中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

独立の中小企業診断士として成功するために重要な力とは

2022-08-23 18:03:36 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報

皆さん、こんにちは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

中小企業診断士として成功するために重要な力についてお話しさせていただきます。

中小企業診断士資格を取ったら誰でも成功したい!

そう考えます。

特に人生をかけて独立したいのならなおさらだと思います。

そのためのポイントは以下です。

1. 今、成功している中小企業診断士の生きざま、コンピテンシーを知り、自分に取り入れる。

2. 圧倒的なプレゼンテーション技術、話術、講師力をもつ!

3. コンサル・講師としての高い専門性とノウハウ

4. 圧倒的なプロモーション・営業力

5. 強力な知名度、ブランディング力

6. 自分だけでなく、周囲や顧客も魅了するビジョン

7. 先々まで見据えたキャリア計画

8. 強力な販路

9. 高いレベルの人脈

10. すさまじい財務力

これらを持つからこそ、成功するのですよね。


全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日、青木紹介割り20%引き!士業の利益を飛躍的に挙げる!財務マネジメント・経営分析

2022-08-23 13:14:20 | 成功する最強研修セミナー講師養成講座東京

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

8月25日(木)にあの日本経営協会(NOMA)さんで青木が登壇する士業者向けの「財務研修」があります。

士業家にとって、自分の事務所の経営にも顧客の経営にも役立つ内容です。もちろん、ビジネスマンが受けても役立ちます。

青木の紹介ということで、20%の割引がいただけました!受講される方はまず、青木のメール masteraochan@yahoo.co.jp に、

名前:
メールアドレス:
電話番号:
士業者の方は何の士業か:

を入力して青木宛に申し込みのご連絡ください。

masteraochan@yahoo.co.jp にお願いします。

割引金額は青木わりということで20%引いてくれるそうです。

申し込みは直前なので8月24日14:00までにお願いします。

士業事務所経営者、士業者だけでなく、ビジネスマンが受けても非常に役立つ財務マネジメント・経営分析研修です。

事務所や会社経営だけでなく、顧客や取引先の分析やコンサルにも活用できますよ!

事務所や会社の教育費用でぜひ受けてください!




1. セミナー名


事務所の最終利益を飛躍的にあげるための「財務マネジメント・経営分析」
<LIVE講義>令和4年8月25日(木)10:00~16:30
<見逃し配信>令和4年9月1日(木)~令和5年3月30日(木)
中小企業診断士/一級販売士
・ファイン&モチベーションコンサルティング代表
・東京都中小企業診断士協会相談役
・東京都中小企業診断士協会中央支部認定プロコン塾売れプロ塾長
青木 公司 氏
29,700円
35,200円
●税込金額から50%の割引…一括で100名以上のお申込み
●税込金額から30%の割引…一括で30名以上のお申込み
●税込金額から20%の割引…一括で2名以上のお申込み
※詳細はページ下をご参照ください。
① 自事務所の財務マネジメント・経営分析により最終利益がどうあがるか、理解する
② B/SやP/L等諸表について、一般企業とは違う士業事務所としての活用方法を習得する
③ モデル企業等、分析演習を通じて具体的に習得する
1.オリエンテーション
・「なぜ」「今」、士業事務所が財務マネジメント・経営分析を学ぶことが必要なのか

2.財務諸表を見る際のポイント
(1)まずはとにかく財務諸表を見る 
(2)師匠を作る
(3)数値を見る 
(4)比較分析をする
(5)数値から想定できることとそれ以外の情報を集め考える

3. 財務諸表を知る
(1)損益計算書とその活用法と士業事務所にありがちな問題点
(2)貸借対照表とその活用法と士業事務所にありがちな問題点
(3)演習1 自分の事務所、自分にありがちな問題点を考える!

4. 経営分析
(1)収益性分析を知る 
(2)安全性分析を知る
(3)演習2 モデル企業の財務諸表の分析をしよう!
(4)なぜ、分析し、改善すると最終利益を伸ばすことができるか

5.ケーススタディー総合経営分析
(1)総合演習 モデルの企業の経営分析をしよう!

6. 今後、今日の学びをどう生かすか!
一部上場企業にて、財務をはじめ、営業、経営企画、人事、生産、海外子会社設立プロジェクト、IT部門と幅広く部門を経験(それぞれ、各セクションのプロジェクトの中心)。幅広い実務経験、実務に使える知識の提供やコンサルティングサポートをもとに、独立活動を開始。経営コンサルタント歴17年。年間125日大手企業/大手労働組合/中小企業、過去9社の特許法人/1社の社会労務士法人の経営コンサルティングなど経営コンサルティングで活躍している。また、年間200日全国各地の大手企業の企業研修の講師、中小企業診断士や士業への講師術・コンサル術の講師、過去13年平均二次合格率47%の診断士受験講座、二次合格スーパー本気道場塾長、中小企業経営者向け講演講師も行う。業界NO1規模のプロコン塾、売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座(売れプロ)塾長。中小企業診断士の知識更新研修、弁理士協会主催の知財コンサルティング養成講座、税理士協会での中小企業施策セミナー等、士業者向けコンサルティング講座も主催している。また、弁護士向けの講座講師など士業向け講座での登壇実績も多数ある。経営者セミナーとして、売上向上、戦略的財務、人事戦略、セルフブランディング等も実施している。
主な著書等に、『診断士教科書 中小企業診断士試験 人気講師が教える 受かる! 勉強法』(アマゾン分野ランク1位獲得)、『中小企業診断士二次試験80分間の真実』(共著、「私のプレゼン術。10倍売れるセールストークの真実」企業診断(2007年1月号)、「著名診断士が語る成功術」 (ZAITEN2011年9月号・寄稿)、「コロナ禍で破壊されたサプライチェーンの再構築について」(近代セールス2020年9月号・執筆)がある。
士業および士業事務所経営者
※特に、事務所の収益構造を見直したい方々
■本セミナーは株式会社ファシオが運営する配信サイト(deliveru)と連携して実施します。
deliveruお申込みに関するお問合せは、下記、株式会社ファシオへご連絡ください。
TEL 03-6304-0550 / Mail bcs-info@vita-fashio.jp
※平日10時~17時

□お申込み方法①
クレジットカード、pay-easy、コンビニ決済、もしくは株式会社ファシオ名義の請求書払いが可能な方は下記からのお申込みが便利です。
□お申込み方法②
本会名義のご請求によるお支払いをご希望の方は、ページ下のWEB申込から、本会へお申込みください。

■テキスト資料
□開講日の概ね2営業日前から、当日ご視聴いただくサイト内でPDFダウンロードできるようになります。
□講義の録音・録画や資料の複製は固くお断りいたします。
■必要な物
□インターネット接続でご受講いただきます。
□マイク・カメラをご準備ください。
※当日はテスト環境で使用したパソコン等をご使用ください
■キャンセル規定
□キャンセル料は、ご受講いただくURL等のご案内が到着した時点から100%を申し受けます。
  (ご案内は3営業日前程度にメール送信いたします。)
□参加者が少数の場合、天災の場合等においては、中止・延期させていただくことがございます。

★インターネット視聴環境をお確かめください。
 セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
 以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認いただき、お申し込みください。
 ※下記URLは外部サイト(deliveru)へリンクしています。
 ⇒クリックしてdeliveru視聴テストへ
★令和4年度割引★
申込担当者(=ご請求先)が同一で、かつ1回のお申込みで複数人の参加申込をいただく場合、下記のとおりに割引いたします。この場合は、お手数ですが、主催担当者へ事前にご連絡ください。
●税込金額から50%の割引…一括で100名以上のお申込み
●税込金額から30%の割引…一括で30名以上のお申込み
●税込金額から20%の割引…一括で2名以上のお申込み
※新型コロナウイルス感染症による生産性低下の影響を鑑みた、令和4年度のみの適用率です
※原則、1枚の請求書での会計処理となります。
※【士業】と明記されているセミナーであれば、別々のセミナーへのご参加でも、割引適用となります。




担当:
NOMAオンライン配信室(とう)
オンライン開発グループ
白倉(しらくら)
tms@noma.or.jp
03-3403-1972
03-3403-1130


複数の大手労働組合の顧問コンサルティング、研修講師を行う青木公司の問い合わせ先は以下。
全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする