中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

一次試験で得点が大幅に届かず、心が折れている人たちへ

2015-08-16 16:27:38 | 診断士受験対策心構え、勉強法
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは!中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日2つ目のブログです。

中小企業診断士一次試験を受けて、中小企業診断協会が発表した合格点に数点-10点程度、足りない人は、底上げや没問などで得点が上がる可能性もあり、希望を持って勉強を継続すればいいと思います。

ただ数十点以上、得点が合格に足りないと・・・・・・。

心が折れている人もいると思います。

1年以上、一週間当たり25時間以上の標準的学習時間をやってない人は、ただ自分の学習時間が足りなかったことを反省するだけでいいですが、勉強を十分やっていた人は、、、、つらいでしょう。

「自分はもうこの私見に向いていないのではないか」

「こんなことなら勉強なんてするんじゃなかった」

「家族にも仕事場の人にも犠牲を強いてきたのに」

色んなことを考えてしまうでしょう。

心が折れそうになる方もいると思います。


お気持ちわかります。

本当につらいでしょう。

それでも、僕が言いたいことがあります。

「中小企業診断士試験は、成功への、そして楽しい人生の幕開けを迎えることのできる資格です!」と。

企業内で仕事をするにしても中小企業診断士として経営コンサルタント・講師として仕事をするにしても・・・。

大きな可能性を持った資格です。

そして、やる気があり、楽しく、意欲に満ちた人たちと知り合い、多くの人を助けることができる資格です。

だからこそ、価値のあることだからこそ。

確かに合格はそう簡単ではありません。

それでも、継続し、本気で正しい勉強をすれば必ず勝ち取れる資格です。

だからもう一度立ち上がって、勉強をもう一度再開してください。



にほんブログ村 <br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二次試験で活用できる一次知... | トップ | 今週のいい言葉 よきものは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

診断士受験対策心構え、勉強法」カテゴリの最新記事