オーディオ&真空管の部屋

~気仙沼市で再起をかけるオーディオ店『ミュージック・クラブ&真空管』店主の奮闘日記~

小鮒釣りし、、、、。

2018-09-26 18:23:13 | 日記
 連休に、1泊2日で子供と出かけました。

 初日は広い公園でヒコーキ飛ばしと滑り台、等々、、。二日目は淡水のタナゴ釣り
をしました。私も子供も生まれて初めての淡水タナゴ釣り!知人に釣り場迄案内してもらいました。
 買ったばかりのタナゴ釣りの仕掛けを竿に取り付けた後、ミミズを5分の1位にカットして針に付け
るのですが、針が物凄く小さい!!全長5ミリもありません。これに何とかミミズを付けて
いざポイントへ!

 すぐに当たりがあり、淡水タナゴのカネヒラが釣れました。なんと小さくて、可愛い魚でしょうか!
毎年、春になると鯉釣りに行くのですが、今年は75CM位の鯉が釣れ、釣り道具もかなり大きい!丈夫?
なのですが、まさにその対極にあるような可憐な釣りです。

 なんだかんだで、3人で40匹位釣りました。  といっても、そのうちタナゴは30匹位、後は はや や
ザリガニ や 小鮒などでした。

 針が小さいので ザリガニもマジで口に針掛りします!その中でも、一番うれしかったのは銀ブナです。20年ほど前までは
陸前高田にある古川沼でよくフナ釣りをしました。金ブナ、銀ブナ、等の真ブナがよく釣れました。
 
 古川沼には私の祖父も父も通って同じ釣りをしていました。しかし、震災前に、人の都合で沼が変わり、
ほとんど魚が居なくなり、釣りに通うこともなくなっていました。

 まさに、それ以来お会いしていなかった 銀ブナ に出会え、懐かしい陸前高田の古川沼の風景が甦って来ました。
小鮒 といい タナゴ といい小さく可憐な魚達に遊んで頂いた一日でした。

気仙沼のハチドリ!

2018-09-19 17:41:59 | 日記
 先日、子供がハチドリが飛んでいると言ってきました。
ハチドリ??さすがに気仙沼にいるはずもないので、絶対に違うよと話しました。子供は何となく
納得?したような、しないような感じでしたが、、、、、。
 しかし、その数日後にまたハチドリみたいなものが飛んでる!とのこと、どーれと見てびっくり
エ?確かに何か似たようなものが、花の周りを盛んにホバリングしながら、一生懸命に花の蜜を吸っていました。
でも、くちばしが無いので、虫???

ラーメン の ハーフ&ハーフ ??

2018-09-04 14:38:35 | 日記
 子供と二人でインスタントラーメンを食べることとなりましたが、子供が味噌ラーメン、私が塩ラーメン、と食べたいラーメンの
種類が違い、どうしようかと考えました。
 同じメーカーの同じシリーズ?の味違いなので、スープが違うだけで麺は同じだろうと
2個を一緒に作ることとしました。 
 お湯が沸いたので、袋を開けて麺を入れようとすると、、、違います?塩ラーメンと味噌ラーメンの麺の色が明らかに違うのです。
でもお湯も沸いてしまったことだし、えい!と2種類の麺を一緒に入れました。
 あれ??味噌ラーメンの麺は沈み、塩ラーメンの麺は浮きます!でも3分間「かき混ぜかき混ぜ」して、ぐちゃぐちゃと混ぜて出来上がり!!麺が2色のハーフ&ハーフのラーメンの出来上がりです。
 それにしても、今のインスタントラーメンは美味しいなー。