのですがネガティブな意見の先輩たちです。
例えば、
「あおちゃん、もったいないよ。あおちゃんは一部上場のメーカーでそれだけの仕事して、それだけ報酬をもらっているんだから、止めないほうがいいよ。」
「独立するなら最初2年は仕事が無くても食べれるくらいお金を準備しないと」
「独立しても、稼げないよ。診断士なんて。独立止めたほうがいいよ。」
「なんで独立してあおちゃんがうまくいくなんて思うの。あまいよ。独立に向いてないよ。」
などです。
さて、僕はどうしたでしょうか。
まず、ポジティブな意見の先輩たちから、モチベーションはありがたくいただき、以下を聞き出しました。
「なぜ、僕が独立するのが向いていると思ったか。」
「独立して成功する人はどういう人なのか。」
そのうえで、自分はこの時点で独立して講師・コンサルは向いていると確信し、同時に、教わった成功するためのポイントは紙に書いてまとめ、それを実践しようと心がけてきました。
ネガティブな意見もその理由を確認して、それを超えるようにしました。
「あおちゃん、もったいないよ。あおちゃんは一部上場のメーカーでそれだけの仕事して、それだけ報酬をもらっているんだから、止めないほうがいいよ。」⇒サラリーマン時代の報酬+福利厚生+退職金を超えるための単価×日数、仕事内容を分析し、それを絶対超えれるかを検証し、絶対に軽く超える確証を得る。
「独立するなら最初2年は仕事が無くても食べれるくらいお金を準備しないと」⇒10年分以上の資産があることを確認。
「独立しても、稼げないよ。診断士なんて。独立止めたほうがいいよ。」
⇒最初、企業内のうちに講師、コンサル仕事をしてみて、稼げるか検証。絶対的な自信を持つ。
「なんで独立してあおちゃんがうまくいくなんて思うの。あまいよ。独立に向いてないよ。」
⇒独立してうまくいく人、いかない人を分析し、自分はうまくいくか検証。
それをして独立しました。
ポジティブな人の意見をベースにネガティブな人の意見も乗り越えました。
それが重要ですよね。
全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
↓
masteraochan@yahoo.co.jp