中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

一次試験終了を経て・・・・。僕は不合格の方のそばにも立っている!

2010-09-07 18:06:10 | 診断士受験対策心構え、勉強法
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

中小企業診断協会から中小企業診断士試験一次試験合格者の発表がありました。

合格した人おめでとうございます!すぐに、すぐに二次試験

http://www.j-smeca.jp/contents/007_c_shiken/010_c_h22_shiken/H22_003_1ji_goukakusha-shiken.html

経済で没問(4点)があっただけでなく、事前から青木が予測したとおり、得点に下駄を履かせてきました。

しかし、たった4点。経済学に載せてきたのみ。

そのため15.9%の合格率という昨年を8%以上下回る合格率になりました。

おそらく協会は、青木が合格した年の平成16年の15.7%を意識した調整をしたと思われます。

青木の受講生でもこのかさあげがあって数点差で一次通過できなかった人が複数でました。

二次試験対策では万全で、二次合格の可能性も高く、一次試験も例年レベルならクリアする人たちです。

本当に残酷な冗談です。

つらいでしょう。

あびるほどお酒を飲みたいでしょう。

僕もそばにいて、一緒に泣きたいです。

しかし、今、研修講師で大阪に来ているため、それはかないません。

戻ったら、そばにいて一緒に泣いてあげたい。

しかし、たぶんなきません(どっち?)。

お話をしっかりと聞いてあげると思います。

青木自身も合格まで3年かかりました。

今、独立コンサルタントとして、企業研修講師、コンサルタント、受験指導と行なう青木ですが、確実に3年の重厚な学習が役立っています。

一次、不合格だった方。

数日は心折れてもいいです。

やさぐれてもかまいません。

しかし、立ち上がってください。

今年の二次受験生も80%以上は今年落ちて、来年、皆さんのライバルになります。

彼らは今、全力で二次に向かって走っています。

皆さんも走らないと置いていかれるのです。

来年の圧倒的合格と、そして合格後の伝説のため、すぐにかけだすのです。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな結果が出たとしても・・・・

2010-09-07 06:58:27 | 診断士受験対策心構え、勉強法
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

今日、明日と大手企業で企業研修講師を行ないます。

本日、いよいよ中小企業診断協会で一次試験の結果が発表されます。

平成18年以降、だんとつの難関試験となった今回の一次試験。

受験生の皆さんは本当にどきどきしながら結果を見るのでしょう。

合格した人が二次試験に向けてさらにドライブをかけて学習することは同然です。

不合格だった方。つらいでしょう。本当につらいでしょう。

今日は心が折れてしまうかもしれません。浴びるほどお酒を飲んでしまうかも。

しかし、明日にはすぐに立ち直ってください。

明日からはすぐに勉強を始めるべきです。

今年の二次試験を受ける人も80%以上が来年も受験することになります。

そのライバルたちに負けないために。

すぐに勉強を始めてください。

中小企業診断士はマジックライセンス。

合格した瞬間に人生が変ります。

だからこそ。

すぐに駆け出す勇気を持ってください。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日の超少人数制!短期実践道場に来たれ!

2010-09-06 22:11:53 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です.

本日2つ目のブログです。

あお先生と超少人数クラスでがっちり二次解法を身につけませんか?

明日8月28日から始まった超短期実践道場!

次は9月11日(土)です。

生産事例、財務事例の青木事例での演習と、あの解法フロー解説、そして、あの青木式財務指標選定法も学べます!

9月3日までが早期割引!

「二次合格スーパー本気道場超短期実践道場」のご紹介です。

昨年度、一年間の通年講座受講生で二次合格率50%を誇った二次合格スーパー
本気道場。

昨年、50%の合格率を誇り、今年も三十数名の指導を行なっている本気道場の基幹クラス。

このクラスのもつコアエッセンスを短期で習得しに行く講座。

それがこの短期実践道場です。

・青木の解法フロー解説。
・解法立案者の青木の事例作問、添削青木の超一貫指導!
(大手学校は事例作問者、添削者(※受かったばかりのアルバイト添削者を含む)、講師が違う場合がほとんど)
・ストレート生にもやさしいワンポイントアドバイス!
・超少人数クラスによる親切指導

魅力満載のこの講座!

2010年は短期で二次エッセンスを吸収したい、一次試験が終了後から二次試験に対応したいストレート生向けにもお奨め。もちろん解法フローをマスターしたい全ての人にお奨めです。

合計8事例(事例1-4までの2回転)の答案練習講座を実施します。

大手受験校で事例作問リーダー、クラスリーダー講師を勤め、その後、独自講座
二次合格スーパー本気道場を開催し、昨年、二次合格率通年50%(全体46%)
を誇った本気道場。

その秘訣の一つが、全事例、青木公司のオリジナル制作、全事例、青木が添削、
そしてそのすべてが青木式本気道場メソッドで解法から添削までが一貫して青木
が見ることにあります。

この最強短期答案練習で、実力をあげませんか!

もちろん、ストレート生対応で、2次試験の文章基本ルールのワンポイントレッ
スンも各回に設けます!

ストレート生、そして二次成績に伸び悩みを抱える方にお奨めです。

お申し込みは青木公司アドレス masteraochan@yahoo.co.jp

-------------------------------
青木公司の二次合格スーパー本気道場超速習答練講座

1. 日程

第1回 2010年8月28日(土)分

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

組織人事事例、マーケティング事例

第2回 2010年9月11日(土) 9:40-16:40 秋葉原中小企業振興公社ビル
第4会議室

http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/akibashisetsu.html

生産事例、マーケティング事例

第3回 2010年9月25日(土) 9:40-16:40 大田区産業プラザB
会議室

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

組織人事事例、マーケティング事例


第4回 2010年9月26日(日) 9:40-16:40 大田区産業プラザ
B会議室

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

生産事例、財務事例



第1回 2010年8月28日(土)分

組織人事事例、マーケティング事例

通信のみ

2. 価格

第1-4回まで全講座で6万2千円
※第一回分は通信受講

1回コースは、受講9日前まで早期割引
各回一回あたり、1万6千円。

第一回分は1万7千円

3. 内容

全事例青木オリジナル事例演習、青木の解法フロー解説、ワンポイントレ
ッスン、青木添削

※ 事例は2010年通年実践道場の事例問題より、抜粋! 

お問い合わせ、申し込みは

青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで。

■■■
■■  9月19,20日 解答フレーム・網羅力構築講座

9月19、20日は多くの受験生が陥るあのわなを防止するスーパー
講座を行ないます。

8月15,16日で創造性・問題発見課題解決力
8月21,22日であの解法フロー、合格者コンピテンシー、一次知識

これらをつけたあと、もう一つの大きなパワーを身につけます。

是非、お越しください。

◎解答フレーム・網羅力構築講座

(1). 日時
    2010年9月19日(日)、9月20日(月祝)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(9/19 B会議室、 9月26日 C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

(3). 料金
    2010年9月10日(金)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 31,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

   ●事例1、2について青木式オリジナル事例で80分で事例演習を行ないます。
    そして青木式解法フロー解説を行ないます。
    
   ●解答フレーム構築力
    二次論述試験。模範解答は公開されない。

    そういう試験ですが、作問者が想定する模範解答と思考を合わせて、もれなく得点
    を加点していくことは非常に重要です。

    事例問題攻略のためには、設問を読み、与件を読み、解答候補を考える段階で、作
    問者が想定する設問ごとで、「ヒントとなる情報収集」「ヒントから導き出される
    解答候補」「作問者が考える解答」をヒットさせなければいけません。

    たったの80分間で。
    
    しかし、
   
   「どの解答をどこにすればいいのかわからない」
   
   「第1問と第3問で解答が逆になってしまった」

   「同じ解答をあちこちに繰り返し書いてしまった」

    そういうことはありませんか。

    それは設問ごとの設問構造の把握、関係性の把握、与件文との関係性を考え、正し
    い解答フレームを作る部分が欠けているからです。

    そこを一気に上げていきます。

   ● 網羅性構築力

    「それが解答に必要だったとは気がつかなかった」    

    「その与件、重要だと気がついていたが落ちてしまう」

    「ぬけもれがたくさんある」

    それはすべてをもれなく捉えるメソッド、網羅性のメソッドが不足しているから。

    手順が不足しているから。思考が不足しているからです。

    そこをつぶします。

    また、そのために事例演習、実力判定も行ないます!

(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例1,2)による事例演習(ランキング後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・解答フレーム構築力講義・ワーク
   ・網羅性構築力講義・ワーク       

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp

■■■
■■ 新規公開!二次合格スーパー本気道場直前高得点解答力完全習得講座
■■ 2010年10月2日、3日!
■■ 

1. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやっ
ている企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との
連動が取れていなかったりします)

2. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


3. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

4. 要注意!財務問題!
  財務事例の今年要注意なポイントを解説します。


また、9月19,20日の講座と10月2,3日の講座を受けると受講生から「最も納得
感のある事例問題と解説」といわれる青木公司の事例1-4のオリジナル問題
での実力判定、解説が受けられます。

是非、ご検討ください!

-----------------------------------------------------
二次合格スーパー本気道場直前高得点解答文章力完全習得講座

(1). 日時
    2010年10月2日(土)、9月20日(日)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

地方の方を中心に、音声ファイルによる通信受講も可能。

(3). 料金
    2010年9月10日(金)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 30,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

◎. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやって
いる企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との連動が
取れていなかったりします)

◎. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


◎. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

◎. ワンポイントレッスン!要注意!財務問題!
  財務事例の今年の要注意ポイントを解説します。
  
(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例3,4)による事例演習(ランキング
後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・高得点をあげる文章力完全習得講座講義・ワーク
   ・新添削で陥る失敗特性完全習得講座 
   ・ワンポイントレッスン!今年の財務要注意ポイントレッスン      

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp


------------------------------------------------------------------------
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のいい言葉 イチロー

2010-09-06 06:34:19 | 今週のいい言葉
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は大手企業で財務研修の講師を行ないます。

さて、今週もポジティブに過ごしていただけるようにいい言葉をお贈りします。

「僕、いくらもらっていると思います?」・・・鈴木一郎(シアトルマリナーズ)

現在、打率312、35盗塁。

今年38歳にして、全く衰えを見せないイチロー選手。

練習の時。

チームの中でただ一人、太ももをぎりぎりまであげて、太ももあげをする。

ダッシュ練習で、ライト線から左中間フェンスまでのダッシュ練習。ほかの選手がフェンス手前2メートルでタッチせず戻ってくるところ、きちんとタッチまでいき、しかも誰よりも早く全力で戻る。

トレーニングに対する姿勢が全く違い、そして、年間休むことなく、試合に出続けるイチロー。

そのことについてイチローにたずねると、当たり前のことといわんばかりに答えたそうです。

「僕、いくらもらっていると思います?」

その言葉に高いプロ意識を感じますよね。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここから燃えていきましょう!9月19,20日の最強本気道場!

2010-09-05 16:21:32 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

僕が「魂の仕事」と位置づけているのが中小企業診断士受験指導。

そして、その大切な二次合格スーパー本気道場の中で、二次メソッドの直接注入を行なうのがこの二次合格スーパー本気道場合宿編です。

この合宿編では、二次試験突破のための鍵を握る、二次ノウハウのインプットを行なうことが大きなテーマ。

同時に9,10月の2回を通して、青木式本気道場事例での腕試しを行ないます。

夜は懇親会を実施。ハートでつながる仲間ががっちりできます。

昨年度、十数名の合格者を誇った二次合格スーパー本気道場ですが、そのうち1名を除く人は、全員、この秋の合宿系本気道場シリーズにも参加した人たちでした。

そしてこの合宿系本気道場から制覇して、合格を勝ち取った人も多くいます。

昨年度、通年実践講座で合格率50%、全体で46%の二次合格率を誇った二次合格スーパー本気道場実践道場!

9月、10月の合宿系道場もいずれもすでに14名の申し込みがあります!

会場がそう大きくないので一杯になることも!もちろん通信も可能!

絶大なる盛り上がりを見せる最強の合宿系講座!

是非是非おいでください!

本気道場で一気呵成に実力アップしましょうね!

■■■
■■  9月19,20日 解答フレーム・網羅力構築講座

9月19、20日は多くの受験生が陥るあのわなを防止するスーパー
講座を行ないます。

8月15,16日で創造性・問題発見課題解決力
8月21,22日であの解法フロー、合格者コンピテンシー、一次知識

これらをつけたあと、もう一つの大きなパワーを身につけます。

是非、お越しください。

◎解答フレーム・網羅力構築講座

(1). 日時
    2010年9月19日(日)、9月20日(月祝)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(9/19 B会議室、 9月26日 C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

(3). 料金
    2010年9月10日(金)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 31,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

   ●事例1、2について青木式オリジナル事例で80分で事例演習を行ないます。
    そして青木式解法フロー解説を行ないます。
    
   ●解答フレーム構築力
    二次論述試験。模範解答は公開されない。

    そういう試験ですが、作問者が想定する模範解答と思考を合わせて、もれなく得点
    を加点していくことは非常に重要です。

    事例問題攻略のためには、設問を読み、与件を読み、解答候補を考える段階で、作
    問者が想定する設問ごとで、「ヒントとなる情報収集」「ヒントから導き出される
    解答候補」「作問者が考える解答」をヒットさせなければいけません。

    たったの80分間で。
    
    しかし、
   
   「どの解答をどこにすればいいのかわからない」
   
   「第1問と第3問で解答が逆になってしまった」

   「同じ解答をあちこちに繰り返し書いてしまった」

    そういうことはありませんか。

    それは設問ごとの設問構造の把握、関係性の把握、与件文との関係性を考え、正し
    い解答フレームを作る部分が欠けているからです。

    そこを一気に上げていきます。

   ● 網羅性構築力

    「それが解答に必要だったとは気がつかなかった」    

    「その与件、重要だと気がついていたが落ちてしまう」

    「ぬけもれがたくさんある」

    それはすべてをもれなく捉えるメソッド、網羅性のメソッドが不足しているから。

    手順が不足しているから。思考が不足しているからです。

    そこをつぶします。

    また、そのために事例演習、実力判定も行ないます!

(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例1,2)による事例演習(ランキング後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・解答フレーム構築力講義・ワーク
   ・網羅性構築力講義・ワーク       

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp

■■■
■■ 新規公開!二次合格スーパー本気道場直前高得点解答力完全習得講座
■■ 2010年10月2日、3日!
■■ 

1. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやっ
ている企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との
連動が取れていなかったりします)

2. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


3. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

4. 要注意!財務問題!
  財務事例の今年要注意なポイントを解説します。


また、9月19,20日の講座と10月2,3日の講座を受けると受講生から「最も納得
感のある事例問題と解説」といわれる青木公司の事例1-4のオリジナル問題
での実力判定、解説が受けられます。

是非、ご検討ください!

-----------------------------------------------------
二次合格スーパー本気道場直前高得点解答文章力完全習得講座

(1). 日時
    2010年10月2日(土)、9月20日(日)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

地方の方を中心に、音声ファイルによる通信受講も可能。

(3). 料金
    2010年9月10日(金)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 30,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

◎. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやって
いる企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との連動が
取れていなかったりします)

◎. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


◎. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

◎. ワンポイントレッスン!要注意!財務問題!
  財務事例の今年の要注意ポイントを解説します。
  
(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例3,4)による事例演習(ランキング
後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・高得点をあげる文章力完全習得講座講義・ワーク
   ・新添削で陥る失敗特性完全習得講座 
   ・ワンポイントレッスン!今年の財務要注意ポイントレッスン      

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp


------------------------------------------------------------------------
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あお先生が中小企業診断士受験指導にかける熱き思い!

2010-09-05 13:07:35 | Weblog
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんにちは。中小企業診断士のあお先生事、青木公司です。

本日2つ目のブログです。

僕が中小企業診断士受験指導をしたいと最初に思ったのは、受験指導校で講義を受けていたとき。

大手受験校で成功する中小企業診断士実務家として、活躍されているT先生の講義を聞いたときでした。

クールな容貌から、滑らかな連続トークで、診断士としての意義を唱えながらお話しする姿で受講生をひきつける姿。

また次の受験指導校では、伝説の有名講師、K氏に教わりました。関西弁で破壊的なパワフルトークとロジカルシンキング。

中小企業だけでなく、大手企業も相手にするその迫力に感じるところがありました。

今、現在は青木自身が、大手受験校でのクラスリーダー講師を経て、多くの受験生を集め、二次合格スーパー本気道場を主催、率いています。

青木が、中小企業診断士になって、自分の目標を聞かれ、いつも答えた内容は以下です。

1. コンサルタントとして、中小企業だけでなく大手企業のコンサルティングも行なえるコンサルタントになること。

2. 中小企業から大手企業までの企業研修講師として、月10日以上登壇できる人気講師になり、大手企業からも直接受注もできる講師になること。

3. 中小企業診断士受験指導講師として、大手受験校で自分のクラスを持つエース講師のひとりとなり、高い合格率と人気を兼ね備えた講師になること。そして、そこで実現が難しければ、自分自身で受験校を立ち上げ、自分の理想とする講座を実施し、たくさんの将来の仲間を養成すること。

4. 集客手段としてはブログやメルマガを立ち上げ、高いアクセス数をねらうこと。

当時から、「あおちゃんならできる」といってくれた人はまれでした。

「そんなの無理なんじゃん」という人がほとんどで、「夢にしてもなめてる」と説教をした同期もいました。

ブログについては「あおちゃんの記事なんて、だれが読むんだよ」といわれました。

上記は青木は紙に書き、そして今、すべて目標より上のレベルで実現しています。

青木が一番当時、悔しかったのが受験校指導についてです。

「一つの受験校で何十人講師がいて、その中で上に立つのは何人だと思っているんだよ。受験校指導やりたい同期が何人いると思ってんだよ。そこでエース級になるのは無理なんじゃないの」

このコメントについては青木はなんとも思いませんでした。

そういう発言をする人は、自分の能力を基準にはかり、また、常に自分の進む道にブレーキを踏む人だからです。

その人には無理でも、青木にとっては、無理とは思いませんでした。

「先輩診断士がみんないっているけど、受験指導講師なんて、サラリーマンの副業でもみんなやってる仕事で、時給4000円くらいかららしいぜ。あんなの食えないし、報酬額の高い、企業研修講師や、大手企業コンサルティングができない人がやる仕事らしいよ。
大体、報酬もぜんぜん違うし、意義からいっても企業研修講師やコンサルティングと比較してレベル低い仕事じゃん」

このコメントが大きく違和感を覚えました。

青木はそのときはにこやかに、「へー。そんなもんなの?じゃあ、俺が変えようかな。それ。えー無理?そうだよねー」とかいってました。

しかし、本当にそうかと思いました。

日本の大企業でも中小企業でも両方で不足する「経営い関する幅広い知識」「ロジカルシンキング」「コンサルティング能力」を身に付け、これから大手企業、中小企業で、改革の柱になっていく可能性のある、「モチベーションにあふれた」中小企業診断士を育てることが、なぜ、低い仕事なのか。

そこに一番の疑問を感じたのです。

今、青木は大手受験校の枠から飛び出て、自分自身で自分の理想の受験指導校である、「二次合格スーパー本気道場」を立ち上げ、多くの受講生の指導をしています。

昨年は二次合格率、通年指導生で50%、合宿系も含め、46%の合格率を出しました。

今年も、最強のレベルの受講生を多く育ててきており、これからの指導も含め、さらにレベルアップを図り、きっと成果を出すはずです。

そして、もう一つ。

本気道場生は、非常にすばらしい人格で楽しいモチベーションの高いメンバーが揃っており、きっと合格後、中小企業診断士界、ビジネス界に大きな貢献をするはずです。

今でも、大手企業から中小企業、全国、そして大手企業からの直接受注も含め、コンサルティング、研修講師として多くの仕事を受注している青木に、後輩・先輩診断士から質問されることがあります。

「コンサルティング、研修講師でそれだけ受注し、活躍している青木先生がなぜ、まだ受験指導をしているのですか?」と。

僕はこう答えます。

「コンサルティング、研修講師も非常に大切な仕事で誇りを持ってますが、僕にとって中小企業診断士受験指導はそのことと同じ以上に、本当に大切な仕事だからです。」と。

1. 二次で通じる最強の攻略ノウハウを伝授すること。

2. 実践でも通じるたくさんの診断士としての心構え、ノウハウを実践での体験を含めて伝えること。

3. 中小企業診断士として、活躍する方法を教えること。

4. 中小企業診断士のすばらしさを伝え、モチベーションを最高に高めること。

5. ハートとハートがつながる、最高のネットワークを講師と、受験生同士で作ること。

それらを通して、最高の中小企業診断士、将来の仲間を養成することが本当にすばらしいことだと信じているからです。

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい一言が一番やる気につながる!企業研修会社部長の一言!

2010-09-05 10:18:10 | 顧客の声
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

おととい、昨日と大手企業の営業マン研修講師が終了しました。

ものすごくすばらしい集中力で、盛り上がって終了しました。

本当にうれしかったのは、受講生の方々がよろこんでくれたのもですが、ずっとオブザーブに入っていた企業研修会社の部長の一言です。

「せんせい、ほんまにありがとうございました!
 長いこと研修企画担当をしていますが2日間、これだけヘビーな内容だったのに、もう終了時間?みたいな感じであっという間に過ぎたのは初めてです!
 たぶん受講生はそこまで、気、ついてへんと思いますわ!
 ほんまはそこが一番すごい!
 ありがとうございました!」

いやーーー。本当にうれしかったです!

その後の中小企業診断協会マラソン同好会の会合でも、気持ちよく、飲むことが出来ました(おい。走りは?・・・・・5kmでやめちゃいました。だって、膝が痛いんですもの)。

さて、今日は一日、中小企業診断士二次試験添削ワークです。

がんばりまっせーーーー!ぺんだこ作って!

皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事評価制度策定で重要なこと

2010-09-04 06:53:21 | 組織人事戦略に役立つ情報
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

さて、本日は人事制度の評価制度策定で重要なことをお話します。

今、日本は非好景気の長いトンネルから抜け出せなくなっています。

いや、もういいときでも低成長の時代に入っているのかもしれません。

そんな中、付加価値を出せる人材を育て上げ、処遇していくための人事制度の構築、見直しの依頼はすこしずつ増えてきています。

青木の主力ワークの一つがそうであり、今、継続的に人事制度構築コンサルティングを行なっています。

人事制度は、評価制度、報酬制度、等級制度、採用・配置、教育制度で構築されますが、その中で、最もコアなのが評価制度です。

この評価制度の結果があらゆる部分に反映されるからです。

青木がこの評価制度構築に際して、非常にこだわっていることがあります。

それは「クライアント企業の言葉で評価基準を作る」ことです。

世間一般の言葉、他社でも使った言葉でそれを転用すると、クライアント企業では、深く浸透しない、心で受け取れない、理解できない可能性が高まるからです。

その企業、その企業で通用する言葉で、その企業にあった制度にする。

そこは非常に重要なのです。

大手企業から中小企業まで元気にする、青木の人事コンサルティングは以下まで

masteraochan@yahoo.co.jp メールアドレス



皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次合格スーパー本気道場合宿系講座に来たれ!

2010-09-03 07:48:57 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

昨年度、十数名の合格者を誇った二次合格スーパー本気道場ですが、そのうち1名を除く人は、全員、この秋の合宿系本気道場シリーズにも参加した人たちでした。

そしてこの合宿系本気道場から制覇して、合格を勝ち取った人も多くいます。

昨年度、通年実践講座で合格率50%、全体で46%の二次合格率を誇った二次合格スーパー本気道場実践道場!

9月、10月の合宿系道場もいずれもすでに14名の申し込みがあります!

会場がそう大きくないので一杯になることも!もちろん通信も可能!

絶大なる盛り上がりを見せる最強の合宿系講座!

是非是非おいでください!

本気道場で一気呵成に実力アップしましょうね!

■■■
■■  9月19,20日 解答フレーム・網羅力構築講座

9月19、20日は多くの受験生が陥るあのわなを防止するスーパー
講座を行ないます。

8月15,16日で創造性・問題発見課題解決力
8月21,22日であの解法フロー、合格者コンピテンシー、一次知識

これらをつけたあと、もう一つの大きなパワーを身につけます。

是非、お越しください。

◎解答フレーム・網羅力構築講座

(1). 日時
    2010年9月19日(日)、9月20日(月祝)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(9/19 B会議室、 9月26日 C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

(3). 料金
    2010年9月10日(金)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 31,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

   ●事例1、2について青木式オリジナル事例で80分で事例演習を行ないます。
    そして青木式解法フロー解説を行ないます。
    
   ●解答フレーム構築力
    二次論述試験。模範解答は公開されない。

    そういう試験ですが、作問者が想定する模範解答と思考を合わせて、もれなく得点
    を加点していくことは非常に重要です。

    事例問題攻略のためには、設問を読み、与件を読み、解答候補を考える段階で、作
    問者が想定する設問ごとで、「ヒントとなる情報収集」「ヒントから導き出される
    解答候補」「作問者が考える解答」をヒットさせなければいけません。

    たったの80分間で。
    
    しかし、
   
   「どの解答をどこにすればいいのかわからない」
   
   「第1問と第3問で解答が逆になってしまった」

   「同じ解答をあちこちに繰り返し書いてしまった」

    そういうことはありませんか。

    それは設問ごとの設問構造の把握、関係性の把握、与件文との関係性を考え、正し
    い解答フレームを作る部分が欠けているからです。

    そこを一気に上げていきます。

   ● 網羅性構築力

    「それが解答に必要だったとは気がつかなかった」    

    「その与件、重要だと気がついていたが落ちてしまう」

    「ぬけもれがたくさんある」

    それはすべてをもれなく捉えるメソッド、網羅性のメソッドが不足しているから。

    手順が不足しているから。思考が不足しているからです。

    そこをつぶします。

    また、そのために事例演習、実力判定も行ないます!

(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例1,2)による事例演習(ランキング後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・解答フレーム構築力講義・ワーク
   ・網羅性構築力講義・ワーク       

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp

■■■
■■ 新規公開!二次合格スーパー本気道場直前高得点解答力完全習得講座
■■ 2010年10月2日、3日!
■■ 

1. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやっ
ている企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との
連動が取れていなかったりします)

2. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


3. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

4. 要注意!財務問題!
  財務事例の今年要注意なポイントを解説します。


また、9月19,20日の講座と10月2,3日の講座を受けると受講生から「最も納得
感のある事例問題と解説」といわれる青木公司の事例1-4のオリジナル問題
での実力判定、解説が受けられます。

是非、ご検討ください!

-----------------------------------------------------
二次合格スーパー本気道場直前高得点解答文章力完全習得講座

(1). 日時
    2010年10月2日(土)、9月20日(日)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

地方の方を中心に、音声ファイルによる通信受講も可能。

(3). 料金
    2010年9月10日(金)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 30,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

◎. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやって
いる企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との連動が
取れていなかったりします)

◎. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


◎. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

◎. ワンポイントレッスン!要注意!財務問題!
  財務事例の今年の要注意ポイントを解説します。
  
(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例3,4)による事例演習(ランキング
後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・高得点をあげる文章力完全習得講座講義・ワーク
   ・新添削で陥る失敗特性完全習得講座 
   ・ワンポイントレッスン!今年の財務要注意ポイントレッスン      

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp


------------------------------------------------------------------------
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は9月11日!二次合格スーパー本気道場短期実践道場!

2010-09-02 23:43:16 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
皆さんのポチで笑顔になれます!にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村

こんばんは。中小企業診断士の青木公司です.

本日3つ目のブログです。

あお先生と超少人数クラスでがっちり二次解法を身につけませんか?

明日8月28日から始まった超短期実践道場!

次は9月11日(土)です。

生産事例、財務事例の青木事例での演習と、あの解法フロー解説、そして、あの青木式財務指標選定法も学べます!

9月3日までが早期割引!

「二次合格スーパー本気道場超短期実践道場」のご紹介です。

昨年度、一年間の通年講座受講生で二次合格率50%を誇った二次合格スーパー
本気道場。

昨年、50%の合格率を誇り、今年も三十数名の指導を行なっている本気道場の基幹クラス。

このクラスのもつコアエッセンスを短期で習得しに行く講座。

それがこの短期実践道場です。

・青木の解法フロー解説。
・解法立案者の青木の事例作問、添削青木の超一貫指導!
(大手学校は事例作問者、添削者(※受かったばかりのアルバイト添削者を含む)、講師が違う場合がほとんど)
・ストレート生にもやさしいワンポイントアドバイス!
・超少人数クラスによる親切指導

魅力満載のこの講座!

2010年は短期で二次エッセンスを吸収したい、一次試験が終了後から二次試験に対応したいストレート生向けにもお奨め。もちろん解法フローをマスターしたい全ての人にお奨めです。

合計8事例(事例1-4までの2回転)の答案練習講座を実施します。

大手受験校で事例作問リーダー、クラスリーダー講師を勤め、その後、独自講座
二次合格スーパー本気道場を開催し、昨年、二次合格率通年50%(全体46%)
を誇った本気道場。

その秘訣の一つが、全事例、青木公司のオリジナル制作、全事例、青木が添削、
そしてそのすべてが青木式本気道場メソッドで解法から添削までが一貫して青木
が見ることにあります。

この最強短期答案練習で、実力をあげませんか!

もちろん、ストレート生対応で、2次試験の文章基本ルールのワンポイントレッ
スンも各回に設けます!

ストレート生、そして二次成績に伸び悩みを抱える方にお奨めです。

お申し込みは青木公司アドレス masteraochan@yahoo.co.jp

-------------------------------
青木公司の二次合格スーパー本気道場超速習答練講座

1. 日程

第1回 2010年8月28日(土)分

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

組織人事事例、マーケティング事例

第2回 2010年9月11日(土) 9:40-16:40 秋葉原中小企業振興公社ビル
第4会議室

http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/akibashisetsu.html

生産事例、マーケティング事例

第3回 2010年9月25日(土) 9:40-16:40 大田区産業プラザB
会議室

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

組織人事事例、マーケティング事例


第4回 2010年9月26日(日) 9:40-16:40 大田区産業プラザ
B会議室

http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

生産事例、財務事例



第1回 2010年8月28日(土)分

組織人事事例、マーケティング事例

通信のみ

2. 価格

第1-4回まで全講座で6万2千円
※第一回分は通信受講

1回コースは、受講9日前まで早期割引
各回一回あたり、1万6千円。

第一回分は1万7千円

3. 内容

全事例青木オリジナル事例演習、青木の解法フロー解説、ワンポイントレ
ッスン、青木添削

※ 事例は2010年通年実践道場の事例問題より、抜粋! 

お問い合わせ、申し込みは

青木公司のメールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp まで。

■■■
■■  9月19,20日 解答フレーム・網羅力構築講座

9月19、20日は多くの受験生が陥るあのわなを防止するスーパー
講座を行ないます。

8月15,16日で創造性・問題発見課題解決力
8月21,22日であの解法フロー、合格者コンピテンシー、一次知識

これらをつけたあと、もう一つの大きなパワーを身につけます。

是非、お越しください。

◎解答フレーム・網羅力構築講座

(1). 日時
    2010年9月19日(日)、9月20日(月祝)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(9/19 B会議室、 9月26日 C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

(3). 料金
    2010年9月10日(金)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 31,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

   ●事例1、2について青木式オリジナル事例で80分で事例演習を行ないます。
    そして青木式解法フロー解説を行ないます。
    
   ●解答フレーム構築力
    二次論述試験。模範解答は公開されない。

    そういう試験ですが、作問者が想定する模範解答と思考を合わせて、もれなく得点
    を加点していくことは非常に重要です。

    事例問題攻略のためには、設問を読み、与件を読み、解答候補を考える段階で、作
    問者が想定する設問ごとで、「ヒントとなる情報収集」「ヒントから導き出される
    解答候補」「作問者が考える解答」をヒットさせなければいけません。

    たったの80分間で。
    
    しかし、
   
   「どの解答をどこにすればいいのかわからない」
   
   「第1問と第3問で解答が逆になってしまった」

   「同じ解答をあちこちに繰り返し書いてしまった」

    そういうことはありませんか。

    それは設問ごとの設問構造の把握、関係性の把握、与件文との関係性を考え、正し
    い解答フレームを作る部分が欠けているからです。

    そこを一気に上げていきます。

   ● 網羅性構築力

    「それが解答に必要だったとは気がつかなかった」    

    「その与件、重要だと気がついていたが落ちてしまう」

    「ぬけもれがたくさんある」

    それはすべてをもれなく捉えるメソッド、網羅性のメソッドが不足しているから。

    手順が不足しているから。思考が不足しているからです。

    そこをつぶします。

    また、そのために事例演習、実力判定も行ないます!

(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例1,2)による事例演習(ランキング後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・解答フレーム構築力講義・ワーク
   ・網羅性構築力講義・ワーク       

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp

■■■
■■ 新規公開!二次合格スーパー本気道場直前高得点解答力完全習得講座
■■ 2010年10月2日、3日!
■■ 

1. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやっ
ている企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との
連動が取れていなかったりします)

2. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


3. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

4. 要注意!財務問題!
  財務事例の今年要注意なポイントを解説します。


また、9月19,20日の講座と10月2,3日の講座を受けると受講生から「最も納得
感のある事例問題と解説」といわれる青木公司の事例1-4のオリジナル問題
での実力判定、解説が受けられます。

是非、ご検討ください!

-----------------------------------------------------
二次合格スーパー本気道場直前高得点解答文章力完全習得講座

(1). 日時
    2010年10月2日(土)、9月20日(日)
    9:40-16:40

(2). 場所
    大田区産業プラザ(C会議室)
    
http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html

地方の方を中心に、音声ファイルによる通信受講も可能。

(3). 料金
    2010年9月10日(金)までの申し込み、振込みで、
    2日間で早期割引 30,000円

    ただし会場がそう大きくないので、早めにお申し込みください!

(4). 内容

◎. 生産事例、財務事例オリジナル事例での実力判定
  青木のオリジナル事例での演習を行い、合宿中に最終チェックを行ないます。
  もちろん添削付き。
  最後のこのタイミングで最終修正します。
  9月19,20日、10月2日、3日で事例1-4の実力判定ができます。

  大手の学校と違うのは、全事例の事例制作者、添削講師が青木であること
(※大手の学校では、添削者は試験に受かったばかりの人も含む添削だけやって
いる企業内診断士だったり、作問者と講師が違ったりするので、解法との連動が
取れていなかったりします)

◎. 高得点を呼ぶ文章力習得講座
 「自分は正しいことを書いたと思っているのに得点が伸びない」
 「意味不明とかかれる」
 「模範解答には遠く及ばない解答しかかけない」

  それらは、作問者の想定する解答に近い形、採点者が受け取りやすい文章
がかけないから。

  その克服のためには

 「作問者、採点者が想定する解答」
 「ロジカルライティング力」

  2つが必要です。それを完全につぶします。

  文章をきれいに書く講座ではなく、「二次で得点を獲得する」文章力を徹
底的に完成させます。


◎. 新「添削で陥る失敗特性完全習得講座」
  得点が伸びない二次事例添削の失敗例を今の最新の傾向から徹底的に洗い
出し、その克服策をすべて提供します。

◎. ワンポイントレッスン!要注意!財務問題!
  財務事例の今年の要注意ポイントを解説します。
  
(5). カリキュラム内容
   ・青木オリジナル新作事例(事例3,4)による事例演習(ランキング
後日公開)
   ・青木公司の解法フロー解説
   ・高得点をあげる文章力完全習得講座講義・ワーク
   ・新添削で陥る失敗特性完全習得講座 
   ・ワンポイントレッスン!今年の財務要注意ポイントレッスン      

(6). 申し込み方法
    青木公司のメールアドレス: masteraochan@yahoo.co.jp


------------------------------------------------------------------------
皆さんのポチを励みにしています。にほんブログ村ランキング参加中。皆様の1日1回の温かいポチをなにとぞお願いします!
  ↓
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする