今年の河童。 2015-08-12 19:05:43 | 日記 タイトルが分かりづらくてスミマセン。 昨年の河童を少しグレードアップした2015年版の河童が明日遠野に出没する予定です。 お土産はキュウリではなく妖怪ウオッチのメダルの予定です。
ガチャ ガチャ ! 2015-08-10 20:20:00 | 日記 今は、ガチャと言えば100円、200円と小銭を吸い取ってゆくあのマシーンのことを指すことが多いのですが、私の子供時代には、色々なガチヤが在りました。まずはテレビ UHF? と VHF?の2つのチャンネルが付いていて、其のチャンネルをガチャガチャと廻してチャンネルを切り替えました。ラジオにもビデオデッキにも洗濯機にもガチャガチャが付いていました。電化製品、今で言う 家電製品 の多くにガチャガチャが付いていました。 タイムトンネルの先にあった扇風機にはガチャガチャが2つ?3つ?とハイテクなプッシュボタンまで付いていました。 昔?は電化製品に指令を出すためにはとにかくガチャガチャと廻さねばなりませんでした。今で言うクリックですねー。
キンギョー エー キンギョー ! 2015-08-10 20:12:41 | 日記 おかげ様であと10匹ほどで金魚屋さんは閉店となります。 残った金魚は、網でも掬うのが難しい体育会系?金魚です。 水替え時の水槽からの移動はハイスピードな網使いが要求されます。
昭和の気仙沼、、タイムトンネルの先にはレトロな扇風機。 2015-08-07 19:11:52 | 日記 40年も50年も前には、いくら暑くても我慢でした。 クーラー 等は殆んどありませんでした。そのかわりに各家々には扇風機がありました。いくらタイムトンネルをくぐっても夏にくぐればあちらも夏で、季節は同じです。先日トンネルをくぐったときには扇風機がありました。頂き物だというその扇風機はタイムトンネルをくぐったせいで???やっぱり??年前の扇風機になっていました。
頑張れ(売れてちょうだい)ホヤぼーや! 2015-08-07 19:08:39 | 日記 当店が卸売りしています ホヤぼーやマスコット です。気仙沼市内の仮設店舗やイオン、ホテルなどで販売されています。どうぞ宜しくお願い致します。