![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/5be951ed32fb90c4a9f45e1e3da66ad6.jpg)
五芒星レイラインの他に十字架のレイラインも考えてみました。
赤い○が青森市にある「雲谷山」。
緑の矢印2つが秋田県にある茂谷山。
赤い×印が大湯ストーンサークル。
青色の矢印が岩手県一戸町にある茂谷山。
因みにピンクの矢印は秋田県八峰町にある母谷山(275m)。
やはり「もや山」がポイントです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
この地図に記した「十」の徴を見ると、正確ではないかも知れないけど、東西南北を表しているのかな…
でもそれだけではないような気がします。
雲谷山から南に向かって描くラインは茨城県にある鹿島神宮に辿り着きます。
これはただの偶然でしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
続く
赤い○が青森市にある「雲谷山」。
緑の矢印2つが秋田県にある茂谷山。
赤い×印が大湯ストーンサークル。
青色の矢印が岩手県一戸町にある茂谷山。
因みにピンクの矢印は秋田県八峰町にある母谷山(275m)。
やはり「もや山」がポイントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
この地図に記した「十」の徴を見ると、正確ではないかも知れないけど、東西南北を表しているのかな…
でもそれだけではないような気がします。
雲谷山から南に向かって描くラインは茨城県にある鹿島神宮に辿り着きます。
これはただの偶然でしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます