<12月7日 サイパン晴れ。>
今日はボートダイブ。港の近くまで行くとリーフは真っ白くなっていて海況が良くないのを物語っていました。ウネリは大きいですが、ナフタンを目指すことになりました。道中は大きな揺れを覚悟していましたが、思った以上に揺れなくてよかったです。ナフタンでは目当ての生き物に会いに行きましたが見事に空振りです。(笑) 残念な思いを引きずりつつ皆で生き物を探して遊んできました。
アイスクリームはウネリの影響か?透明度はもうひとつでした。エイもいない雰囲気。。。 体を揺られながら、皆が思い思いに遊んでいました。後ろを振り返ると、別グループのダイバーがただ一人上を向いて浮いていました。その先には、、、、、、「薄っすらと、エイ・ドーーン!!」です。
数えてみると16枚。ある程度の数が集まると編隊を組んでくれるので、すごく写真に収めたい衝動に駆られます。何しろ、編隊を組んで泳ぐシーンは格好良いですから!! しかし、群れはゆっくりと通り過ぎて、その後戻ってくることはなかったのでした。。。。 最後のほうに2枚のエイが姿を見せてくれましたが、今日の濁り具合だと最後まで「薄っすら」でした。 でも、先日に引き続きエイの集まり具合がgoodです。 「この調子この調子♪」ダイスケでした。
マツオ姉はオブジャンへ向かいました。波の音が大きめですが、このメンバーなら問題ないとエントリーすることにしました。いざ海に浸かってみると予想外の大波が出現し・・・オブジャンを断念しました。そして向かった先はラウラウです。急な坂道は四駆車でないかなり厳しい凸凹の激しい道になっており、長いけど緩やかな道で行きました。
海はウネリの影響で白っぽかったのですが、沖へ向かえば幾分か透明度がましました。ちょうどオブジャンまわりで来たために、「ラウラウ貸切ダイブ」を楽しむことができました。お客様がお初にお目にかかる珍しいウミウシを発見してくださったり、透明の綺麗なエビちゃんシリーズ、逃げ惑うコクテンフグを観察したり、カメ×2のお食事タイムなどのんびり1時間越えで潜りました。楽しかったマツオ姉でした。
<12月6日 サイパンは晴れ!>
早朝ダイブスタートのメイダイブです。冬至に向けて夜の長いこと長いこと・・・なかなか朝日が昇ってきません。早すぎたのかな??? さて、半分ナイト状態で潜り始めたグロットも潮位が低い時間帯のためエントリーがしやすかったです。時折大きな波がやってきますが、十分安全に楽しめる海況で安堵しました。
海の中は・・・大物遭遇率の高い場所で大物待ちしながら遊んでいると、目の前にネムリブカが現れ、カメ、マダラトビエイ、こちらへ突進してくる巨大マダラトビエイ、1m近く前を泳ぎ去るマダラトビエイ、カメ、カメ、カメ、ネムリブカがウロウロでした。大物運のないお客様とのことでしたが・・・もしかして、「今日の運」全部使ってしまったりして・・・。ダイスケに続きます。
早朝の後はオブジャンへ行って来ました。沖の白い砂地は藻で覆い隠されていて、「癒しのオブジャンはどこへ??」と言った感じでした。しばらくは藻ワールドが続きそうです。沖の岩礁では相変わらずたくさんの魚が群れていて、エビちゃんも増えていました。どんどん賑やかになっていて、魚の楽園みたいになっていますよ。そして、メイダイブ岩礁はお客様のご協力もいただき、少しずつ完成に向かっています。沖の岩礁のようにここも魚達に認められる楽園になってほしいです。
最後にラウラウで〆たマツオ姉ですが、カメは見つからず・・・早朝で運を全部使い切ったことを確認したのでした・・・。
<サイパン行きの嬉しいお知らせ!>
サイパン行きの飛行機が燃油サーチャージの値下げをします!皆様、やっとや~っとココまで下がってきました!! もう一声ほしいところで、寒い日本を飛び出して暖かいサイパンへ温まりにいらしてください♪
★ノースウエスト航空、燃油費を値下げ!
→ http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39074
★コンチネンタル航空、1月から燃油サーチャージ減額!
→ http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39115
サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com
今日はボートダイブ。港の近くまで行くとリーフは真っ白くなっていて海況が良くないのを物語っていました。ウネリは大きいですが、ナフタンを目指すことになりました。道中は大きな揺れを覚悟していましたが、思った以上に揺れなくてよかったです。ナフタンでは目当ての生き物に会いに行きましたが見事に空振りです。(笑) 残念な思いを引きずりつつ皆で生き物を探して遊んできました。
アイスクリームはウネリの影響か?透明度はもうひとつでした。エイもいない雰囲気。。。 体を揺られながら、皆が思い思いに遊んでいました。後ろを振り返ると、別グループのダイバーがただ一人上を向いて浮いていました。その先には、、、、、、「薄っすらと、エイ・ドーーン!!」です。
数えてみると16枚。ある程度の数が集まると編隊を組んでくれるので、すごく写真に収めたい衝動に駆られます。何しろ、編隊を組んで泳ぐシーンは格好良いですから!! しかし、群れはゆっくりと通り過ぎて、その後戻ってくることはなかったのでした。。。。 最後のほうに2枚のエイが姿を見せてくれましたが、今日の濁り具合だと最後まで「薄っすら」でした。 でも、先日に引き続きエイの集まり具合がgoodです。 「この調子この調子♪」ダイスケでした。
マツオ姉はオブジャンへ向かいました。波の音が大きめですが、このメンバーなら問題ないとエントリーすることにしました。いざ海に浸かってみると予想外の大波が出現し・・・オブジャンを断念しました。そして向かった先はラウラウです。急な坂道は四駆車でないかなり厳しい凸凹の激しい道になっており、長いけど緩やかな道で行きました。
海はウネリの影響で白っぽかったのですが、沖へ向かえば幾分か透明度がましました。ちょうどオブジャンまわりで来たために、「ラウラウ貸切ダイブ」を楽しむことができました。お客様がお初にお目にかかる珍しいウミウシを発見してくださったり、透明の綺麗なエビちゃんシリーズ、逃げ惑うコクテンフグを観察したり、カメ×2のお食事タイムなどのんびり1時間越えで潜りました。楽しかったマツオ姉でした。
<12月6日 サイパンは晴れ!>
早朝ダイブスタートのメイダイブです。冬至に向けて夜の長いこと長いこと・・・なかなか朝日が昇ってきません。早すぎたのかな??? さて、半分ナイト状態で潜り始めたグロットも潮位が低い時間帯のためエントリーがしやすかったです。時折大きな波がやってきますが、十分安全に楽しめる海況で安堵しました。
海の中は・・・大物遭遇率の高い場所で大物待ちしながら遊んでいると、目の前にネムリブカが現れ、カメ、マダラトビエイ、こちらへ突進してくる巨大マダラトビエイ、1m近く前を泳ぎ去るマダラトビエイ、カメ、カメ、カメ、ネムリブカがウロウロでした。大物運のないお客様とのことでしたが・・・もしかして、「今日の運」全部使ってしまったりして・・・。ダイスケに続きます。
早朝の後はオブジャンへ行って来ました。沖の白い砂地は藻で覆い隠されていて、「癒しのオブジャンはどこへ??」と言った感じでした。しばらくは藻ワールドが続きそうです。沖の岩礁では相変わらずたくさんの魚が群れていて、エビちゃんも増えていました。どんどん賑やかになっていて、魚の楽園みたいになっていますよ。そして、メイダイブ岩礁はお客様のご協力もいただき、少しずつ完成に向かっています。沖の岩礁のようにここも魚達に認められる楽園になってほしいです。
最後にラウラウで〆たマツオ姉ですが、カメは見つからず・・・早朝で運を全部使い切ったことを確認したのでした・・・。
<サイパン行きの嬉しいお知らせ!>
サイパン行きの飛行機が燃油サーチャージの値下げをします!皆様、やっとや~っとココまで下がってきました!! もう一声ほしいところで、寒い日本を飛び出して暖かいサイパンへ温まりにいらしてください♪
★ノースウエスト航空、燃油費を値下げ!
→ http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39074
★コンチネンタル航空、1月から燃油サーチャージ減額!
→ http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=39115
サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com