オーディオ&真空管の部屋

~気仙沼市で再起をかけるオーディオ店『ミュージック・クラブ&真空管』店主の奮闘日記~

100グラム1850円の和牛は一体どんな人が食べるのだろうか?

2016-03-03 15:17:29 | 日記
先日、和牛の名産地にある産直でお昼を食べることとなりました。
1200円位の定食の隣りに1080円くらいでステーキセットがありました。
最初は安い!と思いましたが、よく見てみるとご飯や味噌汁等のセットでお肉は産直の売店で買ってきたものを
焼いて提供するとの事でした。それでもステーキが食べたいと2セット注文して、産直の肉売り場に行きました。冷蔵ケースには
ステーキ用に切られた肉が2枚あり、大きさも手ごろと思い値段を見ると、、、、、、、、、、、、。
えっ!!1枚 3500円 ??と3400円??値札には100グラム当たり1850円の文字。こんなの買えない、食えない、直視出来ない!
でも、、手ぶらで帰るとお昼は ごはん と 味噌汁 のみ?いや、そもそも 肉が無いと何も出てこない?
そんなこんなでケースの前で悩んでいると、店のおばさんが 今日は 特売日だから3500円は3000円、2900円は2500円、ですとのこと。
いいや、そもそも 100グラム あたりの 単価が4桁はないでしょー どーしようと決められずにいたら これがないと
セットが食べれないのを察してくださり、じゃあ 2枚で5000円!他にはステーキ用の大きな肉の塊り こちらも 100グラム
4桁 の1850円!選択の余地無し!
 会計を済ませると 妻が急ぎ足で寄って来て 小さな声で 「ここの肉は高級なので高いのよ!」と教えにきてくれました。

出来るなら、1080円 の食券を買う前にその 「お言葉」 を賜りたかったです。
さて 味は といいますと 美味しいのですが 後半戦は 中年の私には 脂肪 の割合が多すぎ、後半戦は辛かったです。
でも。この脂身も 100グラム 1850円 と思うと、苦しくとも 完食を目指さずにはいられませんでした。
  

陸前高田の松原。

2016-03-03 11:36:57 | 日記
50年以上前から釣りに通っていた陸前高田市にある古川沼は、すぐ隣りに松原海水浴場が在り何度か泳ぎにも行きました。
名前の通り綺麗な松林のある海岸が忘れられません。法隆寺の参道にある松並木を見て、ふと そんなことを思い出しました。

刺身。

2016-03-03 11:21:47 | 日記
生で魚や肉を食べると、やっぱり生食が一番と思う食べ物が度々あります。
個人的には生と加熱したものの味の差が一番大きい物は レバー ではないか?と思っています。
生で食べる レバー は本当に本当に美味しくて、ずいぶん食べました。あるときは、牛を一頭買い
したお店から生で食べられるレバーを2キロ位買って家族でひたすら食べたりもしました。
しかし、生レバー禁止令?が発令され食べられなくなった!と思っていると、、000レバーの品書き!
恐る恐る聞いてみると、、、でした!コンロに火が入れられ焼く準備が整った後に運ばれてきたレバーはまさしく!!!
ごま塩もちゃんと付いて来て、、、、、。
すかさず、焼?すぐさまごま塩に。
「ああ美味い!」というようなおいしい時間もその後の規制の強化で出来なくなりました。
今はセンマイ刺しで我慢しています。先日、暫くぶりに馬刺しを食べました。これも中々のお味でした。