インテグリティ

昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。

おかしい、変・・

2019年04月21日 21時15分20秒 | 真実

今度は神戸で神戸市営バスが2人死亡させ6人がけがをさせる事件発生。(4・21・午後2時ごろ)

おかしいね?

バスの運転者は「バスが急に発進して、人をはねた」と供述。

この運転者は、1986年採用・・2015年に再任用されたと言われる。(ベテランの部類に入るそうです。)

・・常識で考えると、バスが急に発進はしない・・


物理的にアクセルを操作しなければ動かないだろう。乗用車の例を考えると、マニュアル車ではローにギアが入れば、エンストを起こす。今回のバスの機構はオートマだろうか?そうすればアクセルを操作しなくても車は動くけど、オートマの場合。(マニュアル車の場合はアクセルを操作しなければエンストを起こす。)

バスの運転の場合、横断歩道で止まっている状態は、ギヤはどの位置なのだろうか?

意図的な可能性も捨てきれない。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも意図的か?・・

2019年04月20日 17時43分05秒 | 真実

池袋の事件が少しづづ、わかり始めてきた。

車そのものの異常はないとの事。

信号を無視しスピードを上げ次々人をはねた映像が、ドライブレコーダーに映し出されていた言う。

目撃者の証言では、車の車種が判別できないスピードを出していたとされる。

年齢が87歳との事だが、この年で車を運転する事が必要か?である。

いずれにしろ、多くの犠牲者を出した今回の事件は大事件だろう。精神的な要因があるかもしれないが、意図的だとすれば背後に何か?あるのではと思う。この男性は板橋区在住だと言うが、東京であれば87歳ともなれば、運転は必要ないだろうと思うけど。バスや地下鉄や鉄道が多いのに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補足・・

2019年04月20日 09時16分48秒 | 真実

池袋衝突事件の補足です。

現在の所、車の異常は発見されていないとの事。

とすれば、コンピューター関係でしょうかね?

入力違いで発火するとかエンストするとかのリコールが、時々ネットニュースなどに乗っています。


前回のブログに、ジャックのことを書きましたがそれ以前のことを書きます。

車の持ち主は当然、車検や整備に出していると思うのです。

現代は常識の様な姿(人)でも裏では悪がいます。

もし、整備段階でコンピューターに精通しているものが、ある一定の速度になると車が暴走するような細工をしたらどうでしょうか?この時は勿論ブレーキも効かずアクセル関係も効きません。(今回のように)

同車種の車が同じような現象を起こしたとしたら、リコール対象になり公になります。しかし、今回の事件は珍しいでしょう。


事件を掘り下げ、関係した人物・物等などの検証を徹底的に調べたほうがよさそうですね。今後のために。

事件と言うのはあらゆる角度からの検証が必要です。現代では特に。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権利を悪用・・

2019年04月20日 08時33分50秒 | 真実

権利として「黙秘権」があるが、映画などやテレビで見るけど、捜査陣が悪党を捕まえる時に、「お前には黙秘権がある」と言いながら悪党を確保する場面などがあるけど、これはおかしいと思う。

悪事を働いた連中に権利などあるはずはない。そもそも、悪党に権利があると言うのがおかしい。犯罪を犯す人間に権利など与えるから、いつまでたっても犯罪は減らないのである。今回、ゴーンが黙秘権を行使しているが、証拠を重ねれば黙秘権など砂上の楼閣だろう。

自分の犯罪をアメリカ大統領にまで懇願するとは、言語道断!

事実を実証していけば、黙秘権などないに等しい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

推測の域だけど・・

2019年04月20日 08時14分36秒 | 真実

今回、池袋で事故が発生し(2019・4・19・午後0時25分昼)多くの人が被害に遭われました。

それについて、推測だけど少し書きます。

少し前は、乗用車が暴走し人々をはねた事件がありましたね。この時は意図的に人を轢(ひこ)うと走らせたことは間違いないでしょう。

 

しかし今回の事件は少し今回の事はこのケースと少し違うのかな?と感じる所がありますね。


概要を書くと、ドライブレコーダーの記録では、同乗者の妻が「危ないよ、どうしたの」と男性(運転者)に向かって話していると聞く。

それに対して運転者の男性が「あーどうしたんだろ」と応じていたとされる。

事件後、男性が息子に対して「アクセルが戻らなくて、いっぱい人を轢いちゃった」と話しているという。

 

このことから予想すると、意図的に事件を起こした事は薄い可能性がありますね。(勿論この考えは推測ですが、意図的の可能性も否定できません。)

仮に、車のアクセルが戻らなくなった事の原因を少し書きましょう。

現代は車社会の時代で、その車はコンピューター管理されていると言われます。これから自動運転が主流になると言われ、コンピューターが乗っ取られる懸念が示されています。現代では、公になっていませんが、車のコンピューターをジャックするだけの技術はあるでしょう。その技術が公になっていないだけで実際は開発されて(開発と書きましたが、違法です。)いるでしょう。

これらを悪用されれば、車社会は大混乱します。

捜査する側はこの事(車のコンピュータージャック)も考慮して、捜査を進めたほうがいいのではと思います。運転が意図的でないとするなら。

もっとも、人間と言うのは事故を装った意図的犯罪もありますけどね。こちらの方がメインになると思いますが。

車メーカー側も、コンピュータージャックされない車造りを考えた方がいいでしょう。


少し、推測を書きましたがどうでしょうかね?

自分でしたら車メーカーの協力を仰ぎながら、これらの可能性も捜査しますけどね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする