![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/84/8347f760add6a004b73f429c2d874ebd.jpg)
風薫る五月。高尾の山々の新緑も日ごとに色合いを増していますね。
さて、八王子市内のイベントには時々お邪魔しているまてりあですが、
5月27日にユーロードで開催された「市制100周年記念行事NPOフェスティバル」に
「箱庭で遊ぼう」の企画で参加してきました。
前日までの雨の名残を残した当日朝の曇り空、暑いよりはいいかなあと思いつつ、
「今日は市内小中学校で運動会を開催する処が多いから人が来るかしら・・・。
いやいやそれより、人通りの多いユーロードで落ち着いて箱庭体験なんて出来るかしら?」
とあれやこれやの不安を抱えて会場入りをしました。
会場準備の間も人通りはいつもより少なめのようだけれど、行きかう人はみな足早・・・。
あ~、やっぱり心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a4/3e0c870a4457172aa233756fdf0301a2.jpg)
でも、そんな心配は杞憂に終わりました。
開始時間の10時頃から真夏のような太陽も顔を出し、それと同時に人通りも多くなってきました。
「箱庭体験、してみませんか~?」の呼び声に、あらら、案外いい感触。
「一度やってみたかったんだけど、どこでやっているのかわからなくて」とか、
「昔やったことがあって、もう一度やってみたかったの」という、
たまたま通りかかった大人の方が次々と私たちのブースに立ち寄って下さいました。
ああ・・そうか! 運動会日和でお子さんが少ない分、大人の方も覘きやすいのね。
いつもはお子さんたちが楽しんでくださる分
「やってみたいな~」と思っていらっしゃる大人の方は遠慮してしまったり、
「子どものやることなのかな?」と思われたりしていたのかも。
「あ~、砂の感触、気持ちいい~」と砂に手を埋めた男性、
笑顔でパーツを置いていき「思ったよりパワフルな箱庭になったみたい」と満足そうな女性、
「あ、それ、お父さんが使いたかったパーツなのに・・・」と
お子さんにお気に入りのパーツをとられて残念そうなお父さん・・・。
夏の日差しに誘われて、大人の方の笑顔もたくさん見られた午前中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/d249d53cfdc86eccb3aadfc8a38af156.jpg)
午後からはお友達同士や親子で遊びに来て下さる方が増え、
お子さんたちのにぎやかな笑い声がテントに響きました。
お友達と一緒に箱庭の世界を作る小学生、箱庭を半分こにして置きあう親子連れ。
どの顔もきらきら輝いていました。
時に砂遊びが楽しくて帰りたくないと泣きだす子も何人かいましたっけ。
今までの出張箱庭では、室内での実施がほとんどだったので、
今回のような多くの人が行きかう場所で箱庭が楽しくできるのか、ちょっと不安でした。
でも、この場所での開催だからこそ、たくさんの方が興味を持ってくださり、
気軽に箱庭で遊んで行って下さったのだなと思いました。
立ち寄ってくださったみなさま、ありがとうございました。
砂の感触を楽しんで、思い思いの世界を表現する。
そんな箱庭の魅力をみなさまに知っていただきたくて、
まてりあはこれからもいろんな場所に出かけていきます!