めぐみ園広のデイサービスで”花活”が実施されました(^^)/
この活動は、農林水産省の国産花きイノベーション補助事業を受けて、「花活」(花でくらしを活性化)を目的として広島県の花き業界が取り組むものです。
日本園芸福祉普及協会は、具体的には活動の一つである「学校・福祉施設等での花育体験の推進」として、イライラ抑制、ストレス軽減、疲労回復につながると言われる「花や緑の効果・効用」や、空間に配慮し作成するフラワーアレンジメントによる「脳の活性化」などを目的に取りんでいるようです。
補助事業なので利用者さんの負担は無料(@_@)

まず講師の先生と一緒に体操をしながら、高ぶる気分をほぐします♪
講師の方はやはり園芸福祉士という資格を持っているのでご利用者さんを上手にのせて会話をします(^^)

この日はショートステイの方や住宅の方も参加して頂きました☆

先生の指示通りに長さを揃えて緑の花受けに刺していきます。



先生の会話が上手でご利用者さんもいつもにない笑顔でフラワーアレンジメントを作っていきます(*^-^*)

お花を見るとどの利用者さんも心が緩みますね。


皆さん完成して家に飾ろうと仰っていました。

毎年実施して頂きたいですが補助事業の為、順番待ちがあるみたいです。
次はいつになるかな~
また楽しみにしています(^^)/
この活動は、農林水産省の国産花きイノベーション補助事業を受けて、「花活」(花でくらしを活性化)を目的として広島県の花き業界が取り組むものです。
日本園芸福祉普及協会は、具体的には活動の一つである「学校・福祉施設等での花育体験の推進」として、イライラ抑制、ストレス軽減、疲労回復につながると言われる「花や緑の効果・効用」や、空間に配慮し作成するフラワーアレンジメントによる「脳の活性化」などを目的に取りんでいるようです。
補助事業なので利用者さんの負担は無料(@_@)

まず講師の先生と一緒に体操をしながら、高ぶる気分をほぐします♪
講師の方はやはり園芸福祉士という資格を持っているのでご利用者さんを上手にのせて会話をします(^^)

この日はショートステイの方や住宅の方も参加して頂きました☆

先生の指示通りに長さを揃えて緑の花受けに刺していきます。



先生の会話が上手でご利用者さんもいつもにない笑顔でフラワーアレンジメントを作っていきます(*^-^*)

お花を見るとどの利用者さんも心が緩みますね。


皆さん完成して家に飾ろうと仰っていました。

毎年実施して頂きたいですが補助事業の為、順番待ちがあるみたいです。
次はいつになるかな~
また楽しみにしています(^^)/
